• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

金沢発特急サンダーバードに乗り納め✌️

金沢発特急サンダーバードに乗り納め✌️今日は月曜日ですが、土曜日に出勤したので、半日代休にします😊

前夜は富山経由で新高岡駅前の東横インに泊まりました。
やはり金沢や富山と違って、宿泊費は安いですね👌
朝6時半からの朝食を摂ります。


そして8時ちょうどの新高岡発で→金沢へ移動します。

上が北陸新幹線の特急券、下がサンダーバードの指定席特急券です。

右下の乗り継ぎがポイント✌️
通常2,950円かかる特急料金が、乗り継ぎ割引適用で、半額の1,470円になります👌

でもこの乗り継ぎ割引は、3月15日金をもって廃止されちゃうんです😭

金沢9時2分発、サンダーバード14号大阪行きです。

あえて『14』に拘りました✌️

この方向幕が金沢駅で見られるのも今週で見納めですね😨

まぁ、敦賀駅では確認出来ますか❗️

乗車券は一筆書きの周遊で購入していますが、山科で重複してしまうので、山科→大阪までの乗車券が必要になります。

でもこれも技で安く⁉️
山科→京都といったん切り、山科→大阪と購入します。

山科→大阪の乗車券は860円
山科→京都→大阪と区切ると、
190円+580円=770円と90円だけ安く乗れます❗️

大阪〜京都間は、阪急や京阪と競合しているのと、大都市圏の特例で運賃が抑えられています。

ちゃんと乗車券は繋がっていますので、不正乗車ではありません。
でもJR泣かせの買い方ですね😨

大阪駅ではやはり、切符にインデータがないので、自動改札は通れず😅
窓口で見せて、切符は記念に持ち帰ります✌️

青春18きっぷの使える時期ですが、今年はまだ買ってません😨
Posted at 2024/03/12 08:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2024年03月10日 イイね!

お得に乗っておこう❗️

お得に乗っておこう❗️今週末の令和6年3月16日(土)は、JRダイヤ改正です✨

JR西日本管内のトピックスといえば、北陸新幹線の金沢〜敦賀間開業ですね👍

でもいいことばかりではありません。新幹線開業に伴ない、並行在来線となる北陸本線の敦賀〜金沢間は第三セクターに移行されます。
そして特急サンダーバードは敦賀発着になります。

ダイヤ改正前にやっておきたいこと
計画①
 新幹線乗り継ぎ割引を利用して特急列車へお得に乗ること

計画②
 特急サンダーバードを乗り納めすること
です❗️

実行①
 ダイヤ改正前に、新型車両HC85系『特急ひだ』に乗っておく✨
 特急ひだは名古屋発着ですが、ひだ25号の一日一便のみ、大阪発です。

実行②
 新幹線開業により、特急サンダーバードは、大阪〜敦賀と短縮されます。最後に金沢からの長距離を乗っておきます✌️

本題
①を実行する為に、新大阪駅から京都駅の一区間だけ、新幹線を利用します。


自由席なんで、どの車両に乗ってもいいんですが、あえて『ひかり』にします。




N700S車両❗️


一駅ですが、座る席は車両最後部👍


乗車する『ひだ25号』は大阪始発、大阪→高山までの指定席特急料金は2,950円。

新幹線に一区間だけ乗り、京都駅から特急ひだに乗る変えた場合の特急料金は、2,340円(870円+1,470円)になるんです❗️

ゆえに、通常2,950円−割引2,340円=差額610円お得になります👌

右下の『乗継』がポイント❗️
同じ乗車するなら、安いに越したことありません👌浮いたお金はおやつ代になりますね✌️

ただ大阪〜京都間に関して云えば、
新幹線はJR東海、
東海道線はJR西日本
なのでJR西日本から見れば、他社路線に乗られているにも拘らず、自社の路線の特急料金が半額になってしまうという迷惑な話しなんです。

利用者にとってはお得なんですが、これがとうとうダイヤ改正で廃止されちゃいます😨

京都駅では時間があるので、駅外を散策👋
上まで登ってみましょう👌


もちろん、エスカレーターで😅




乗車券✨
大阪→山科(京都の次の駅)ですが・・・

経由は、新幹線→東海道→高山線→富山→新幹線→北陸本線→湖西線→で10,340円✨

京都駅発8時34分に乗ります。


指定席利用なので並ぶ必要はありません。初めて乗る車両なのでワクワク、そして車内散策✨






先頭車同士の連結部✨


車内のモニターには、ハイブリッドカーのような液晶表示⁉️
今はエンジンとモーターで走ってます❗️


今はエンジンだけ⁉️


エンジンも電力も使っていない、惰性走行‼️

現代のハイブリッドカーのような設備ですね👌

座席には全席にコンセントがあります❗️


車内では退屈しないように、おやつ持参✌️




お茶とお団子🍡も用意してます😅




もうすぐ、高山駅に到着します✌️


先頭の6両は、飛騨古川まで行きます‼️




いってらっしゃい👋


次の列車までは3時間あるので、先ずは腹ごしらえ😀


Googleの評価がなかなかの、『ちとせ』へ。




店内の雰囲気は昔ながらでいい感じです✌️


ラーメンが人気のようですが、敢えて大盛り焼きそば定食を注文❗️


出て来てびっくり‼️
焼きそばの量がハンパない😰


まぢか😨


でも残すのは勿体無いので、完食✌️


相当なカロリーを摂取してしまったので、高山駅周辺をウォーキング🚶




昭和チックなお店💕




懐かしのコインゲーム👌


古い街並み✨


赤い橋と・・・


緑の橋✨


高山駅西側にポッポ公園があります。




歩き疲れたので、マックでコーヒータイム☕️


高山には3時間程滞在、15時17分高山発で、高山本線を北上します❗️




一面銀世界😆


終点、富山駅に到着✌️
在来線の富山駅はJR西日本ではないんです。


北陸新幹線は、JR西日本です。


今日はよく歩きました✌️

つづく〜
Posted at 2024/03/10 18:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2024年03月07日 イイね!

旧車を乗り続ける為に必要なこと✨

旧車を乗り続ける為に必要なこと✨Yahooニュースで興味深い記事を見つけました✌️

旧車に乗り続ける為には、主治医が居ることが大切👌

困った時に助けてもらうには、普段から大人の付き合いをすること✨

定期的に診てもらっていれば、履歴が残っているので何が良くて何が悪いかも知り尽くしている。
仮に万が一壊れても、過去の整備履歴から判断も出来る。

令和になった現代、『お客様は神様です』なんて言葉は死語ではないか❓
今は店がお客を選ぶ時代と思っている。

特に旧車の場合は診れる(扱える)整備士が限定されるという現実。
今や新規の旧車はお断りすることもあるらしい⁉️

そういえば、数年前にハイドロブレーキブースターからのフルード漏れが再発した際、○会長○店長が、全国の部品共販に在庫の確認をしてくれた事を思い出した。
結果的にはどこにも在庫はなかったが、時間と手間を掛けて頂き、その対応には感謝しかない。
その後にWエンジニアへ繋いで頂き、今のカーライフがあると確信している。

こういう人間関係は、歳を重ねる度に大切さを大いに感じる。若い頃にはなかったよな⁉️
歳重ねたな(歳取ったな)😅

地元の千葉にも主治医が居る。けど、最近会って話ししてないな。今度帰省した時に会いに行こう👍

勿論、助けてもらうこともあれば、助けてあげることもしたい。
でもそれは普段からの付き合いがあるからこそ❗️

みんカラに登録した陰で、横の繋がりが広がり、気の合うみん友とは会って仲良くさせてもらっている✌️

改めて感謝したい。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/364438770ce92698588af246b4fa0d74171daf9b/

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2024/03/1297946/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID
Posted at 2024/03/07 12:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2024年03月04日 イイね!

八重山諸島最終日✨

八重山諸島最終日✨石垣島ではスーパーホテルなのに、大浴場なしは残念😢
新築ではなく居抜き物件のようです。

2,000円のキャッシュバックがあったから、利用しました😅

7時からの朝食❗️カレーはありませんが、沖縄ならではの食材が豊富👌


石垣島の天気予報、午前中はところにより☂️
チェックアウトギリギリまでホテルに篭ることも考えたけど、行動しないと思い8時にチェックアウト👌


石垣港で見守る⁉️


離島桟橋へ向かいます❗️


今日は八重山観光フェリーを選択👌


8時30分発の黒島行きに乗ります❗️


黒島の滞在時間は3時間ちょっと👍


9時に黒島へ上陸✨




レンタサイクルを借りて出発❗️

赤いフレームの26インチ6段ギア付き✌️
電動ではありませんよ😛

先ずは伊古桟橋へ👍


石垣島ではどんよりでしたが、黒島は晴れていて暑い💦




海も青々しています✌️


桟橋の先端から島を見ます⁉️


かろうじて写った、自身⁉️


お決まりの位置図✨






黒島牛🐮のんびり休んでます👋

繋がれてないから、ストレスとは無縁⁉️


黒島灯台✨




景色ヨシ✌️


天気もヨシ👌


位置図✨


喉を潤すのは、さんぴん茶💕

石垣島のファミマで売ってます❗️



真っ直ぐ延びた道路🛣️


あまりの暑さに、半袖になります😋


仲本海岸✨






黒島展望台✨




大した眺めでないけど、展望台からの眺め🥹


海🌊


ここ、20年くらい前に泊まったことのある民宿ですが、2017年に廃業してました😭


ガジュマル👍


この先も海🌊




保慶海岸です✨




ここにも牛が放牧されてます❗️


西の浜🌊












でもこれが現実。日本語でない漂流ゴミ😭


石垣島と繋ぐ、重要なライフラインですね👋




黒島港から伊古桟橋方面を臨みます❗️

黒島よ、さらばじゃ。
人が居なくていい島だ。次は泊まるかな⁉️

石垣島へ戻り、腹ごしらえ✌️

自転車で10キロは移動したから、疲れた🥱

沖縄そば❗️


ジューシーとのセット✌️


デザートはゲンキシェイク🥤


有名なんでしょうか⁉️


430円もしますが、飲んでみますね✌️


そして、サータアンダギーも買っちゃいます👌


石垣空港へ移動し、那覇行きの飛行機に搭乗します。




そろそろ飛び立ちますね。


八重山諸島、ありがとう🥹












那覇空港では、タラップ車で降ります。


大阪伊丹行きの乗客だけ急がされ、専用のバスに乗り、駆け足での乗り継ぎです。

石垣空港→関西空港直行便もありますが、関空22時20分到着なので、自宅に帰れないため、伊丹行きにしました。伊丹空港からだと、30分で帰宅出来ます✌️

往復の飛行機代は、2万マイルと空港利用料1,230円(関空、那覇、伊丹)です✌️

今回はマイルの有効期限が迫ってきてたので、半強制的に消費しました。まだ2万マイル強、残っているのでまた計画しますね。

次は与那国島と波照間島かな。どちらも2回上陸していますが、10年以上前のことですので👋
Posted at 2024/03/05 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2024年03月02日 イイね!

西表島から竹富島へ👍

西表島から竹富島へ👍今日は西表島から竹富島へ渡ります🚢

安永観光だと島間フェリーがあるので、石垣に戻らなくて済むんです✌️


竹富島に上陸✌️




ハイビスカス🌺⁉️

竹富港から集落までの1キロちょっとは歩いて向かいます✌️

竹富島では民宿小浜荘にお世話になります✨


前日予約だったので一泊朝食のみのプランです😰


ウェルカムドリンクは、シークワーサージュース🍹


庭にはお手製のブランコがあります👍

受付を済ませると、女将さんから夕食の予約の説明を受けます。

竹富島のお食事処は、殆どが予約制とのことです。16時30分までにネット予約しないと夕食難民になってしまいます。

昼ごはんを食べていなかったので、17時30分枠を予約します❗️

これで安心して、観光します✌️
先ずは星砂海岸へ👍


どんより曇り空のせいか、海が青く見えません😰


そしてかなりの引潮です❗️


一時間半程島を歩き、17時30分にお食事処『かにふ』へ向かいます❗️


見た感じは高級そうなお店ですが・・・


左がランチメニュー、右がディナーメニューですが⁉️


店内の雰囲気は良いですね💕


夜でもランチメニューが注文出来ると聞いて安心😮‍💨

ゴーヤチャンプルに八重山たらし揚げとご飯大盛り🍚

チャンプル1,000円+たらし揚げ500円+ご飯大盛り200円=1,700円也✨

お酒を飲まないよともは、定食で充分👌


宿は部屋にテレビがないので、早めに就寝🛌
でもWi-Fiは飛んでます❗️

翌朝8時からの朝食✨


ご飯は白米でなく、黒紫米💕もちろんお代わりしましたや😍


そして歩いての観光❗️晴れていると暑いんです💦


なごみの塔は登れなくなってます😆


続いて西海岸へ👍








タッツの差で先客がいたので、辛抱して待ちます✌️


やはり外野がいない方がいい写真になりますからね📸


この先はすべるようです⁉️




次、竹富島最北端の美崎(ミシャン)✨




こちらはフージンガー。高台になってるから、見張り台かも⁉️




白砂ロード⁉️




ガソリンスタンドENEOSもあります❗️


参考までの位置図✨




午後の1便にて石垣島へ戻ります。


帰路は八重山観光フェリー✨


竹富島よ、さよなら👋

下船時に、4年前に配慮頂いた機関長を見かけたのでお声を掛けてお礼。
『その節は大変助かりました。無事に宿に入ることが出来ました』と改めて感謝の意を伝えました。

離島桟橋ターミナルで、弁当購入✌️


卵焼きやおしんこの下までご飯がギッシリ😅

これで530円ならばヨシ😀

夕食は軽めに、A&Wでチーズバーガー🍔とルートビア🍺


ルートビアは15年ぶりくらいに飲みました✌️


そしてデザートはブルーシールのバニラアイス🍨


今日はたくさん歩きましたね✌️
Posted at 2024/03/03 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 456 789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation