• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

ある日の大黒埠頭パーキング

ある日の大黒埠頭パーキングとある12月4日の日に大黒埠頭へ4年ぶりに行って見ました。
この日はX1でお出掛け、天気も良くドライブ日より。
第三京浜玉川ICから横浜保土谷ICから首都高速に入り関内
経由で大黒埠頭パーキングにトイレ休憩で立寄りました。
駐車場には色々なグループの自慢の愛車が鎮座してました。
昭和レトロな車から最新のスポーツカーなどが駐車していて
珍しい車やカスタム車もあり目の保養が出来ました。



何処かのショップの新型フェアレディーZが展示?されてました。



マクラーレン









超レアな沖縄ナンバーのサバンナRX-3のsedanにクギ付け。



RSワタナベのホールは定番中の定番でしたね。



スバルアルシオーネを発見。水平対向6気筒モデルアルシオーネは当時先進的なデザインのスポーツカーでした。BBSのメッシュホイールは大人気でしたね。



自分の趣向(偏見)で車両撮影をしてました。
ロータスエランはブリッティシュグリーンのロータスカラーがオーナーの拘り?



この日は日産の車両が多く見られました。中でも昭和の時代の名車ばかり、この時代の日産は素晴しい車だらけでしたね。



初代フェアレディー2000は綺麗に手入れされててうっとり。



SOHC6気筒を搭載してたんですよね。



US仕様左ハンドルのフェアレディー240Zも手入れが行き届いてますね。



極めつけはハコスカのスカイラインGTーRを見つけて、コクピットの中を拝見出来ましたよ。



この時代のスポーツカーの定番6連メーターは憧れであり、全貌の眼差しで食い入る様に眺めました。



そして、GT-Rだけに許された赤いシフトパターンが付いたマホガニーウッドのシフトノブ。この後のケンメリではGT-Rは赤いシフトパターンでGTXにはゴールドのシフトパターンのウッドノブでした。





それから、GT-Rオーナー泣かせのリアのGT-Rエンブレムはこればかり盗む輩がいてメーカー在庫も欠品だったらしい?









私の青春時代の昭和の名車博物館は大黒埠頭に行けば、必ず会えますね。
昭和のスポーツカーはどれも高値が付いて庶民には手が出ません。なのでミニカーで満足するしかないのです。
Posted at 2022/12/26 19:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「記憶に残る名勝負! http://cvw.jp/b/2362875/48610616/
何シテル?   08/20 10:13
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5678 910
11 12 1314 151617
18192021 2223 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation