
平成7年1月12日登録の我が愛車💕
令和6年1月で満29年です。
前日の作業は確認していますが、今日も朝10時半に再度お店へ訪問しました。
前日からの進捗はありません😱
外されているタイヤをマジマジと確認😳
タイヤの溝はまだまだ十分と思っていましたが、フロントの内側がかなり減ってます。
2016年製のタイヤなので、そろそろ交換を検討しないといけませんね😆
写真だと分かりにくいです。
エンジンのアンダーカバーが外れていたので、ちょっと作業⁉️
簡単ですが、洗いました👌
そうこうしているうちに、タイヤが取付られてました。
ブレーキローターもキレイに磨いたのでスッキリ👌
お昼は久しぶりに和食さとへ✌️
片道約2.3キロのウォーキングを兼ねて✌️
いつもの米粉を使った天丼に具たくさん豚汁と茶碗蒸し✌️

これで988円ですが、誕生月クーポンを使いワンコイン以下で頂きました✨
天丼のタレが別なので、ありがたいです❤️
往復、4.5キロのウォーキングはいい運動になりました💦
戻ったら完成検査が終わってました😆

検査の姿を見ることが出来なかったのが、残念です。
検査員に確認すると、『全く問題なかった』とのことです✨
作業内容の確認をし精算、全額T3カードで決済します✌️
油脂類をすべて交換したので、それなりの費用が掛かりましたが、まぁ2年に一度のことですからヨシでしょう❗️
自賠責保険が1割近く下がってます。

昨年騒がれた、ビッ○リモー○ースの修理では、自賠責保険は関係ないからですからね⁉️
認定工場で点検した証💕
車検証が届くまでの標章✨
2日間お世話になった、ネッツトヨタを後にします。

Wエンジニア、ありがとうございます👍
帰り道、浜名バイパスの夕焼けはいい色気💕
ガソリンが1/4に減ってきたので、給油しておきます。

一年ぶりにたくさん入り、古いガソリンが入れ替わりましたね。
このまま一路、大阪へ向けて帰るつもりでしたが、暗くなると危ないので急遽宿泊することに😅

地下駐車場がある、あのホテルです。ここなら夜露に濡れることもないので、安心です👌
人の通り抜けがなく、柱側に寄せてドアパンチからも逃れます✌️
夜は近くにある、丸源ラーメンへ👍
替え玉も頂き、990円也✌️
翌朝、8時前に出発👉
国道23号バイパスの蒲郡インターはもうすぐ繋がりますね👌
そして、みんトモでもある舞さんのお店へ。

『ひと』と『くるま』の生存確認をしてもらいます😆
店内のスズメたち✨親子かな⁉️
購入した和菓子は、運転で消耗する糖分の補給です✌️
名古屋西インターから東名阪道に乗ります✌️
順調に走ります👍
クルーズコントロールを使用して一定速で👉
亀山JCTからは新名神へ✨
運転中はCDチェンジャーの動作確認と・・・
MDチェンジャーも合わせて確認しておきます😅

問題なく動作してくれます✌️
新幹線🚄と競っても、勝ち目はありません😅
茨木インターで降ります。休日割引が適用され、高速代3,180円⭕
そして洗車場へ、塩カリがやばい😨
ワイパーが動くのか❓ウォッシャー液が出るのか❓確認👍
油膜取りもちゃんと出ます✨

でなきゃ、車検通りませんから😆
そして洗車❗️以前は500円でしたが、600円になってました😨
ボディは程々に、下回りとフェンダー内を重点的に洗います✌️
車庫に戻す前に給油✨

高速が殆どだったのでリッター10km超え💕
クルーズコントロール80〜90キロで走っていたからな😅
そして車庫にしまって、タオルかけて完了✌️

無事に自宅に帰宅出来ました。
今回もWエンジニアをはじめ、CLE会長にはお世話になりました。
任せて安心👍
遠路はるばる行くのは、しっかりとした対応をしてくれるからです‼️感謝🙏
Posted at 2024/01/07 19:07:01 | |
トラックバック(0) |
車検 | クルマ