• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

高松市内を走る💨

高松市内を走る💨4月上旬に充電系のトラブルでレッカー搬送されたバイクがようやく戻って来ました。

原因究明をはじめ、定期的なメンテナンス、タイヤ交換、車検と盛りだくさんの内容でしたが、名古屋市内の主治医に対応してもらったので安心👌




搬送された原因は、レギュレターの劣化により、バッテリーへ充電されず上がったことでエンスト、再起動出来なくなりました。


5月23日金曜に名古屋を出発し、27日水曜には、高松へ到着❗️

さすが全国チェーンのレッドバロンです。
納期はかかるけど、修理後の配送も可能です。

しかもどこのレッドバロン店舗でもオイル交換や整備をしてもらえるのは、転勤族には安心のシステムです✌️

自宅近くのバス停から、ことでんバス🚌に乗ります。

一番近いバス停からでも、レッドバロンへは2キロあるので頑張って歩きます😅

おっと、バイク用品店があるじゃないか👍


2りんかんもあるんだ👍


キーパーコートもやってる👌


そして、開店前にレッドバロンに到着✌️

ちゃんと人の手が届かない場所に置いてくれてます。

ミラーを取り付けて、荷物を積んで出発👉


途中で空腹を訴えて来たので、給油します⛽️


そして荷物を置いて、屋島へ向かいます👌


雨上がりの翌日なので、空がより青い🌌


バイクは木陰に停めます✌️


案内図✨


遠くに女木島が見えます😍




さぬき百景✨


高松駅周辺が見えます👍


女木島と男木島🏝️




この下に屋島城跡がある⁉️


ここにもかわらげがあります❗️


分かりにくいけど、ここを通すと運が上昇⤴️


屋島神社⛩️


至るところに案内板があります❗️


八栗山方面😍


木々に囲まれた木陰を歩くのは健康的✌️




ここが屋島城跡✨






屋島ドライブウェイの石碑❤️


お決まりの位置図✨




屋島ケーブル跡⁉️




15年くらい前にきたときは、緑でなく白だった記憶ですが・・・




間近に海🌊






この辺が四国最北端なの⁉️


そして、借りたシャッターガレージ内に入ります❗️


効果あるのか、オニヤンマをぶら下げておきます✌️
Posted at 2025/05/31 21:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2025年05月30日 イイね!

5月最終週の一週間を振り返ります✨

5月最終週の一週間を振り返ります✨今週は、宇和島と松山に遠征でした👌

宇和島は高松からかなり遠い場所なので、JR四国で移動にします😅

高松→松山へは特急いしづちに乗車、短い3両編成ですが、途中の宇多津で岡山からの特急いしづちと連結して8両で運転になります。


松山までは2時間半の道のり、対面で特急宇和海に乗り換えとなりますが、乗り換え時間6分しかないので指定席を予約して正解✌️


2両編成しかないので、自由席はほぼ満席🈵

ちなみに指定席は16席しか用意されてないんです😭

特急宇和海の方向幕✨


宇和島行きの方向幕✨


八幡浜を過ぎると閑散として来たので、席を廻してゆったりします❗️

JR四国は2両編成のうち、一両全てを指定席にせず、車両の半分もしくは1/3しか指定席がないのが不思議です😨

全車指定席ではなくとも、もう少し指定席を増やせば収入が増えるのではと思いますが、運賃が高いと利用客がさらに減るからしないのかも⁉️

松山から一時間ちょっとで宇和島駅に到着✌️




宇和島からの運賃表✨


松山方面への列車は、適度に出発しますが、予土線は閑散としてます😭

窪川まで行く列車は一日3本だけ⁉️



そしてお決まりの位置図👍


四国の西側です❗️

今夜は宇和島駅前に宿泊します🏨

翌朝、宇和島駅普通列車に乗ります❗️


宇和島から3つ先の、務田駅で下車✨

『むでん』と読みます😅

2時間に一本と運行数が極端に少ないので、帰りは注意しましょう👌


道の駅にて、ランチタイム👌


宇和島に来たなら、鯛めしでしょう❤️


夕方、宇和島駅へ戻り北東へ向かいます。


特急宇和海は、珍しく2両増結して4両編成での運転です❗️


4両編成でも指定席は1車両ないんですよ😱


乗るのは先頭車両の自由席❗️


最前列の右側を確保✨


一応、展望があります✌️


おっと、宇和島車両基地には、3月で引退した特急むろと車両が居ます❤️


普通列車での運行なのかな⁉️


先頭車両からの景色も楽しみます❗️


最高速度は120km/hです😍


高架になった松山駅ですが、同じホームで特急宇和海が顔を合わせます✨




偶然にもオールグリーン車の伊予灘ものがたりが入線❤️


乗客が降りる際には、絨毯を敷くサービスも👍









いつかは乗車してみたいですね👌










一部の方向幕や出入口は塞がれています😨


そして、松山駅舎✨


駅前再開発で、見納めになっちゃうかも😭




歴史を感じますねー




改札の名残り😭




切符の券売機跡✨


運賃表✨








旧ホームは取り壊しにかかっています😨






この姿を観れるのはもう終わりかも😭




そして新しい改札口👍


特急宇和海が出発の準備をしています👌


でも乗るのは、高松行きの特急いしづちです❗️






後ろには特急しおかぜ号岡山行きを連結❗️


ホームの隅には、喫煙所が用意されてます✨

愛煙家には優しいサービスですかね⁉️

先頭車両の一部が指定席なので、確保✌️




ここでも先頭車両からの展望を楽しみます👍



高松へ着いたら、甘いもので糖分を補給しておきます✌️


とある日の夜は、仲間と晩御飯❗️


串焼き👍


玉子焼き🥚


焼き野菜🥦


お好み焼き


〆はガーリックチャーハン🧄

以上、5月最終週を振り返りました✌️
Posted at 2025/05/31 06:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ
2025年05月17日 イイね!

GW明けを振り返ります👍

GW明けを振り返ります👍長いようであっという間だったGWも終わってしまいましたね。

まぁ今年のGWは引越し準備と片付けで終わっちゃったのが現実ですけど😅

今週の行動を振り返りますが、松山への出張が2回、最初は車で🚗

高松市内では30プリウスのリムジン👍
霊柩車ですね🙏


伊予灘SAにはハートのオブジェが❤️


平日なので閑散としてます❗️

松山って、徳島や高知より遠いことを初めて知りました😨

別日には鉄路で松山へ🚃


特急いしづち、高松発→松山行きです。




新型車両なのでコンセントが付いています👌


途中の宇多津駅で、岡山からの特急しおかぜに連結します❗️


はい、合体❤️


終点松山駅に到着👌


今の松山駅は高架になっちゃいましたが、まだ旧ホームがかろうじて残ってます❗️


懐かしい👍
同一ホーム上で、特急しおかぜから特急宇和海(または逆)に乗り換える名物がなくなっちゃいましたね😭




ここの駅員室も壊されちゃうんでしょう😭


伊予鉄同士の線路がクロスする






路面電車とのクロスするダイヤモンドクロスがあります✌️


なかなか見ることの出来ない風景⁉️

ガッタンゴットンも機関車が通過するみたいな音がします。

架線もクロス✨


さてと、日帰りで戻りますよ😅


特急いしづち、高松行きです。


お決まりの位置図✨




車内ではおやつタイム👌


伊予西条駅に隣接する、四国鉄道文化館✨

そのうち行ってみます👌

高松駅近くにある、昔ながらのうどん屋へ


ここはお気に入りのお店です👍


うどん中で340円に、天ぷらはひとつ100円と財布に優しいのです😍

うどん三昧⁉️1日一食はうどん食べてるかな😋

高松から少し離れたアーケード内には、飲み屋がたくさんありますが、定食屋を発見したので入ってみます✌️


豚汁定食650円👍


左の野菜炒め180円をトッピング😅


こんな格安な飲み屋も👌

飲む人だったら、毎日通っちゃいますね😅

そして、休日のモーニング✌️
ここはわかめにねぎ、天かすと煮干しまで無料でトッピング出来るんです✨




かけうどんが、うどんが見えなくなるまでトッピングもヨシ👍


そして車庫に行き、クルマを確認しておきます😅




あと、ビデオテープのダビング📼

これはVHSでなく、ベータマックス❗️
当時、ソニーが主でしたが、東芝のVHSが長時間録れて有利でしたね。


カメラのキタムラにてお願い🤲納期は3ヶ月以上とのことです。

そしてようやくiPhone📱のバッテリー交換時期が来ました✌️
Posted at 2025/05/17 17:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光
2025年05月10日 イイね!

チョロっとサイクリング🚴

チョロっとサイクリング🚴GW明けの週末、雨は朝方には止んだので、自転車で近場をお出かけ👍


先ずは高松駅方面へ👉


ここまで来れば、瀬戸内の海が見渡せます😍


今日は風が強くて波が荒れてます🌊


海をバックに相棒と📸


近いうちに離島へ渡って歩きたいです❤️


お決まりの位置図✨




腹ごしらえは、二郎系ラーメン🍜


野菜はちょいマシ、ニンニクはマシ😋


自転車でのんびり走っていると、結構ガレージがあるじゃないですか❗️


但し、空きがあるかは分かりません😅


このマンションの下にも駐車場🅿️




シャッターないけど、あるんですね👌

足を使って歩けば、以外とあるもんですね✌️

引越しも落ち着き、住民票も移したので、これからは四国を楽しみます👌

早くバイク治って貰わないとね👍
Posted at 2025/05/10 23:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光
2025年05月01日 イイね!

気の合う仲間たちとの絆✨

気の合う仲間たちとの絆✨個人的な報告になりますので、気に入らない方はスルーして下さい。

お会い出来た方には直接お伝えしましたが、4月1日付で辞令が出て、5月1日から大阪府→香川県に住まいを移すことになりました。

直接伝えられていなかった方々には、この場での報告となり恐縮です。

辞令が出たのが3月26日、出張先にて上司からの電話で伝えられました。本音は3月21日まで何もなかったので安心していました。

うちの会社は決裁が下りるのが遅いのです。

翌日から、スマフォで家探しを始めることになりますが、先ずはガレージから探します。
しかしながら、屋根付きガレージはあまりないようで焦ってました。

4月1日に高松市内の事務所へ行き、着任挨拶後に目星を付けていたガレージを探しに出ます。

屋根付きで日当たりも少ない駐車場でしたが、照明がなく、誰でも出入り出来ちゃうことに満足いかず。




歩いて探していると、偶然にもシャッターガレージを発見したのです。


管理不動産屋に電話すると、直ぐに駆けつけてくれて内覧。奥行5500×W2800程と問題なく入ることで直ぐに予約✌️

ガレージが決まったら家探しになります。
先ずはガレージから近いマンションに行きますが、古さを隠せずウォシュレットがないので却下。

続いて少し離れますが、二階建てのアパートを内覧し、ここに決定。

妥協したのは都市ガスでなくプロパンガスですが、コンロ、照明、エアコン、ウォシュレット付きです。しかも3DKと部屋がひとつ増えるので、ひと部屋は部品庫として使うことが出来ます✌️

無事に駐車場と部屋の契約を済ませ、引越し日も4月30日に決定👌

ここから次なる問題発生❗️
引越し社で、取引のある車運搬会社はGW期間はお休みとのことで運べないんです。

会社からは自走では不可とのことで、2週間前のJZ研修会にて半冗談にお話ししたことで、積載車で運ぶことになりました✌️


ここからは4月30日夜中からの内容になります。

WエンジニアとCLE会長が積載車にて、磐田→豊橋と経由し、大阪へ到着❗️


フルフラットまではなりませんが、荷台が降りるので、車高の低い車でも問題なく載せられました✌️


Wエンジニアが慎重に積載車に載せます✌️


しっかりと固定して積み込みします👌


ホイールには傷防止のタオルを巻いて固定する丁寧さ👍


大阪で軽油満タンにしてから出発します👌




中国自動車道経由で、淡路海峡大橋を渡った淡路SAまで一気に走ります❗️


この時期は日が昇るのが早いです☀️


お決まりの明石海峡大橋を📸


小腹が空いたので、じゃこ天で満たします👌


観覧車🎡とのツーショット✌️


鳴門大橋を渡ります❗️


ようやく香川県に入りました✨


そして契約したガレージに到着✌️





さあ、下ろして車庫に入れますが、ここでアクシデント😨
段差でお腹のマフラーが擦るんです。ここは対策考えないと😅

クルマはガレージに入れて、積載車をレンタカー屋に預けてうどん屋へ。


事前にCLE会長がレンタカーの手配や、積車の一時保管場所、さらにうどん店を選んでくれてました😊

自分は連れて行ってもらうだけ😅

2店舗目にはしご✌️


天ぷらが美味しそう✌️


思わず取っちゃいました😅

ここで自分は別れて、引越し業社の到着を待ちます❗️

GW中〜

2日間ほど開梱に頑張りましたが、片付けに飽きたので、市役所と警察署へ住所変更に👍


免許証の裏書きが書かれました。

次回の更新は、香川県になるのかな⁉️

駐車場の問題解決の為、ホームセンターへベニア板を購入✌️


軽トラを借ります😊


駐車場入口の段差解消の為です。




こんな感じ👍


対策出来たら初めて香川県の道を走ります❗️
行き先は⁉️

コイン洗車場✨

積載車の上と言えども、海を渡って来たので、下回りのフェンダー内を中心に水浴びしておきます✌️

水洗い5分300円と格安😊


拭き上げスペースには屋根もあるんです✌️


バイクの洗車もここでやりましょう👌


ゴムにはアマオールで保湿力しておきます✌️


車庫に入れて、毛布掛けてしまいます。

しばらくは乗らないかな⁉️

みんカラから始まり、知り合った仲間たち❤️
こんな付き合いをしてくれるみん友って大切ですね。

こう言う付き合い方が出来ることの素晴らしさ。車に対する拘りが分かるからこそだと思います。

更に遠くなってしまいましたが、橋で繋がっているので、問題ないでしょう✨

このような出会いを提供してくれた、
『みんカラ』には大変感謝致します🙏

ホント、人との繋がりって大事ですね。歳を重ねるとより大切さが実感出来ます❗️
Posted at 2025/05/10 09:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZS147

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2021年より愛知県から大阪府に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、新たな土地で愉しみたいと思います。 車とバイク好きです。鉄道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation