• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

9月のツーリング✨

9月のツーリング✨9月も中旬過ぎれば、涼しくなるだろうと予測して、久しぶりのツーリングに計画しました。

ただいつもながら、天気と相談して決めるので、いつも直前に宿を探す❗️
今週末は3連休ともあり、宿はどこも一杯😨
いろいろ探し、2食付きで空いていた民宿を予約しました✌️

行き先はGWに通行止めで走れなかった、『高野山スカイライン』。
たまにはワインディングを走りたいと思っていたところに宿見つかりました✌️

自宅を7時過ぎに出発👌
行きは高速使わずにひたすら下道で南下します❗️

山に入ると温度表示は23℃と心地よいです。




羽曳野市→河内長野市からは国道310号で五條市→橋本市と走り、ここからはおススメしない国道371号で南下します。
この国道371号は狭いので、案内は国道370号をススメてます😅

高野山奥の院駐車場で休憩、バイクは日陰に停めます👌


少し歩いてみましょう👌









ここには、いま話題となっている、じゃ◯ーず◯◯のお墓があるようです。

さて、高野山スカイラインを走りに行きましょう。とその前に、この先はガソリンスタンドがないので、給油しておきます。120キロも走ってないのに、何故かたくさん入りました。

山奥で高いだろうと思いながら、179円と安い👌

標高1,000メートルを超えると、涼しい⁉️温度差は6℃はありますね。


道の駅ごまさんスカイタワー。ここはライダー多し💕




お決まりの位置図✨




ごまさんタワーには登らず、山頂を目指しウォーキングしましょう👍


片道500mなら楽勝✨


と思っていたら、急になってきました。


山頂に到着するも、息切れ😮‍💨


展望はイマイチ😨






5分滞在せずに戻ります😅


登山のご褒美は、ごまごまソフト450円😅


道の駅龍神まで走ります。ここには吊り橋があります。




真ん中からの眺め😄


そろそろ北上し、宿近くの温泉♨️へ。




入浴料金800円は高いな。宿で貰った割引券を見せれば、600円になります✌️


ちなみにJAF会員割引は▲100円の700円です。


昭和初期の趣きある建屋💕


今日のお宿は民宿かわらび荘です。




部屋は和室。


晩御飯のぼたん鍋👍


あまごの塩焼き✨




具を全て入れちゃいます❗️


残った汁にご飯投入し、おじやに😀

身体がお疲れなのか、22時前に寝ちゃいました😨

VIVANT見ながらウトウト、帰ってから観るかな✌️

翌朝は7時からの朝食✨
天気予報がよくなく、8時から雨の予報☂️

支払い8,800円を済ませ、7時過ぎに出発👍

既に雨足が強くなり、合羽もないまま転倒に注意しながら、山道をひたすら走ります。

高野山の大門(赤門)、ここでようやく小降りになりました😮‍💨


バイクで来た証に📸


久しぶりに雨の中、走ってしまいました😭
山を降りたら晴れてます😄
あれだけの雨☔️が嘘のようです。

相棒に申し訳ないので、泉南で見つけたコイン洗車場にて高圧洗車します✌️


5分で400円、さらに10分間の一時停止が出来ます。まぁ、バイクではこんなに時間必要ありませんが😅

下回りとラジエターを中心に洗います。帰宅途中に洗うのは、走って水分を除去しておく為です。自宅で洗うと水分が残ってしまいますね。

泉佐野南インターから阪神高速に乗って距離を稼ぎます✌️約60キロ乗って、1,090円ならば利用しない理由はありません。


自宅に着いたら、エアーガンでキャリパーに溜まったダストを飛ばします❗️


エンジンも念入りに✌️

耐熱ワックスを念入りに塗り、しまいます✨
Posted at 2023/09/18 20:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2023年09月11日 イイね!

一ヶ月間の放置😱

一ヶ月間の放置😱夕方、大阪では虹が見れました✨

8月11日に動かしてから、全く相手出来てなかった我が愛車💕
夕方、涼しくなってきたので、動かすことにしました✨


リアのウインカーは4灯化✌️✌️


ウインカーポジションも問題なし👌


ただ、ナビユニットの調子は悪く、音が出なくなることも。さらに、ステアリングのチルトアップがしなくなりました😭


ガソリンを入れましたが、4Lしか入らず😨

しかもハイオク195円。千葉では185円と10円も違うんですね😨
Posted at 2023/09/11 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZS147
2023年09月09日 イイね!

上京✨

上京✨今週末は実家に帰省します。10ヶ月ぶりかな⁉️
移動は公共交通機関ですが、新幹線ではなく、寝台特急サンライズエクスプレスです❗️

大阪駅からは、上りだけ利用出来るんです。

大阪駅発0時33分に乗車します✌️


大阪駅ホームは11番線以外は無人です😆


定刻で入線してきました。
先頭が高松からのサンライズ瀬戸、後ろが出雲市からのサンライズ出雲です。


今回はサンライズ出雲のB個室ソロです。


乗車するのは3号車✨


この列車が出発すると、駅の営業は終了します。


指定されたB個室ソロです。


寝る方向は線路方向で、進行方向に足を向けて横になれます👌


コンセントも用意されています。


大阪駅0時33分に発車すると、浜松駅までは客扱いせず、静岡、沼津、熱海、横浜と停車し、東京駅には7時08分到着予定です。

当初は東京駅まで乗る予定でしたが、急遽変更して横浜駅で降ります❗️


クハネ285系の1号機、JR西日本所属の車両ですね。


横浜駅で2時間ほど時間調整し、新杉田駅に向かい、ここからシーサイドラインに乗り換えます。


市大医学部駅で下車、歩いてユニコーンジャパンへ👉


店舗に来るのは、18ヶ月ぶりかな⁉️




マイナーチェンジした刀最新モデル✨

何が変わったのか⁉️
フロントフォークアウターがゴールドになり、ホイールが、ガンメタに色変え、そしてスロットルがワイヤーがなくなり、電気式に変わったとのことです。



西部警察の鳩村デカ⁉️


GSX1100S刀のプロトモデル💕








腹ごしらえのランチ✨

今回の訪問はいろいろとあって、10時半から16時頃まで滞在しちゃいました😆

いろいろって⁉️
2023年09月03日 イイね!

乗り鉄2日目✌️

乗り鉄2日目✌️今日は高山本線を乗り鉄します❗️

美濃太田駅前に泊まったのは、高山本線を普通列車で移動する為です✌️

高山から先の猪谷駅での乗り継ぎが、便数が極端に減り、この便を逃すと夕方までないんです😱

まぁ、高山から越中八尾まで特急利用すれば、利便性は良くなりますけと👍

6時16分発高山行きに乗車👉

美濃太田駅前に宿泊したから可能なんです✌️

2両編成のワンマンカー✨


普通列車ならではの、先頭車からの展望😍


下呂駅では、名古屋方面の特急ひだとすれ違います👌






飛騨萩原駅でも停車。改札の外へ✨


そして高山駅に到着❗️


名古屋方面へ向かう、特急ひだが入線してきました。


反対側からは富山からの特急ひだ。ここで合体します❤️


普通列車猪谷行きに乗車👉




一時間ちょっとで、猪谷駅に到着。


ここから北は、JR西日本管轄になります。


ここから南はJR東海です。


広々とした駅ですね👍




駅の外から📸


乗車する、富山行きが入線してきました👍




先頭車からの眺め😍


時より、素晴らしい景色が見れます😍


富山駅に到着❗️


駅外に出て、腹ごしらえのランチ😅


富山から高岡へ移動するのに、JRではないあいの風富山鉄道に乗るために、切符を購入したのですが、不要だったみたいです😵


高岡駅からは氷見線へ乗車します❗️




雨晴駅周辺では、海沿いを走ります✨


なかなかの景色です。


雨晴駅に到着❗️


そして、氷見線終点の氷見駅に到着❗️


駅外へ。


氷見駅では15分で折り返します。








高岡駅に戻り、城端線へ。


終点の城端駅に到着。








城端線を存続させよう❗️


昔は建物の外に飾られていた駅名看板✨


この先の線路はありません。






城端駅からの乗車は3名😆


当然ですが、ガラガラです😵






車窓からの眺めもいいですね👌




陽が沈むのが早くなりました😅


新高岡駅から金沢駅までは、北陸新幹線に乗車します✌️


久しぶりに乗りました😅


金沢駅で腹ごしらえ👍


ゴーゴーカレー。
揚げ物なしの中盛りでキャベツは大盛り👌


福神漬けもたんまり頂きます😅


金沢駅からは、サンダーバードで特急ワープします❗️

普通列車だと、大阪まで帰れないので😅

車両最後尾の席で、コンセント確保👌

車内では居眠り😴とブログ作成します✌️
Posted at 2023/09/03 21:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2023年09月02日 イイね!

トヨタ会館へ✨

トヨタ会館へ✨ナムチャイで腹ごしらえした後は、名古屋鉄道→愛知環状鉄道を乗り継いで、トヨタ会館へ向かいます❗️




今年初、ネッツトヨタ静浜へ12ヶ月点検に行く際寄り道しようとしたら、休館日でした。

名古屋市民時代は幾度と訪れていましたが、大阪に住んでからは初めての再訪です😅

しかも車でなく、鉄道で来たのもお初です✌️


LC500コンバーチブル💕




リアシートは狭い😭






お高い高級車のはずなのに、ドアストッパーカバーは付いていません😵




GRヤリス✨


GRカローラ✨


艶消しカラーのカラーコードは1M1✨


GR86✨


GRランドクルーザー✨


今やシートスイッチの形状は同じなんですね😵


ここにもドアストッパーカバーは付いていないんです😵


リア席用のモニター😵‍💫




RZ450e✨




RZ450h+✨




NX450h+✨




LX600✨

600と謳いながら、350ターボでしたね😅





そしてセンチュリー💕


施錠していたのですが・・・


解錠されてました✌️




座ってはいけないと思っていたのですが、運転席助手席は座るのはダメ、リア席は良いとのことです💕




リア席にもモニター付き✨


オットマン機能もありますが、足元ゆったりです💕


リア席の照明も凝ってます✨


照度調整が出来ます👌


明るくなります。


シートアームにはスイッチではなく、タッチパネル👍

エアコンの調整と・・・


シートエアコンとヒーターの調整❗️


運転席は見るだけでです。


スカッフプレートはアルミのようです👌




シフトレバーはボタン式でないのは、プロ運転手が運転するからですかね。


さすが、センチュリーです。ドアストッパーカバーが付いています👌










2023年モデルにはこのステッカーは貼っていないはずですね。


トランクを開けると反射板が出てきました。


グランドスペアタイヤは、メーカーオプション設定です。


発売された当初から、価格が上がりましたね😅


結局、閉館の17時まで居ました。
30セルシオの衝突展示や、16アリストの動作性能の映像は無くなってました。

おおよそ、3年ぶりに訪ねましたが、楽しく過ごせました✌️

トヨタ会館から、三河豊田駅まで100円バスが出ているようですが、平日のみの運行のようです😅


愛知環状鉄道の三河豊田駅。果たして鉄路でトヨタ会館へ訪れる人はどれくらいいるのだろうか❓


高蔵寺まで行き、一旦名古屋へ戻ります。


あまりお腹空いていませんが、以前来てからお気に入りになったので、寄り道⁉️




うなぎ一本重を頂きます😅

これで1,980円ならば、満足です💕

名古屋から多治見経由で美濃太田まで移動します。




今夜は美濃太田駅近くのホテルで休みます。


明日へつづく〜
Posted at 2023/09/02 22:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2021年より愛知県から大阪府に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、新たな土地で愉しみたいと思います。 車とバイク好きです。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation