• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

芸備線に乗ろう👌

芸備線に乗ろう👌芸備線(げいびせん)、今やこのまま存続するのか、それとも廃止してバス転換するのかを問われている路線で、木次線(きすきせん)も同様です。

乗車数から見れば、バス代行でも充分かもしれませんが、鉄道がなくなると町や村が廃れていくのは目に見えてます😱

芸備線や木次線は、乗り鉄じゃないとなかなか乗らないような路線⁉️
やはり地元民が利用しないと乗客数は増えませんね😨



姫路駅に泊まったのは、6時55分発姫新線に乗り、備後落合駅に行く為です❗️

この便を逃すと、備後落合駅への到達が夜になり、帰れなくなるからです😅

姫新線(きしんせん)、文字通り姫路と新見を結ぶ路線です。直通の列車はなく、2〜3回の乗り換えが必要です😨

ホテルの朝食が6時30分からですが、10分前に開けてくれたので助かりました✌️

きちんと腹ごしらえしてから出発です👍



定刻6時55分の列車に乗ります❗️


播磨新宮駅までは、2両編成です✌️


平日は通勤利用者が多いのでしょう👌


播磨新宮駅に到着❗️






ここからは、一両編成の佐用駅行きに乗り換えます😅



佐用駅でも乗り換え、智頭急行線の乗り換え駅でもあります❗️

向こうには、智頭急行の列車が出発を待ってます✨


左が姫新線、右が智頭急行線です✨


ローカルな景色がいいですね👍


終点の津山駅に到着❗️


また乗り換えです😅


車内では昨日の残り、御座候とアイスコーヒーで小腹を満たします❗️


左は岡山までの津山線、右は姫新線です❗️




ようやく新見駅が見えて来ました👍




そして乗り換えを繰り返して、姫新線の終点、新見駅に到着です✌️




ここでは乗り換え時間が80分あるので、駅外に出ます✨


高梁川を渡ります👍


駅前には飲食するお店は見当たりません。
なので腹ごしらえは、徒歩5分のところにあるAコープにて、おいなりさんと鶏皮揚げ、あとは小腹が空いた時用のつまみを購入😅


新見駅に戻り、ここから備後落合駅を目指します❗️


便数が少なすぎるから、地元民は乗らない😨

利用者が少ないから減便、減便するから利用が減るのいたちごっこじゃ、ホントに線路がなくなっちゃうよ😱

芸備線の備後落合行きが入線して来ました✌️


方向幕で行き先を確認👌




お決まりの位置図✨




特急やくもが岡山駅に向けて入線👍


新見駅を出発し、次の駅では上り列車との待ち合わせ😀


1時間ちょっとで、備後落合落合駅が見えて来ました🥺




便数にしては立派な駅とホーム数です👋






永橋さんが自ら手掛けた備後落合駅の模型🩷


こちらは木次線です。






転車台、通称ターンテーブル✨




駅舎🩷


出発する時には、永橋さんが両手で手を振ってくれます👋


お決まりの位置図✨




およそ8ヶ月ぶりの備後落合落合駅でした😭


新見駅に戻ります❗️


備中神代駅からは、伯備線と同じ線路を走るので、支柱や電線で賑やかになります❗️


この路線は、特急やくもや、サンライズ出雲号も走りますね👌

おっと、そして単線😨

新見駅に到着✌️
そうそう、芸備線は夏休みの土日限定で、昼間に1便増便して実証実験します👌


岡山駅まで連れて行ってくれる、電車が入線して来ました👍


3両編成、三石行きです❗️


岡山駅で途中下車し、晩御飯を食べます😋


岡山駅からは瀬戸大橋を渡って、高松へ✨
夕焼けが綺麗でした🌆

一泊二日乗り鉄旅、今回も無事に完了です✌️

時刻表とスマフォで乗り継ぐ列車を考え、時には見知らぬ乗り鉄との会話もする。

行動計画とコミュニティも楽しむことが出来ました🩷
Posted at 2025/07/28 05:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年07月26日 イイね!

ミッドランドスクエア2025年7月✨

ミッドランドスクエア2025年7月✨定期検診の為、名古屋遠征です❗️

時間が少しあるので、いつものミッドランドスクエアへ✌️


LCとLCコンバチブルが展示されてますが、どちらも限定車とあり、凄い価格😱

いっせんはっぴゃくまん円😱




ちょうど、オープン→クローズにする動作をしてました。


ゴルフバッグは何個積める⁉️


ケース内には展示物が👍


開発ストーリー✨




センターコンソールには、限定車の証し👌


ナビモニターはデカい👍


プレミアムガソリンのラベル、もっと高級感あるステッカーにならないのかな⁉️


バッテリーはリアトランク内に👍


21インチタイヤ🩷


中二階のエンブレムは健在で安心😮‍💨


車両価格は年々上がっているのに、何故か内装には高級感を感じなくなってるのは、自分だけかなー😨
2025年07月25日 イイね!

大阪出張のついでに⁉️

大阪出張のついでに⁉️いつもはWEBでの会議ですが、今回は集まっての会議となり、大阪出張です。


高松駅では、特急しまんと中村行きと、
特急うずしお徳島行きが顔を並べてます✌️


でも乗車するのは、快速マリンライナー岡山行き❗️


岡山側がJR西日本の車両2両、高松側がJR四国の車両3両です✨


岡山駅では懐かしの113系電車👍


姫路駅で途中下車して、新快速で一気に大阪へ👌


EF210が通過していきました。


姫新線、乗りに行きたいです🩷


三ノ宮では、久しぶりの阪急電車✨


淀川を渡れば、大阪府ですね👌


ランチはいきなりステーキ✨


たまに食べたくなっちゃうんですよね✌️


事務所のある、グランフロントからの眺め😀


遠くには明石海峡大橋が見えます😀

会議後は、皆で囲んでの宴となり、この日はお泊まり👍

宿泊先は東横インです。大阪万博特需で、どこもかしこも高額な宿泊料金となっていますが、前日に通常料金に近い部屋が空いたので、変更しました✌️

出張予算内でおさまりました😀

翌朝、東横インの朝食😋


大阪駅では、特急スーパーはくと倉吉行きと〜


特急はまかぜ鳥取行きが時間差で出発していきます👌


はまかぜは、増結して6両編成👍




鳥取行きの方向幕✨


こちらは加茂駅へ移動❗️


大阪からの名古屋遠征は、東海道線ではなく、関西本線を選択😱


関西本線、亀山駅までは非電化なので、ローカルムードたっぷりなんです😅




先頭車両からの眺めも楽しみます❗️




1時間ちょっとで、終点亀山駅に到着✨


ここからは、JR東海になります。

四日市駅手前の踏切で、何かが発生し、30分遅れで到着😱

ルーセントタワー一階にある名古屋食堂で、ランチ😀


ここではいつもお決まりのうな重🩷


重からはみ出すほどの大きさにいつも感動🥺


ご飯大盛りにして、2,800円也👌

満足👍

そしてななちゃんにも会えました🩷


地下鉄東山線、岩塚駅✨

名古屋勤務の時は、ここから通ってました👍

久しぶりの御座候✨


四国にはないので、食べたくなっちゃうんですよね😋


名古屋からは特別快速米原行きに乗り、米原駅では対面で新快速播州赤穂行きに乗り換え❗️

ここからは乗り換えなしで姫路駅まで連れて行ってくれます✌️

姫路には21時30分前に到着です。今夜は姫路駅前に泊まります👋
Posted at 2025/07/26 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年07月22日 イイね!

再び、松山へ🚃

再び、松山へ🚃海の日の月曜日、一旦高松へ戻りましたが、22日火曜日はまた松山です❗️

高松駅のうどん屋、5時半過ぎに開いていたので、腹ごしらえ👌

うどん小250円+かき揚げ100円とリーズナブル✨

今日は高松6時発、いしづち103号松山行きに乗ります❗️

この列車は全席自由席扱いなんです😅


この日は4両編成です。






なので、先頭車の一番前席を確保✌️

通常の便だと、宇多津駅で岡山からの特急しおかぜ号に連結されるので、中間車両になっちゃいますが、このいしづち103号とこの前を走るいしづち101号は単独で松山まで行くんです👌

この席にしたのは、かろうじて前面展望が楽しめるからです👍


松山駅までは、おおよそ2時間半の道のり⏰

ここから路面電車に乗り換えますが、またまた、一六タルト電車です🩷


ちゃんとヘッドマークも付いています✌️


車体側面には、ラッピング✨




広告も一六タルト👌


こちらは、高級仕様の一六タルト🥧


お決まりの吊り革👋


そして、帰りに購入❗️
色々な味がありますが、無難なノーマルを選択✌️


ゆず味です✌️

14タルトだったら、もっと食べてたかもしれませんが、16は後から生まれたきょーだいの弟分ですね⁉️



高松に戻り、ランチ😋

天津飯を食べに、『てん』という店に行きましたが、行列凄くて止め😭

やはりテレビで放送されると凄いですね😱

夜は、違ったお店へダイブ✌️


お供は、トマト🍅ジュースとおばんざいセット⁉️


そして、落ち着いた頃に、うなぎを頂きます❗️

土用の丑の日に食べずに、ずらして食べちゃう捻くれ者なんです😅

松山日帰りもしんどいですが、鉄路で移動して楽しみのもありですね👌
Posted at 2025/07/23 06:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年07月20日 イイね!

仕事の前後、じょーずに息抜き✨

仕事の前後、じょーずに息抜き✨世間では3連休ですが、日曜日から松山で仕事があるので、土曜日にJR四国を利用して移動します。

松山駅、新しいホームになりこの駅舎も解体されちゃうのは寂しいですね😭


前回より解体が進んでます😱


これは乗り換え階段ですね👍




ちょっと寄り道して、下灘駅に行くことにします❗️


乗るのは2両編成のディーゼル列車🚃


八幡浜行き✨


伊予市駅の南、向井原駅を過ぎると、分岐があります。右が愛ある伊予灘線❤️


この時期はまだ夕陽が沈むのが遅いです👌


1時間ほどで、下灘駅に到着✌️


昔と違って、交通整理がされています。


外野が写らないから、絵になりますね👌


夕陽と列車と下灘駅🩷


八幡浜まで行ってらっしゃい👋


列車が去った後の駅ですが、この後ろには観光客だらけです😭


外野を写さないように撮るには、辛抱しないとね😅




逆光だから駅看板が見えない😱




観光客がいなくなった瞬間に📸






誰も居ないように見えるけど、後ろにはたくさんの観光客が居ます😭


ビールトロッコ列車が入線して来ました✌️




雲の隙間からかろうじて見えてます⁉️


観光客を写さない、こ・だ・わ・り✌️


その昔の下灘駅は、引き込み線もあり、賑やかでした😅


お決まりの位置図✨




そろそろ松山駅に戻ります❗️


松山駅前からは、路面電車に乗ります❗️


道後温泉行き⁉️


路線図で確認✌️


道後温泉へは行かずに手前の駅で降ります😭


味噌ラーメン❗️


翌日は仕事が終わったら、路面電車で松山駅に戻ります❗️旧車の路面電車ですね🩷


吊り革がタルト🥧


2種類あります✌️


途中、SLぽい路面電車とすれ違い😅


松山駅に到着❗️


駅前の食堂で腹ごしらえ😋


大エビフライ定食1,100円也😅


翌朝のホテルモーニング😨

いつものことですが、摂りすぎちゃいました😱

松山駅から戻ります。


長い4両編成だなと思ってたら、後ろ2両が切り離されました😭


松山駅を後に👋


伊予西条駅で乗り換えて、坂出駅で途中下車して、瀬戸大橋を往復してみます👍








高松駅前で、徳島ラーメン🍜


チャーシュー麺950円ですが、ライスにナマたまご、替え玉が無料です✌️


まだ時間があるので、高徳線のオレンジタウン駅へ行ってみます❗️




駅前、何にもありません😭


乗って来た列車で戻ります👍

出張しながら、鉄路を楽しみました👍

次は牟岐線と、土讃線かな❓
Posted at 2025/07/21 19:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2021年より愛知県から大阪府に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、新たな土地で愉しみたいと思います。 車とバイク好きです。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021 222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation