• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月12日

レコルトモンツァ バルブスプリング

レコルトモンツァ バルブスプリング アバルトの大好きなとこの1つ。レコモンのゲロゲロ音。でも、バルブが開いて元気になるのは、ある程度アクセルを開けた2500rpm以上。通勤時には、あまり使わない回転数。しかし、ゲロゲロ音はもう少し大きくしたい。一番簡単なのは、バルブのスプリングを外して開けっ放しにする事ですが、これから冬に向けて、朝のアイドリングでうるさいのはマズイ。



ではどうするか。まずはスプリングを外してきます。実に一般的な引っ張りスプリング。これならいけるかな。


コイツを友人に託して、バネ定数を測定します。このバネ定数だけを下げたスプリングに変更して、バルブが開き始める回転数1500rpmを狙う。


全長30mm、線径0.75mm、スプリング長17.3mm、スプリング径7.45mm というサイズを合わせて、バネ定数は約半分(排圧を考えると、こんなもんか)に下げたスプリングをモノタロウに発注。左がオリジナル。線径が若干細くなっただけで、サイズはほぼ一緒。まぁこんなとこに特殊なものは使わないわな。


スプリングを調べている間、バルブをフリーにしておくわけにはゆかないので、とりあえず開けっ放しで固定。


案の定、うるさい。
でも、いい音!

再びジャッキアップして馬をかませて、クルマの下に潜り込んでスプリングをセット。
単純にスプリングの全長を伸ばしただけでもいいのですが、スプリングが掛かっている左側は、穴ではなく単に爪に掛かっているだけ。なので、全閉時にも張力を掛けておかないと落っこちるリスクがあるので、あえて同じサイズの物にしました。


結果、運転時の感覚だけですが、全開固定時よりアイドリング音は前に戻った感じ。走り出すと、アクセルの開け方にもよるが、1500rpmチョットのところで音が変わる感じになりました。狙い通りかな。
朝のアイドルアップ時は、閉まってる感あり。まずは、目的達成!

このスプリング、1つだけあれば良かったのですが、4個売り。それでも4個で1000円ですけど。
なので、3個余ってますので、誰かいります?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/12 21:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

第5回日本海オフ スピンオフ
Supersonicさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アバルト500ハッチバック THREEHUNDRED カーボンB ピラーカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/2362568/car/1859468/6363458/note.aspx
何シテル?   05/09 09:33
CISITALIAです。ようやく憧れのAbarth500に乗れました。 仕事柄、自動車は安全に動けば良いと、国産車とドイツ車でしたが、イタリア旅行にはまり、料...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
アバルト500 2015Model です。 TFT メーターになったモデルです。画面の後 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation