• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木手の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2019年10月19日

超適当・純正オーディオのタイムアライメント設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
987ボクスター(後期)の純正カーナビ(クラリオン・NX809相当)に備わっているタイムアライメント機能を調整します。

各スピーカーからドライバー(特定の一人)までの距離・ゲインを設定することで、ドライバーに到達するまでの音響が揃い、臨場感が増します。

オーディオ画面で「各種設定」→「オーディオ設定」をタッチします。
2
「ポジション」をタッチします。
3
「タイムアライメント調整」をタッチします。
4
右ハンドル車なので、「フロント右」の設定を確認するとこのようになっていました。
5
別画面の「スピーカー設定」で、あらかじめスピーカーの配線を確認します。

「リアスピーカー」がBASS(ドア内・下部の一番大きいスピーカー)、「フロントスピーカー」がTWEETER & MID(ツイーター&ミッドレンジ)になっているようです。
6
リスニングポジション(音場)の交点を決め、そこまでの距離を入力します。

身長・座高・耳の位置は当然人によってバラバラなので、この数字はドライバーによって変化します。

フロントスピーカーはツイーター&ミッドレンジの距離になってしまうため、指向性を考えてツイーター ⇔ リスニングポジションの距離を入力。

調整完了後、「ユーザーに保存」をタッチしてセーブすれば調整完了です。

全チャンネルとも5cm刻みしか調整できない Sch**sse! な機能のため、大雑把にしか設定しかできません。この部分は諦めましょう。
7
スピーカーゲイン設定は今回は調整しませんでした。違和感を覚え次第、改めて調整します。
8
左ハンドルの場合は、フロント・リアの左右の距離設定を反対にすれば良いはずです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換準備3

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

サイクルキャリア装着

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GRヤリス、さらに良い感じです。ノーマルヤリスとは全く違います」
何シテル?   03/24 22:43
木手です。よろしくお願いします。 フォローはお気軽にどうぞ(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

民法改正(消滅時効に関する見直し) 
カテゴリ:法務関係
2019/08/29 21:33:50
 
『埋没費用』とは 
カテゴリ:法務関係
2019/08/29 20:58:47
 
987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 
カテゴリ:ポルシェ一般
2019/08/11 06:53:44

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MR車の運転に慣れるのが目的で購入。当初は同987後期型のケイマンを狙っていましたが、「 ...
マツダ ユーノスロードスター ○ド子号 (マツダ ユーノスロードスター)
代車として購入。帰ってきたら妹へ譲渡予定でしたが、もうしばらくはマイカーとして活躍しても ...
フェラーリ 456/456M 木手号 (フェラーリ 456/456M)
惚れた娘は憧れのスーパースターでした。スタイル、パッケージング、飛ばしても流しても楽しい ...
ダイハツ ソニカ カピバラ号 (ダイハツ ソニカ)
普段の足車で通勤快速。わざわざ関東まで遠出して捕獲したかわいいカピバラです。ターボ+CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation