• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年01月03日 イイね!

肥薩線〜吉都線にも乗ろう❗️

肥薩線〜吉都線にも乗ろう❗️今日も早朝からの出発、鹿児島中央駅6時27分国分駅行きに乗ります❗️


降りるのはひとつ手前の隼人駅です。


隼人駅では対面で乗り換え✨


ここから、肥薩線に乗り換えます。

吉松駅での乗り継ぎが良くないので、早い時間になってちゃいました😅

車両はディーゼル列車です。


霧島温泉駅✨


いつかは入湯♨️してみたいです😅




ようやく日の出を迎えます🌅


畑には霜がびっしり😨


今は肥薩線の終点駅です。吉松駅〜八代駅間は災害の為、不通になっています😭


いつ復帰するのかな⁉️




吉松駅は敷地が広くて、昔はさぞかし賑やかな駅だったのでしょう👌


運賃表✨




今はこの長いホームに止まる列車が来るのかな❓

ななつ星が来るか⁉️

吉松駅舎は立派ですが、今は無人駅です😆




観光SL会館ぽっぽ亭は、お休みのようです。早い時間だからか⁉️


近代化産業遺産である、石倉✨


蒸気機関車C55が残されています。

ちゃんと屋根もあるので、保存には適していますね👍







大むかしは、町の人口の1/5を国鉄職員やその家族で占めていたそうです。




さてと、吉松駅から吉都線に乗ります❗️


キハ47系の2両編成です。




都城駅を経由して日豊本線に戻り、宮崎駅へ移動します。


宮崎駅でランチにします✌️
駅から10分程離れていますが、Googleの評価が高かったお店に向かいます👌


ちょっと分かりづらいかも😆
こはる食堂👍


オススメのこはる定食1,000円也✨

おかずを3品選べます❗️
ご飯はお代わりしちゃいました😅

宮崎駅に戻り、寄り道しますね。ここで日南線と別れ、宮崎空港駅へ⁉️


確か昨年のGWに来なかったっけ❓


そろそろ帰ります⁉️

飛行機✈️で⁉️

時間があったので、宮崎空港駅から宮澤駅まで特急車両に乗ります👌


18きっぷの特例措置を利用します✌️




やはり乗り心地が違いますね。宮崎駅で降りて、お隣りの宮崎神宮駅へ行きます❗️


時間があるので、寄り道✌️


てか、宮崎神宮を初めて知りました😅


お守りを授かります✌️


日豊本線で北上中、何やら高架橋を発見しました。


何だろうと調べたら、リニアモーターカーの実験線だったそうです。今となっては一部が太陽光発電所になっています。


ここでの実験や開発があったからこそ、山梨のリニア実験線に結びついているのでしょう👌


延岡駅に到着✌️

今日はここまでです😨

小型のディーゼル機関車DB500✨

初めてみました。JR貨物が開発したのでしょう👌

日中の宮崎方面からの上り列車は、延岡駅までしか来れません。朝の始発と夜20時台にしかないんです😅

佐伯駅までの特急券と乗車券を購入すれば、進めますが、それだと意味がないんです。

明日の朝一に乗る為に、駅前に宿泊します❗️


駅前やっぱ食堂で腹ごしらえ😋


延岡名物の自家製辛麺880円のちぢれ麺🍜


替え玉200円✨

こちらは韓国麺にしてみました。

駅前のホテルに宿泊します❗️
Posted at 2025/01/04 14:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2025年01月02日 イイね!

指宿枕崎線へ乗りに行こう❗️

指宿枕崎線へ乗りに行こう❗️新年2日目、今日は薩摩半島を走る、指宿枕崎線に乗りに行きます❗️

鹿児島中央駅を6時20分に乗ります。早朝に乗るのは、降りたい駅があるからです。


列車は既に入線しています。


方向幕は山川行き👌


列車内からようやく日の出🌅を向かえます👍


先頭車両からの眺めもヨシ✌️


対岸には大隅半島✨


山川駅で西頴娃(にしえい)駅行きに乗り換え🚃




旧国鉄色の車両は良いです💕


一応、乗車駅証明書を貰っておきます✌️


西大山駅に到着❗️


でもここでは降りません。

先に降りたい駅があるのと、滞在時間を短くする為です✌️

車内から西大山駅を見送ります👌


開聞岳がくっきり✌️


敢えて窓枠を入れて撮影📸


車内は閑散としてます‼️


開聞駅で降ります🫡


列車が走り去った駅は寂しい😭


ドラマ『青い鳥』のロケ地であり、レンタカーでは数度と訪れておりますが、鉄路で来たのは初めてです✨


開聞駅ともあり、少し歩けば開聞岳が見えます🥹


レール一時保管場所👌

近いうちに張り替えされるのでしょうね👌

指宿駅方面の列車が入線して来ました。


昔あった駅舎は取り壊されてしまいました😭


そして西大山駅に到着✌️


雲ひとつない、開聞岳⛰️


レンタカーでは何度も訪れていますが、鉄道で来たのは初めてです❗️


春になると、菜の花で埋め尽くされるのでしょうね👌


観光客が多くて、撮影には忍耐力が必要😅





↑かろうじて開聞岳が入りました✌️

違う場所から📸


時刻表✨


お決まりの位置図✨




指宿駅方面の列車が入線して来ました✌️


乗車駅証明書をゲット❗️


指宿駅で降ります🫡


ここでの待ち時間はおおよそ2時間😨




駅前に足湯があります👌


でも温くて暖まりません😅


指宿駅より徒歩10分くらいの場所に、温泉があるので行ってみましょう→ 東郷温泉♨️


入浴料400円支払って入りましょう👌


入口前には足湯も用意されてます。


手前は熱めの湯♨️


床の色合いが温泉成分を証明していますね👌


外に源泉がありました❗️


余った温泉は排水溝へ😨温泉量が豊かなんでしょうね♨️


入浴後はアイスクリーム🍨


指宿駅に戻りました。


乗りませんが、特急指宿のたまて箱が出発待ちしてました。




山川駅はJR最南端の有人駅です✨






ここから枕崎駅へ向かいます✌️


西大山駅再び✌️←車窓から📸


そして、終点枕崎駅に到着✌️








この駅舎は有志で建てられたようです。


確かに移転直ぐは、殺風景でした😨




指宿枕崎線の終着駅✨
















昔、駅があった場所には観光案内所があります。


思い出した。旧駅舎内の待合にあったベンチ💕

これは当時使われていたそのものだそうです。

真ん中の写真が記憶に残る駅舎✨

でも、JR九州の持ち物ではなく、鹿児島交通所有でした。

左上の駅舎✨


この灯台は変わりません👌




最南端の駅と車両✨




乗車駅証明書✨


枕崎駅から鹿児島中央駅方面に戻ります❗️
先頭車両から観る開聞岳✨


西大山駅では、車窓からJR日本最(南端の駅)を📸


鉄路で訪れた西大山駅、さらばじゃ👋


鹿児島中央駅に戻りました。路面電車が現役です👍


晩御飯は、五郎家ラーメン🍜


おすすめは、五郎家ラーメン950円🍜


おすすめと〜


替え玉100円✨


殆ど乗っているだけだったけど、疲れました😨
Posted at 2025/01/04 07:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2025年01月01日 イイね!

南九州のローカル線に乗ろう👌

南九州のローカル線に乗ろう👌今年の年明けは、海の上で迎えてみようかと、直前にフェリーを確保👌

大晦日の夕方に乗り、元日の朝に到着するフェリーです❗️

自宅から大阪駅まで移動し、大阪市営地下鉄梅田駅から地下鉄に乗り、大阪フェリーターミナルへ向かいます👉


地下鉄中央線はコスモスクエアが終点ですが、大阪万博の最寄駅になる、夢洲駅の案内も出来てます👍

まだ運行はされていません。

大阪市営地下鉄ニュートラムに乗りかえて、トレードセンター駅で下車✨


手前には別府港行きのフェリーが待機してます。

別府航路は燃料にLPGガスを使用している新造船です。いつか乗ってみたいです🥹

志布志行きは、バスにで移動になります。


港内を走るバスですが、きれいです🚌


志布志港へは、さんふらわあ さつまになります👍


タラップを歩いて乗船✌️




乗船券✨


部屋は簡易ベットのプライベートベット🛏️
昔で云う二等寝台😅


ベットにテレビも付いているので、退屈しません👍


甲板からの眺め😍




初日の出は7時10分過ぎとのことです☀️

早起きはお得意様なので、問題ありません👌

夕食は軽めに、カップ蕎麦におにぎり🍙

一応、年越しですから😅
ベットで横になっていたら、いつのまにか寝てました😴
毎年ですが、日付の変わる0時は寝ているような気がします😨


翌朝、元日はフェリー内で朝食😋


6時45分からですが、早めにオープンしました❗️
バイキングながら、カレー🍛に正月料理も用意されてます👌

野菜はたんまり摂ります✌️

正月料理🎍←下2/3😅


さつま揚げには、さんふらわあの文字入り✨


食べ終わった頃、日の出を迎えます✌️


水平線に少しだけ雲に掛かってますが、2025年の初日の出を迎えることが出来ました✌️

いつもだったら、ダラダラして初日の出はTV📺で観るだけ😆

下船の準備をしようと、コインロッカーに預けておいたリュックが下の扉に引っかかって抜けないトラブル😱

こういう時に限って、下を使っている人がなかなか現れないんです。
下船開始ギリギリにようやく開放されました😅

フェリーから下船すれば、志のあふれる港に踏み入れます✌️


志布志港フェリーターミナルに到着✨


窓口で乗船券を提示して、志布志駅までのタクシー券を200円で購入✌️

市が補助しているようですが、市バスを走らせるよりは断然費用は安く済むのでしょうね✨
タクシーの利用には、事前にタクシー会社へ予約が必要です。

10分掛からずに、志布志駅に到着👌
2023年8月以来ですので、1年半ぶりです❗️


志布志駅にも門松🎍が飾ってあります。


志布志駅からの運賃✨


おおよそ2時間に一本の運行😆


ホーム側から駅舎を見ます。


志布志駅や志布志港は『こころざし』の溢れるまち💕

たくさんの『志』があります👍

昔はこの先にも線路が繋がっていた証、左側にも赤い三角印が残ってます。






次に訪れるか分からないので、記念に📸




この列車は宮崎駅行きです👍




そろそろ出発しますよ。


福島高松駅⁉️




JR九州内の路線図(一部)✨


串間駅の看板は鮮やかです👌


たまに、海沿いを走ります❗️




油津駅✨


昔は対面にも線路があった証😆


特急『海幸山幸』との行き違い👍


行ってらっしゃい👋


青島駅に到着、ここで途中下車します。


上下線の行き違いで顔を揃えました✌️




昨年のGWにも来てますが、運動不足解消の為にも、歩くことにします👌




遠くに青島が見えます❗️


海も空も青く透き通ってます👍




折角なので、青島神社⛩️にお参りしましょう🙏


自然が創り出す光景😄


遠くに青島灯台🥹




南国ですね🏝️


お決まりの位置図✨


九州の南東部です❗️


青島駅から鉄路に戻ります❗️


青島駅での待ち時間短縮の為、一旦志布志方面に戻ります。


北郷駅で下車、『ほんごう』ではなく『きたごう』と読みます✌️


時刻表と運賃表👍



北郷駅で10分程滞在して、宮崎方面の列車に乗ります❗️

宮崎駅では日南線から日豊本線に乗り換えて、都城駅で再度乗り換えです👍




乗り換えまで時間があるので、一旦出ましょう👌

駅前は少し寂しいです😆

鹿児島中央行きの電車に乗ります。


遠くに山⛰️


鹿児島中央駅に着いた頃には真っ暗😱

川内(せんだい)行きの電車🚃
貨物列車の機関車脱線から復帰したんですね👌

今夜は鹿児島中央駅前ホテルに宿泊です❗️


駅前のイルミネーションは賑やか👍


Posted at 2025/01/03 05:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2024年12月30日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2024年12月30日でみんカラを始めて10年が経ちます!

思い返せば、2014年の年末に千葉に帰省し、今までお世話になっていたショップで、リップスポイラー、サイドステップ、リアアンダースポイラーの再塗装をしてもらいました。

年末年始に実家にいてもやることがなく、ふとみんカラに登録したのが始まりです!

この登録がきっかけで、みんトモたちと繋がることが出来ました。
登録してなければ、今のカーライフがあったのか?続けられていたのかは分かりませんが、みんカラがあったからこそ、来年1月に30年の車歴を迎えられるのだと確信しております。

途中、名古屋から大阪に住まいは変わりましたが、絡んでくれた方々に、みんカラを維持してくださっている方々に、この場をおかりして御礼申し上げます。ありがとうございます。

これからもよろしくお願い致します。

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも楽しいカー&バイクライフを維持する為に、意地になること、健康体であることを継続していきます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/30 09:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 趣味
2024年12月22日 イイね!

ながら富士山🗻

ながら富士山🗻御厨駅から興津駅に移動し、駿河健康ランドに宿泊しました✋

名古屋に住んでいた時は、静岡出張の際に利用していましたが、大阪に住まいを移してからは一度も利用してなかったので、5年以上ぶりでだと思います👌

ここには塩分たっぷりの温泉♨️があるんです。

海側の部屋を予約したので、翌朝は朝日がくっきり拝めました✌️
←初日の出なら最高でした😅


朝ごはんはフロントで販売している、おにぎり弁当500円で満足👌

朝食バイキングは1,400円とのことで遠慮しました😅

ランドからの送迎バスで興津駅まで送ってもらいます✌️

興津→沼津→小田原→国府津に移動し、御殿場線に乗り換えます❗️

さて、御殿場線に乗りますよ❗️




車窓から時折、富士山がくっきり見えます👌


山北駅にて行き違い停車✨
ここには今年の1月2日に来ました❗️


新東名高速道路建設中ですね✨


先頭車両からの富士山🗻


車窓からの富士山🗻


沼津駅に到着✌️


向かいには豊橋行きの方向幕✨
沼津駅から豊橋駅まで乗り換えなしで行けるんですね👌

18キッパーにはありがたいダイヤです💕

沼津駅からは東海道線に乗り換えて富士駅に移動します🚃


ここから身延線に乗ります❗️


富士発→甲府行きです❗️

2両編成で乗客がたくさん乗っていましたが、富士宮で一気に降りていき、ボックス席4席を1人で利用、のんびり過ごせました✌️

甲府駅から中央東線に乗り換え、下り列車に乗り替えます。


信濃境駅で途中下車👍


その昔、観ていたドラマ『青い鳥』💕


この信濃境駅が、清澄駅としてロケ地になってました❗️


当時の写真✨豊悦、お若い😅


ドラマ放映中にも来ました←多分😆


駅の外見⁉️


ドラマでは大雨の中、赤い30ソアラに乗った夏川結衣が登場しました👌

年末年始の休暇で、DVDを見直そうっと‼️

小淵沢駅に戻り、改札外のそば屋で腹ごしらえ👍


かけそば400円也✨


そして、小海線に乗ります👌


先週も乗りましたが、今回は途中下車する為です✌️


清里駅で降ります✨上り列車と行き違い🫡


はぃ、清里駅💕


前回は素通りして気になっていたので、下車しないとね👍


おっ、懐かしい❗️
この建屋、変わってない⁉️
確か1998年11月頃に、車でに来たと思う👌


駅前にはSLが保存されてます。



駅前を散策、廃墟に近い😆

清泉寮でソフトクリーム🍦を食べたいですが、1.5キロの距離と次の列車までの時間が気になるので諦めます😰




ここからも富士山🗻が見えます✨


続いで野辺山駅へ移動します❗️


ハイブリッド列車です👍


野辺山駅に到着❗️


5分しかないので、改札出て写真撮ってすぐに戻ります😆


日本で一番標高が高い場所にある、野辺山駅です👍


行き違いの為の停車✨




側面にもハイブリッドのデコレーション👌




まだ入線してきません😆




小淵沢駅行きの列車が入線しました✨


小淵沢駅の展望台からも富士山がくっきり💕


今日は乗り鉄しながら多くの富士山の勇姿を見ることが出来ました✌️


反対側は八ヶ岳かな⁉️


中央東線で南松本に移動します。


ここで降りたのは、イイダヤ軒の蕎麦を食べる為👌

松本駅のイイダヤ軒もありますが、日曜日は昼までの営業なので、夕方は食べられないんです😭

天ぷら蕎麦440円にネギダク😅

昼も夜もそば食べれて、大満足です✨
安くておいしくて好きなんです💕

たくさん食べたければ、替え玉もあるんです✨

ただ南松本店には、わかめのトッピングがありません😆
Posted at 2024/12/22 23:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | グルメ/料理

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation