• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

ミニカーの整理とX1の車検

ミニカーの整理とX1の車検コレクションで集めたミニカーを仕分けして一覧表を
作成してました。
サイズ別・カテゴリー別に仕分けしてたらF-1の数
の多いことに自分でもびっくりです!
1970年代のロータスから2000年のフェラーリ、BAR
ホンダ、BMW、マクラーレン等60台強ありました。
その中でヤマハ発動機が1989年からエンジンサプラ
イヤーで無謀にもF-1の世界に挑戦しました。
ホンダが1960年代にF-1に参戦して独創的なエンジンレイアウトとシャーシを開発して成功を収めましたが、そんなに甘い世界ではありません。

ヤマハは国内のフォーミュラ選手権(F-2)に1985年からエンジンサプライヤーとして参戦して、1987年には、トップフォーミュラが3L規定のF3000に移行し、ヤマハもこれに合わせてDFVベースの5バルブエンジン、コスワースヤマハOX77を開発。鈴木亜久里が第6戦菅生から使い始めて終盤2連勝。翌1988年シーズンには3勝を挙げてタイトルを獲得。
亜久里をF1に送り出すステップボードとしても機能し,1989年からザクスピードにエンジンを供給して参戦しましたが、全戦で予備予選を通過出来ませんでした。

その後、名門チームのブラバムやジョーダン、タイレル、アロウズと組みましたが1勝の壁は厚く1987年のハンガリーGPにラスト1周までデイモン・ヒルが頑張りましたがギアボックストラブルでビルニューブに抜かれ2位となりました。

そして、ヤマハF1の挑戦の証の車両が現在、磐田市にあります、ヤマハ発動機本社のコミュニケーションプラザの2階にジューダンヤマハが展示中です。



そんなヤマハのF1ミニチュアカーを歴代モデルをコレクションしてました。

メーカーはミニチャンプス、スパーク、オニキス、京商でミニカーショップを巡り購入しました。









1987年最後の年のデイモン・ヒルのアロウズヤマハのミニカーコレクションですがブリヂストン限定モデルは入手困難な一台です。

X1の車検をBMWディラーで受けました。
メンテナンスパックに加入していても費用は12万円ほど掛かりました。
走行距離は3年間で32,000km、ランフラットタイヤの減りが?コーナーを攻めない様に安全運転を心がけましょう。
先日、エコモード運転マニュアルモード走行でリッター19.6kmを記録。

X1のマイナーチェンジ車が展示してありました。Xlineの車両はフルモデルチェンジしたようなフェイスリフトを受け、現行のXシリーズのデザインになりました。内装も洗練されてます。Mスポにやっとパドルシフトの設定が・・・入れ替えたい衝動に。

おしまい。
Posted at 2019/11/16 16:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「男前になったハイゼットジャンボ! http://cvw.jp/b/2362875/48585408/
何シテル?   08/06 20:49
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation