
週末にお天気になるのを9月から待っていて、やっとこの日が来ました。
が、昨夜会社から帰り、駐車場に入れようとすると、ギアがバックに入らない! 先週に、なんかシフトが重くなった感があったのですが、一度は元に戻ったのでそのうち見ればいいかな、と思ってたら意外と早く来ましたな。
駐車場には手押しで入れて、シフトブーツをめくるとCAE ウルトラシフターのリンクにガタが。よかったミッション側の問題じゃなくて。
作業は翌日の洗車イベントの前に。

内装を足元から外し、シフターを見るとロックナットが外れ落ち、可動部のボルトナットがゆるゆる! 外れたナットはどこかへ行って見当たらない。

へんなサイズではないので、手持ちの回りどめナットを。可動部は、単に締め付けると動きが重くなるので、ワッシャーを1枚追加して対策。
作業は1時間ほどで完了!
さて、洗車洗車。

まずは、鉄粉取り。 日頃、あまりザラザラ感は無いので、さほど鉄粉被害はありません。

エンジンフードもたいして紫化しません。
水洗し、チオグリコール酸をしっかりと洗い流し、水分を拭き取るといよいよコンパウンド磨き。昨年までは、とにかく手で磨くので、そりゃ大変でした。
しかし、今回は電動ポリッシャーが我が家にやってきたので、楽チン研磨。

バッテリーも1つ買い足したので、全身磨けました。

前のコーティングを剥がすので、撥水性はゼロ。綺麗に濡れます。
その後、水分をしっかり拭き取り、いつもの洗車の王国さんのコーティングを行います。
出来上がりはこのように、ピッカピカ!
今年も綺麗になりました。作業時間、5時間。筋肉痛にはなるが、楽しい時間です。
ふ〜。
Posted at 2020/10/24 22:15:08 | |
トラックバック(0) | 日記