• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun96のブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

グランドアクシスのパーツ類




グランドアクシスいじってる時に

集めたりしたパーツ類

いらないのでオークションに出品して見ました。


カットして使えるエアクリのスポンジとか

キタコのプーリーボスとシムとか

キャブ2個分バラした状態とか

後は見ての通りのパーツ類


全波整流でシグナスの使えないかなと思い

入手した電装系の物も含まれてます。

使えるか使えないかは

入札した、あなた次第♪


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1006209754
Posted at 2021/09/19 20:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | モブログ
2020年12月10日 イイね!

外装など



一旦、カッティングシート類

外してましたが

再度、復活させて見ました。









グランドアクシスのロゴも復活。

ついでにGロックも復活。

他のステッカーも随時復活予定。


ドラレコの調子、悪いので別のにしようかな…と考え中。
Posted at 2020/12/10 17:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記
2020年12月03日 イイね!

グランドアクシス君のまとめ

グランドアクシス

2020/12/3日現在のまとめ。



・KITACO
 
パワードライブKIT type3
スーパートルクカム type-A
軽量クラッチ スプリングはノーマル
ケブラードライブベルト
ウェイトローラー 12g
カーボンリードバルブ

・DYTONA

フロントブレーキホース ハイスペックライン タイプD950mm
フロントブレーキ 赤パッド
リアブレーキシュー 青

・KN企画

高圧縮ヘッド
(0.9mmガスケット)
パワーフィルター

・YSSハイブリッドサス 230mm

・SHINKO SR009

・Skyrich リチウムイオンバッテリー

・メインジェット #74→#78

・パイロット #52→54


・基本はノーマル「街乗り仕様」

パワードライブキットを装着してから

全然走りが良くなっのをキッカケに

キャブを初期型と同じジェット類にして

エアクリはパワーフィルター

シリンダーの排気ポートは段付きの除去のみ

ノーマルマフラーには空燃費測定用のボスと

排気温度測定様のボスを設置

カーボンリードバルブを装着して

中低速のアクセルレスポンス重視のセッティングにしました。

ブレーキは

フロントのゴムホースをステンレスメッシュホースに交換し

フロントは赤パッド、リアのシューは青にした事で

日常の速度域で制動力を向上。


見た目では

ウレタン缶スプレーでの外装塗装

ホイール、フロントフォークのチューブとキャリパー塗装


以上、大まかな部分のみメモとして記載。


細かな部分では

摺動部分、ベアリングやケーブル類のインナー

スピードメーターギアやオイルポンプのギア

ミッションオイルやフロントフォークオイルには

ベルハンマーを使用。

ベルハンマーもグリスとの相性や各オイルとの相性を見て

割合を決めて塗布、又は混合させています。


後は、走行距離を伸ばしながら様子を見る予定でしたが…

一旦、全体を見直しして仕上げます。
Posted at 2020/12/03 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記
2020年11月19日 イイね!

そろそろ限界

今、使ってるパソコン

MacBook Pro(Retina,13-inch,Early 2015)
2.7GHz デュアルコアIntel Core i5
HD 250GB

ディスプレイとハードディスク

そろそろ限界。

新しく購入する準備中です。


限界と言えば

グランドアクシスのリードバルブ

限界まで削って見てます。



これは横幅を削ったタイプ。

実際、もう少し削ってます。


縦側を削ったタイプもあります。



ここから更にギリギリまで削って見ました。


色々組み合わせを試し

実際に走行しながらデーター取って比較し

最終的に形状の違う組み合わせにしました。

あまり攻めてないタイプ。


低速〜中速域のアクセルレスポンスが一番良いペアです。


お陰様で、リードバルブの交換作業



外装からの取り外しまで

10分以内で出来る様になりました。


あと

吹き返し



リードバルブの材質が変わると

吹き返しの量も変わります。

写真は以前の物。


リードバルブは、ここで一旦終了。
Posted at 2020/11/19 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記
2020年11月12日 イイね!

リードバルブを作りましょう3

リードバルブを取り付ける前に

駆動系のオーバーホールしました。




今回入手したのは

「41mmのデイトナクラッチロックナットソケット」

1.818円

規定値のトルクが確認出来て安心。




ウエイトローラーのグリス

NANKAiのSPグリースを使用。

これに、ある物を混ぜてます。




マニホールドも削ってます。


これが



こんな感じに




リードバルブ取り付けて





走って見た感想は…


アイドリングが不安定。

パーシャル状態での振動が増加。


ファイバーとカーボンの組み合わせで唯一良かった点は

最高速が約10km/h上がった事。


それだけ。


次回は、カーボンのみ

2つのパターンを試してみます。




気温の参考データー



Posted at 2020/11/12 19:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドアクシス | 日記

プロフィール

ギター工房 atelier-h(アトリエーアッシュ)代表 しばらく、お休み中 16歳からバイクに乗り (小学生から乗ってます) バイク屋さんでバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化&ハザード追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:12:26
syun96さんのトヨタ C-HR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 18:11:14
syun96さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:39:32

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS マジェ (ヤマハ マジェスティS)
購入当初 純正色 「マットダークブルーイッシュグレーメタリック3」を 令和4年に ○マッ ...
ヤマハ ジョグCE50 ジョグ君 (ヤマハ ジョグCE50)
ブラックメタリックXから 限定ジョグカラーに変更
ヤマハ ビーノデラックスSA26j なびーの (ヤマハ ビーノデラックスSA26j)
突然 ビーノが訪ねてきました。
トヨタ C-HR クロちゃん (トヨタ C-HR)
H31年 C-HR Gモードネロ 急遽、母親の入院、リハビリの為に 車が必要になり購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation