• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃとら~☆の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

洗濯機の清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
たまたまユーチューブで我が家と同機種の洗濯機を分解清掃している動画を見てしまい比較的簡単に分解出来そうなので自分もやってみる事に。

とは言っても我が家の洗濯機は7~8年使っているとは言え半年に1回は40℃ほどのお湯で洗濯槽用クリーナーを規定の2倍入れ一晩寝かせる・・・と松コースレベルの手入れをしているし2ヵ月ほど前に清掃したばかりなので汚れているはずが無いと思ってましたが・・・
2
洗濯槽キャップを外すと・・・


嫌な予感。。。
3
洗濯槽を外すとそこには大量のカビが・・・
(写真撮るのを忘れてヘラで大まかに落とした後の画です)
4
洗濯槽の外側にもカビが・・・
5
更に洗濯槽を分解すると柔軟剤ラインからヘドロのようなものが出てきました。
この状態で洗濯していたなんて・・・(汗)
6
塩素系のカビ取り剤を使いブラシでゴシゴシ擦ってから暫く放置。
7
カビと柔軟剤のカスも綺麗に取れました☆
8
こちらも同様に。

エアコンクリーナーとか洗濯槽クリーナーなどお手軽に清掃出来ますと言う商品は・・・アレですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.06.05 根腐れしてしまった松をオシャレな感じに植え替えて元気にな ...

難易度:

全鉄スコップの塗装

難易度:

2024.06.08 お魚さん達にも甲殻類にも植物にも元気になってもらいたい

難易度:

パソコンモニター3枚撤去・デスク作り替え♪

難易度:

自宅外壁塗装(16年ぶり2回目)

難易度: ★★★

集塵機全バラシ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月11日 6:40
いやこれビフォーでも綺麗な方です😅
アフターは流石ですね👍
ウチのを開けるのが怖い😅
コメントへの返答
2021年7月11日 9:01
我が家のはステンレス槽なので多少マシだったですかね。
カビ発生の原因の一つに柔軟剤の入れ過ぎがあるらしいので今後は使い方を変えようと思います。
2021年7月11日 9:56
毎度様です

やはりバアサンこだわりの
昔ながらの2槽式が最強ですね
コメントへの返答
2021年7月11日 10:34
全自動になったが為に失ったものもありますよね。
我が家も昔は二層式でしたが特に脱水能力は二層式の方が格段に優れていた気がします。

プロフィール

「@喜喜さん、、次の交換はサイクルを長くするか、グレードを下げるか考えなくては。。」
何シテル?   05/05 08:23
紹介するほどの者ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
納車早々から弄くりまわしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation