• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stealth_bomberのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

メッカ出撃 ~えらいこっちゃフクさんっ

メッカ出撃 ~えらいこっちゃフクさんっおよそ3週間ぶりのメッカ出撃(実ゎ金曜日も行ってた)

← F104 ニューボディで走らせる。

ニューボディの損傷ですが、フロントウィングのエアロパーツの一部が外れただけでした。
激しさが足りなかったようです。
(´・ω・`)ショボーン




タイヤがひとつくらい無くても走れる(ドリフト)。
シャーシがねじれていても走れる。
ステアリングトリムなんかズレていても走れる。
・・・

でも気になって、なんとなくねじれている F104 を分解してみたら、
↓えらいこっちゃ、フクさんっ




モーターマウントが曲がってました。
また組み立てて走らせるのが面倒だったため(オイッ、F104 はここで終了(チーン。

ただ自慢したかっただけです(照
マシンを壊すほど走り込んだ証ですから (*´ω`*)
次はサーボあたり壊れてくれないかな~ 




あとはひたすらドリフト満喫。

今メッカでは減速帯が話題になっているようで
ここで徳次郎さんの名言が !
「減速帯に負けるなっ」

マシンをいじってばかりだと思っていたのですが、体育会系的な言葉も出るのですね~
( ̄ー ̄* ニヤリ

Posted at 2011/03/06 23:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メッカ出撃 | 趣味
2011年03月05日 イイね!

懲りずに製作中 ~今度は赤アルマイト♪

懲りずに製作中 ~今度は赤アルマイト♪Team Bomber F104 コンバージョンキットと、
M's racing 赤アルマイトパーツを主体に新規で組立中ぅ~
@押入れの中の趣味スペースにてw

こいつは F103 用サスアームや F103 用タイヤを使用しワイドトレッド仕様で製作します。

・・・
この時既に 4万円近いコストが投入されています(殴


パーツかき集めで製作すると、細かく足りない品々が後々に発覚するため、構成パーツを分かっているようで意外と分かっていないことが実感できますw


ええ、
重症です。
わかっています。
なのでせめて一気に仕上げず数ヶ月かけてチンタラ進めようかと。。。
(´・ω・`)

他にもブラシレスやらサーボやら、、、
フロントサスアームの切り欠き部分が全く異なるので、ボディもまた作らないとね。

しかも、ワイドトレッドになったために、ステアリング用のターンバックルの長さが足りないという問題に直面してます(悩



でわ。


Posted at 2011/03/05 22:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月26日 イイね!

ボディ製作再開でようやく完成(遅 ~趣味スペースも確保

ボディ製作再開でようやく完成(遅 ~趣味スペースも確保も~大忙しの連続で、休日も色々用事があって、、、
ようやくボディ製作を再開。

ヘルメットにステッカー貼るとシワだらけになりましたが(爆、ようやく完成♪

ステッカー高かったデス
2500円もしましたよ(´Д`;
(およそ3台分のステッカーが含まれているやつ)

ちなみにこのボディは走行用として使います。
速さを求めた結果、ボロボロになってもかまいません (`Д´x



というわけで新車のうちに記念撮影。


先に完成した展示車輌と並べて自己満
(*´Д`*)




話は変わり、
広いリビングにソファーがある光景に憧れているおいらですがw
となると、趣味スペースが悩みのタネとなるわけです。
趣味のスペースなんてあきらめよう、、、、
と妥協していたわけですが、よくよく考えてみると丁度良い場所を発見♪

ここですよ、ここっ!



そーなんです。
押入れの中に決定しましたw


これでパソコンと工作・メンテするための、いい感じのスペースが作れました(祝
(*´Д`*)



・・・ いつか大画面テレビ買ってやる!! (`・ω・´)シャキーン
・・・ ソファーもね♪

でわ
Posted at 2011/02/26 19:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディ製作 | 趣味
2011年02月06日 イイね!

またまたボディ製作中 ~無駄な抵抗はやめなさいっ!

またまたボディ製作中 ~無駄な抵抗はやめなさいっ!仕事の疲れで(平日夜メッカも)、土曜日はほとんど寝てました。
(-- Zzz..

中途半端な時間に起きてしまい、何かラジコン以外のことでもやろうかと考えてはみましたがっ
それは無駄な抵抗でした (殴

気がついたらボディ製作を開始してました (謎

なんだかラジコンばっかりで、ラジコンだけやってそのまま5年や10年経ちそうな気がしてる今日このごろです。
(~Д~;




↑12月くらいに通販で買っておいた F1 ボディです。
シェブロン製 F110 というやつ。
 カタログの写真につられて買ったはいいけど、現物を目にして切り出すエアロパーツの多さに躊躇し、放置してましたw



↑赤を塗装。
続けて、白を塗装。



↑マスキングを剥がし、黒を塗装。


↑大まかに切り出し。
そしてここで、シャークフィンとバージボードの塗装面が逆であったことに気づく。

シェブロンの組立て説明書、わかりづらいんじゃ~~ (`Д´x プンスカ

仕方ないので、シャークフィンはあきらめようかと。 (´・ω・`) ショボーン
でも裏表とも黒色のバージボードは使えそう♪



↑必要なエアロパーツを切り出したところで力尽きました (´Д`; ハゥー
ドライバーフィギュアとヘルメットの色どうしよう。。。


続きはまた来週~
Posted at 2011/02/06 17:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディ製作 | 趣味
2011年01月30日 イイね!

スタッドレス装着♪ ~メッカ店長は頑張り過ぎぃー( ̄Д ̄*

スタッドレス装着♪ ~メッカ店長は頑張り過ぎぃー( ̄Д ̄*ついにスタッドレスタイヤを装着(祝

レガシィはAWDなので、スタッドレスでなくとも雪の積もった坂道をゼロ発進可能。
でもやはりブレーキだけはスタッドレスに負ける。
タイヤチェーンは持っているけど、装着したり外したりなんて、よく考えれば非現実だったりする。

というわけで、金曜日に思い立って、金曜夜のうちにメッカ出撃。
スタッドレスタイヤとアルミホイール(17インチ)をオーダー。

これでめでたく、なりすまし滋賀県民から滋賀県住民になりました(祝


んで、日曜日に入荷したので早速取付♪



取り付け作業中のメッカ店長です。
メッカ店長は頑張り過ぎです ( ̄Д ̄;
とにかく大忙し。 しかも風邪気味らしい (汗


メッカ店長のキャラクターで多くのファンを呼び寄せています。
そして、商売のほうは、どちらかと言えば下手な方かもしれません(爆



ホイールが変わるとずいぶん見た目が変わるのね。
初めて車を買ったのが1996年。
なんと15年も経った今、アルミホイールを買ったのはこれが初となります(祝



ラジコンも満喫。


そしてマンガも満喫。


ゆる~くやっております。
ソフトSからユルSに変えようかなw

Posted at 2011/01/30 21:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実車レガシィ号 | クルマ

プロフィール

「7年ぶりのみんカラ」
何シテル?   07/08 01:23
2019年になって六年ぶりラジドリ。 2013年にラジドリやらなくなり、RCヘリやドローンを短時間の隙間時間に楽しむ日々。 2019年になって二駆ドリに出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードウェイパル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:58:32
 
Speed Web Bal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:54:40
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
結構重い車体だけど峠でも楽しめます。 以前、碓氷峠でシルビア号にあおられしばらく頑張って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初はセカンドカーでFCに乗りたいなと思っていたけど維持費の問題でラジコンという妥協で落 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1996年初ボーナスで買った初の愛車でした♪ 当時は車両価格35万円、経費込み42万円、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去に乗っていた車というよりオモチャです。 ある日突然エンジンが始動しなくなりました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation