• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潤のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

菌原(きんばら)ダムじゃない!薗原(そのはら)ダム♪

今日は、みなかみ・沼田方面で取りこぼしているダムに行ってこようと思います。

まずは、沼田の「薗原ダム」に向かいます。

おっと!「平出ダム管理所」?


でも、こちらのダムは立ち入り禁止・・・。
ダムカードもありません。




地図で我慢。


ほほう、「薗原ダム」の子分のような存在ですな。


みさと湖。


しばらく行くと、薗原トンネルの脇にダムが見えてきました。


まずは、管理支所を訪問。 ピンポーン♪


いただきました。


ダム全景。
ここのダムの、何がスゴイかっていうとですね、
4つのクレストゲートから放流される水が、
「スキージャンプ式」で流れていくところなんですよ!!!
私、You Tubeで見たんですけど、毎年5月には、貯まった雪解け水を
ドドドドド~っと、イッキに流すんですよ!
白い4本の水の帯が、すっごくキレイなんです。


この、建物の屋根の上みたいなところを、水が流れるんです。
下のゲートからも、ドボドボドボドボ~っと流すこともあります。


薗原湖。


堤体の上に行ってみます。


堤体の両脇にレールが敷かれていて、この、バカでっかい機械が行き来して、
ダムのゲートを開閉するらしいです。


レールがあるために、あまり堤体を上から見下ろすことができず、
イマイチ、見て楽しいダムではなかったです(^^ゞ
Posted at 2012/10/06 23:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

ダムカの為な~ら、エ~ンヤコ~ラ♪

道平川ダムのある下仁田を後にして、
今度は神流町(かんなまち)に向かいます。

ナビで、何を基準に選んだ道だか忘れちゃったけど、
多分、距離で選んだんだろうなぁ・・・

なんか、知らず知らず、峠道になっていました・・・
(県道46号線・富岡神流線)


まわりの景色は、山山山・・・山ばかりです。
(塩沢峠越え)




濡れ落ち葉や、落石などが道の両側にザクザク、
土砂崩れみたいな場所を通ったり、
工事現場のブルドーザーをどかしてもらってまでして、
やっとこさっとこ、塩沢ダムに到着。


車を停めます。


管理事務所は、和風です。


2階に来てと書いてあったので行ってみると、操作室でした。


カードをいただきました。


後光が射しています。
神様が降りてくるようです(笑)


美しい、白い流れ\(^o^)/


ローラーゲートの真上から。
ジェットフローゲートからも水が出ています。


蛇神湖。


まるで、お蕎麦屋さん(笑)


お魚のレリーフのアップ。
かわいい(*^_^*)


以上、一日で5枚のダムカード収集の旅でした。
Posted at 2012/10/06 01:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

4つのダムのカードが一気にもらえる道平川ダム

群馬県下仁田町にある、道平川ダムにやってきました。


車を停めます。


荒船湖。




さて、ダムを見学しましょう。


放流が見られました\(^o^)/


管理事務所へ向かいます。


ローラーゲートの真上から。
群馬県の形をした植栽も見えます。
ジェットフローゲートからも水が出ています。


ダムカードをいただきました。


実は、このダムには、3つの取水ダムからの水が導水されているので、
さらに、これらのダムカードも、一緒にもらうことができます。


これが、導水トンネルです。


ぐるっと湖畔を一周してみます。


事務所の上は、展望台になっています。


このあと、事務所のわきにあるトンネルを通り、
3つの取水ダムに行こうとしたのですが・・・


照明が何もないトンネルで・・・
進んでいくほどに、恐ろしい雰囲気になり・・・


しまいには、こんな感じになって・・・
引き返そうとしたのですが、それもできず・・・


抜けたところで、何度も何度も切り返して、戻ってきちゃいました。
あえて危険をおかしてまで、ダムの写真を撮りたいわけじゃないし・・・(^^ゞ

というわけで、休憩!
「お車休み処」って書いてあるし♪


こんにゃくゼリーつかみどり。
しなかったけど(笑)


さて!
次のダムへGO!



Posted at 2012/10/06 00:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

探すと見つからない、探さないと見つかる。

前回のザク豆腐が販売された時は、市内あちこちのスーパーを回ったあげく、当市では取扱店がないことが判明、同じ県内の会社なのにと憤慨したものでした。
数日してから販売されましたが、結局、私がブログネタに使ったものは、発売直後に友人に買ってもらったものでした。


今回は、もう、どうでもいいやと、そう思っていました。
もともと、ガンダムのことを何も知らないし(爆)

なのに、そんな時に限って、○トー○ーカドーに行ったら、デザート風味のほうがあったりして…(* ̄ー ̄)
とりあえず、買った…(笑)


翌日、たまたま寄ったコープのお店に、今度は、ズゴックのほうだけがあった…(* ̄ー ̄)
もうこれは、神のお告げかもしれないので、とりあえず、買った…(笑)


目新しいものには、すぐに飛び付いてしまう性格です…(*''∀''*)ゞエヘヘ
Posted at 2012/10/05 06:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

台風をも追いやる“港”の鬼うどんオフ

今回のJEFさんの港オフは、台風の影響により、開催が危ぶまれていました。
でも、台風は早めに抜けて、当日の朝は、気持ちの良い秋晴れとなりました\(^o^)/

とは言え、路面は折れた木の枝や、枯れ葉などが散乱して、清掃車が出るとのことで
安全の為、集合時間が、やや遅く設定されました。

集まり始めた車たち。
今回は、スバル率が高いです。ありがとうございます!(群馬県民を代表して♪)


全員集合しました。


86とハチロク。


この日は、Oさんのフォレスターの「光り物」を取り付ける作業がオプションとしてあり、
さっそく、MさんとTさんが作業開始。
(注・特別に、駐車場の一角を使わせていただきました)


JEFさんも、作業開始。


Oさんも、JEFさんに手取り足取り、取り付けを教わっています。


みんな、手を真っ黒にして作業をしています。


み~んなスバリストなので、実に話が早い!!(笑)
写真に写っていませんが、その道のプロ、Nさんも指導に加わり、最強チームに!


あれっ!?
藤原拓海が落ち込んでる???


いえいえ、SSさんも、ハチロクのフォグをいじっているのです(笑)
なんか、拓海っぽくてイイですね♪


SSさんちの「看板」


ちょいと拝借・・・。


この車にも、いたずら・・・。
意外と似合う(笑)


とうふ屋の親子。


文太の車、どんだけライトつけたら気が済むんだ・・・。
カミナリ様みたいだな・・・(@_@;)


全車、ライトオン!


NOTE君、今度は、「藤原とうふ店」バージョンで。
群馬県内の配達を担当します。
紙コップの水は、こぼれまくりです(笑)


ちなみに、茨城方面は、この車で配達する予定です(爆)


以上、うどんの写真は一枚もありませんでしたが、
楽しい楽しい鬼うどんオフの、簡単レポートでした。
JEFさん、みなさん、お疲れ様でしたm(__)m






Posted at 2012/10/03 00:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キハ110に乗り込みました。」
何シテル?   07/04 11:50
カッコイイ車を見るのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 89 101112 13
1415 1617 181920
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
購入の段階で、ほぼ完成形です。 シンプルな美しさを追究、ということで・・・(笑)
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が購入。 これにより、私から乗り継いでいたCUBEも廃車となります。
日産 ジューク 日産 ジューク
頑張ってくれたラルゴからの乗り替え。 ダンナ用ですが、私も乗ります(笑) 我が家では初 ...
日産 バネットバン 日産 バネットバン
プレーリージョイの前(ダンナ)。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation