
オイルとオイルフィルター交換のため、Dラーさんに行って来ました。
オイルに関しては、後ほど整備記録で。
Alfa, Fiat, ABARTHとMCされてますので、ちと調査に。
顔、お尻、足もと、と外観に変更が見られます。自分の車が前のデザインだからと言うわけではありませんが、私は前の顔、お尻が好きだな・・・^_^
インテリアも色々と変わっています。
ステアリングはTHREEHUNDREDの真似をして、カーボンがくっついてます。
欧州向けには前からあったUSBやAUXのジャックが。どう使えるのかしら?
シートもカッコよくなってますね。ちなみにこの車はコンペです。
グローブボックスにも蓋が付きました!
エンジンルームも細かく変わってます。タービンもでかくなったようですし。
と、ここまでは普通に情報として流れてたネタですが、メーターを見て少々違和感が・・・(°_°)
デザインが宇宙船的になっているのは許す。
ドアが開いている時のアラートは『ドア開』!
確かにそうなんですけど。
リアゲートが開くと『ハッチバック開く』! 時制をどう考えたらいいのかしら?
『情報イン』? なんのこっちゃ?
おまけに日付は『3月 02』???
まぁそのうちアップデートされて、改善されるでしょうし表示言語を英語かイタリア語にすれば、カッコ悪さを解消できるのでしょうけどね。
さらに展示してある車を見ていると奇妙な車が・・・(°_°)
Fiat 500の限定モデルなんでしょうけど、これをデザインに取り入れてしまうとは。
さすがイタリア人ですね。
デザインスケッチって言うのですかね、この絵を外装、内装に取り入れちゃう感性って、日本人には理解できないかな〜^_^
それともう1つ。
ホイールを見ると、なんだか数字がぐるぐると・・・
3.141592653…
これって円周率! ホイールのセンターキャップに円周率???
これもデザインなんでしょうけど、すごいセンスですね。
オイル交換の工賃は高いけど、実に楽しい時間を過ごせます。
Posted at 2017/03/05 22:17:02 | |
トラックバック(0) | 日記