• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月14日

この取り込みじゃぁ。。。

この取り込みじゃぁ。。。 ノーマルのエア取り込み部分をボンネットの隙間から
撮ってみました

これじゃねぇ。。。

どれだけ吸気できるのか?(涙)

ノーマルならまだしも…
現在、エアボックスのサイドに開けた穴から
いかにフレッシュ空気を吸気出来るか考え中?

ちなみに気休めですがこんな事してみました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/08/14 23:57:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

到着!^^
レガッテムさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 8:33
これはヒドイwww
コメントへの返答
2007年8月15日 12:17
はい…
ヒドイですね~

ノーマルなら問題ないけど
そろそろ考えないと。。。
2007年8月15日 8:38
おはようございます。あともう少しで夜勤も終ります( ̄▽ ̄)ところでこれじゃ、入る物も入らないですね。根本的に空気の導入口を、考える必要があります。
コメントへの返答
2007年8月15日 12:18
お仕事、お疲れ様です!
何らかの手立てをしなくては。。。
2007年8月15日 10:15
mi・mi・miyaさんなら、またなんとかしちゃうんじゃないかと期待してますよ~^^
コメントへの返答
2007年8月15日 12:19
なんとかですか…(笑)
取り込み口の変更またはエアロボンネットですかね~
2007年8月15日 12:24
私はエアクリボックス横の穴に後付のダクトを「直結」してしまいましたが、mi・mi・miyaさんは現在どうされていますか?
直結すればエンジンルームの熱気は吸わなくなりますが、その分長いダクトが抵抗になるような気もします。
直結するべきか、それともダクトの口を添えるだけにしておくべきか・・・・・・。
コメントへの返答
2007年8月15日 13:18
こんにちは
ちょうど先程、吸気ver2.0を
アップしました~
コチラが最新版です!ご覧下さい

ノーマル吸気パイプは取り込み口は
問題あります正面から短いパイプ
なので暫く生かす方向で考えます
サイドの穴は吸気ホース径を太く
しただけで熱対策はしてません。。。

今後はサイドの穴吸気をフォグ部分を
空気の取り込み口にしようかな?
なんて考えて今日この頃…
2007年8月15日 12:54
別車種ですが小型扇風機を使って強制的にエアーを送り込んでいた知り合いがおりました。しかもアクセル開度感応型に改造(^-^;)
A/FやらO2が異常検知することはあっても、壊れず今も動いているようです。
よい子は真似してはいけませんね♪
コメントへの返答
2007年8月15日 13:21
こんにちは
その方以前、拝見しました!
正直「スゴイ」と思いました
PC用のファンを加工してるのかな?

皆さん色々工夫されてるので自分も
何かを。。。
と考えてますが、なかなかコレが…
2007年8月16日 1:31
でしょ!!
MARCHは、フレッシュエアーをいかに取り込むか...が、カギなんですよ!!
コメントへの返答
2007年8月16日 8:37
おはようございます

そのようですね~
全ての車に言えることですが
特にマーチは…って感じですね

プロフィール

知ってる方はご無沙汰です。。。 知らない方は初めまして! この度10年乗ったインパルマーチを降り キャストスポーツに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SUSTEC UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:49:53
siecle / ジェイロード RESPONSE JET(レスポンスジェット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 23:41:07

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ キャスポさん (ダイハツ キャストスポーツ)
この度キャスポに乗り換えました。この車を決めるまで色々試乗しましが「CVTの走りは楽しく ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
はじめて買った車です。 車の「い・ろ・は」を教わりました。 箱根ターンパイクでクラッチが ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
当時は兄弟車であるアコードインスパイアが 大変人気でビガーは影が薄かった… 「ビガーパン ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRでもハイパースポーツギアRはランエボ3のエンジンを 積んだ異色のミニバンでした ミ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation