• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

朝活からの朝練✌️

朝活からの朝練✌️気がつけば、1ヶ月近く動かしていないような⁉️
ということで、今日は愛車に火を入れます。

いつものことですが、日の出前に目覚めたので、日が昇る5時前に出発🚗💨

ガレージ内は暗いので、ポジションランプを照明させて確認👌


車庫から出したら暖気中に、サンルーフ、パワーウインドウ4枚、パワーシート2席の動作確認をしておきます👌


問題なく動作確認出来ました✌️

気温が暖かいから動きもスムーズ😅

メーターの動きも良好✌️


久しぶりに乗って、乗り心地の良さを実感✌️

タイヤの扁平を上げたからだけど、これなら、ボディにも優しい🩷

警告灯も問題なし❗️

名古屋や大阪のように信号が少ない道路が近くにはないから、信号に引っかかり思うように流せません😆

もっと南下すればいいのだが、時間が経つと日が照って暑くなるから遠くには行けません💦


既に、30年と半年経過し、最近の暑さでは、2JZエンジンから発する熱でラジエターがパンクしないか心配だから、日中の暑い炎天下では乗らないように配慮してる。←というかいつだって乗ってないだろう😆

今や、愛車は移動手段ではなく、維持する為に持っている😅
まぁ、これを理解してくれる『みんトモ』たちとの繋がりがあるからこそです✌️


後で考えたら県道147号に行くべきと反省😅

次回の朝練時にします👍

戻ったら、車内とトランクに除湿剤を入れておきます❗️
Posted at 2025/06/29 09:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZS147
2025年06月28日 イイね!

京都鉄道博物館へ✨

京都鉄道博物館へ✨大阪から京都へ移動します🚃

過去に3度ほど訪れてますが、久しぶりに来ましたー✌️

京都鉄道博物館❤️

JR西日本発行の株主優待券の期限が6月30日で切れてしまうんです😅

大阪勤務の時に行く予定でしたが、なかなか時間が取れずで、ギリギリになってしまいました😆

通常1,500円かかる入場料が、半額の750円になります❗️

今でも現役で走れそうな0系新幹線🚅


懐かしの顔ですね✨


シートも懐かしい👍

当時はリクライニングしません😨

グリーン車✨


座席、令和となっては普通席か⁉️


そうそう、車両の真ん中に非常口がありました👌


1964年頃では、何が起こるか分からないとのことで、設けられたのでしょうか❓


ビュッフェ車両にあった速度計✨


子供の頃は、1号車から16号車まで歩き回って、楽しんでいたのもいい思い出です😅


東北新幹線のシートは、リクライニングして反転も出来ました。ただ反転出来たのは2席だけで、3席は固定でしたね😨


運転席に入れます❗️




その昔はこんなうす緑色が標準でした⁉️




ブラウン管もない。当時はアナログが基本でした👍


EF58とEF81トワイライトカラー🩷


古い機関車で、メンテナンスの部品調達にも苦労してたのだろうか❓




食堂車、スシ24系1番代✨


当時は余剰になった電車特急の食堂車を改造して、24系に組み込んでましたね。

なので、屋根の高さが微妙に低いんです😆

スロネフ25、展望室の予約は取れなかったので、プラチナチケットでした🎫




500系新幹線🚄

現役車両の引退も近いです😭



EF66✨


貨物列車用の機関車で、フレートライナーと呼ばれていましたが、のちに寝台特急の先頭車にも立ちました✌️

下から覗けます❗️


台車にはモーターが付いています👌


こちらは、DD51✨

JR北海道で活躍していました👍



車のように、ドライブシャフトがあります❗️


100系新幹線🚅


懐かしの時刻表✨


JR発足前、北海道にはたくさんの線路が繋がっていました😅


帯広駅から北は糠平線。今は糠平湖に沈むタウシュベツ橋が有名ですね。

帯広駅から南へは広尾線。愛国駅と幸福駅は有名で、今も残っております❗️

新十津川駅までの札沼線。この頃から新十津川駅まで行く列車は1日3本しかなかったんですね😨

時間があれば、じっくり見ておきたい時刻表です✌️

嵯峨野鉄道のDF10が居ます。今は運行していないのか⁉️


点検整備かな⁉️


駅には、特急車両の『サンダーバード』や『しらさぎ』の先頭車両が色変えされてます。


なんだろうか⁉️


久しぶりに南海部品本社へ👍


出発前の腹ごしらえ😋

高松行きのバスに乗ります🚌


今日はほんと、よく歩きました✌️
Posted at 2025/06/28 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年06月27日 イイね!

今週を振り返ります❗️6月23日〜

今週を振り返ります❗️6月23日〜今週は出張続き、先ずは高知県宿毛市へ🚗💨
『すくも』と読みます😆

高松道→川之江JCTから高知道に入ります❗️

高知にも『新宮』があるんですね👌

新宮と云えば、和歌山県ですが、新宮インターってないような⁉️



中村駅、かつて国鉄中村線でしたが、今は土佐くろしお鉄道が運営いています❗️


特急あしずりが乗り入れています👌


ランチは市場食堂


中村から宿毛は移動します❗️
参考までに、宿毛の位置図✨


四国の南西部です❗️


駅近くにはあまりお店がないので、すき家へ😅


翌朝はホテルの朝食、しらすどんぶり😋


ここまで来たのだから、足を伸ばしますね👌


途中、土砂降りだったけど、南へ行くほど晴れて来ました☀️




展望台からの眺め😳






竜串海岸🌊







本当は、大竹小竹に行きたかったのだ😅

足摺岬郵便局🏣


そして、2年半ぶりの足摺岬へ到着👍






時間がないので、東大へのアクセスは次回に👌










四国最南端✨


2年半前は、バスで来ましたね👌


四万十IC近くで丸亀製麺を発見❗️
たまには行ってみようか👍


ネギや天かすの他、わかめもサービス👌


うどんが見えなくなる程、入れちゃいます😅


そして、高知ICから高知道に乗ります❗️


南国SAにて休憩☕️


おっと、凄い価格😱


レギュラー200円、ハイオク211円😨


水曜日の夜は、餃子の王将🥟

ニ人前注文で、一人前が無料になる

翌日のランチは、高松駅近くのうどん屋へ👍

ここ、昔ながらの店でお気に入りなんです😅
うどん250円、天ぷら2つで200円、おにぎり🍙2つで130円と、しょーわの価格に大満足✌️

琴平電鉄に揺られて、とある駅へ🚃


無人駅、ICタッチ決済機はあります。


のどかです❗️




お〜い、お茶🍵ではなく、お〜い香川🩷


緑色のラッピングがいいっすね👌


週末は高速バスで大阪へ🚌






2席💺並びですが、隣りはいません✌️




明石海峡大橋を渡ります❗️


遠くに神戸の街が見えます😳


大阪駅に到着✌️


少し早いけど、ランチにいきなりステーキ🥩


ハンバーグ200g😆

お米が美味しくない😨
これって、今流行りの備蓄米のコココ米か⁉️
Posted at 2025/06/28 19:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園✨

道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園✨もう梅雨明けしたのと思わせるような天気で、
今週は暑かった🥵
夏はこれからなのに、これじゃこの先やばい😱

今日土曜も日差しが強くてかなり暑いのですが、ちょっと出掛けることにします❗️

出発前に車のシャッターを開けて、換気しておきます👌

でも車は乗らないんです😅

今日もバイクで、自宅から下道のみで、40分程で到着❗️

ここに来たのは、GAZOO愛車広場出張取材会が開催されるからです。でもバイクなの⁉️

せっかく来たので道の駅構内を散策します。


昔はこんな塩田で作物を育てていたそうです。




遠くに瀬戸大橋✌️




水門✨


歴史を感じますね👌




しかし暑い💦


ランチには近くの中華屋、幸楽🍜


メニュー表、安い❗️


ランチは特に安い👍




土日限定のランチメニュー✨


高菜チャーハン大とラーメンランチで600円👌


会場に戻って木陰から見学👀

直射日光が厳しくて、日なたでは危険レベル⚠️

JZX100チェイサーの取材👍

聞くと、25年前に購入したワンオーナーでマニュアル。今となってはかなり高額ですね⁉️

公園の隅には撮影機材が置かれてます❗️


こちらは、パルサーエクサのオープン仕様❤️


車好きが集まるから、見ていて楽しいし、話しが弾む楽しさがあります👍

初対面のオーナーさんでも、ツッコミどころがマニアックなので、楽しく話が出来るのも、気が合うからですね。

そして、事務局のYさんとのツーショット✌️

一度しか会ってないけど、変態度が普通でないから、記憶に残る『ひと』だと覚えていてくれました✨

嬉しいですね✨

こういう人間関係って、歳を重ねると大切さが分かるんですよね。

ひとりでちょろちょろと出掛けても、見知らぬ人と会話を楽しむことって、最高の醍醐味です❗️

趣味が合うからこそだと思います❤️
Posted at 2025/06/21 23:38:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼会
2025年06月15日 イイね!

梅雨中合間のサイクリング✨

梅雨中合間のサイクリング✨土曜日夜中に降った雨は上がり、日曜日晴れました☀️

この時期、太陽が顔を出すと暑いですね💦

天気が良いから、自転車で高松港までサイクリングに👌


今日は灯台までのアクセス道が開放されてました👍


早速先端まで行ってみます👌


片道500m程あるようです👍




身体を休める為のベンチが用意されてます❗️




お決まりの位置図✨






腹ごしらえには、二郎系ラーメン🍜




ここ、ご飯がサービスなんです👍


野菜はマシ🫛


ニンニクはマシマシ🧄

ご飯に焼き豚を載せて頂きます😋

ふらっと見つけた八百屋さんで、いちご🍓と〜


プチトマト🍅


安い👍



Posted at 2025/06/15 21:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 678 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation