• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

2017雪の国から

2017雪の国から1月も終ろうとしています。
今年も残すところ11ケ月となりました。
直ぐにでも12月が来てしまう様な書き出しですが
おかしくなった訳ではありません。
ただ時の経つのは子供の頃より比べたら1年が早く
感じて歳を取ったのかなと思うのでした。
金曜日から北国へきましたが先日の寒波の影響で
雪が連日の氷点下で溶けないで沢山残ってます。
碓氷バイパスを上りきると氷の世界でした。
安中妙義山周辺は雪はありませんでしたが標高が高いと気温も低いのです。
国道の温度計はマイナス11度を表示してました。
幹線道路は除雪され道路には雪はありませんが町道の日の当たらない道路にはアイスバーン化した雪が残っています。
目的地駐車場には雪が20cm積もってました。
X1になってから初めての雪道走行でした。AWD仕様なので雪道は全く問題ありませんでした。
しっかりグリップして走行できましたし嬬恋村のサンロード広域農道には沢山の雪が残っていましたが
圧雪道路や一部のアイスバーン路面も普通の走行と変わらない安定感がありました。
パジェロの頃の4輪駆動とは制御の方法が違うので滑り出す感覚が感じられませんでした。
パジェロの2トンのボディーは簡単に制御不能に陥りましたがX1は上手くコントロールされているのでしょうね。不安になる様な挙動もなく安定感がありました。
530の友人が遊びに来てくれ、12月以来の再会が出来ました。
元気なBちゃんに会えました。

Posted at 2017/01/30 07:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

天竜浜名湖鉄道の旅

天竜浜名湖鉄道の旅1月21日に天竜浜名湖鉄道の鉄道旅をして来ました。浜松へ出張があり、このまま新幹線で帰るのもどうかと、天気も良いので2時間の鉄道旅を満喫して来ました。単線非電化路線ディーゼル気動車に乗りました。床下からディーゼル車の加速する音が何とも言えないんです。座席の振動も心地よくヒーターも暖かくついついコックリしちゃいます。
1両編成でと〜ってものどかな田舎の風景で浜名湖を一周して来ました。新所原駅から掛川駅まで快晴で気持ち良かったです。
Posted at 2017/01/21 09:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

BMW X1 新型は最高評価の5つ星【ユーロNCAP】2015年実施

BMW X1 新型は最高評価の5つ星【ユーロNCAP】2015年実施BMW X1(F48)はユーロNCAPで最高評価5つ星を獲得!
自分が購入した車の安全評価が気になりNETで資料を
探しました。
※レスポンス記事参照
ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面
50km/h、ポール衝突29km/h、歩行者衝突40km/hで行う。

日本や米国の基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で実施される衝突テスト。
2009年2月、ユーロNCAPは新評価システムを導入。
評価の4項目に応じて、ポイントが配分される。
最新の2015年の制度では、最重要視される「成人乗員保護性能」に、ポイントの40%を配分。
「子ども乗員保護性能」と「歩行者保護性能」、エアバッグやABS、ESCなどの「安全補助装置」の3項目には、各20%を配分する。
さらに、ユーロNCAP は2015年から、前面フルラップ衝突テストを導入。
背の低い女性ドライバーと、後席に乗員を乗せた状態を想定し、テストを行う。緊急回避の自動レーキをはじめ、先進の安全装備も、評価基準となった。
最高の5つ星を得るためには、「成人乗員保護性能」で80%以上、「子ども乗員保護性能」で75%以上、「歩行者保護性能」で65%以上、「安全補助装置」で70%以上のポイントを獲得するのが条件。
4項目のひとつでも、基準のポイントを下回り、4つ星以下となった場合、総合評価で5つ星と認定されない。また、総合評価で5つ星を得るには、75%以上のポイントも必要。

新型BMW X1のテスト結果は、成人乗員保護性能が34.5点(90%)で、5つ星の条件をクリア。子ども乗員保護性能は43点(87%)で、5つ星の条件を満たす。歩行者保護性能は26.7点(74%)で、5つ星に該当。
安全補助装置は10.1点(77%)と、5つ星に必要な70%を超えた。

この結果、新型X1は、総合評価で最高の5つ星と認定。ユーロNCAPは、「標準装備の自動ブレーキが優れた性能を示した」と評価している。
BMW F48と同時にテストを受けたのは、メルセデスベンツEクラス、シトロエンDS3、インフィニティFX、マツダ アクセラ、トヨタ イスト、VWシロッコ等12車種でNO.1ですよ。

運転していても安心感があり運転していても楽しくなりそうです。
Posted at 2017/01/12 08:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

霜が降りたX1

霜が降りたX1北国の朝はシバレますね。画像は全面霜降りX1です。
放射冷却の朝は氷点下6℃になります。
寒波が襲来すると氷点下18℃位に下がりますので
ディーゼル車は3号軽油は必須です。
その昔ディーゼル車のデリカで水上の藤原スキー場
に行った時、見事に軽油が凍りミッションも動かなく
なり、修理工場へレッカー移動して修理してもらいました。
大変な事になりましたのでデーゼル車は注意が必要です。

今回BMWのクリーンディーゼルにしましたが、BMWのX1は3シリと比べ静かです。
カラカラ音も気にならないレベルで、室内は静かです。
坂道走行も3.5Lガソリン車並みのトルクがありで快適です。瞬発力はありませんがジワジワと加速してくれるので素晴らしいです。
国産車のSUV車と比べてもBMWのX1はセダン感覚の走行が楽しめ、走る喜びは国産モデルにはありません。レクサスNXは直線番長的乗り味で走りは比較対象外ですが、今度のCX-5の乗り味には興味がありますがACCの設定はストップ&GO機能がイマイチの様でATも6速ではね。

Posted at 2017/01/09 11:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

薪割機デビュー(プラウPH-GS13)

薪割機デビュー(プラウPH-GS13)今日は薪ストーブの燃料の薪作りです!
2015年10月に購入した薪割機を初めて使用しました。
溜めて置いた原木2トンを薪割機で1日中かけて割りました。
原木が重たかったので腰痛が酷い事になっています。
座るのも立ち上がるのも辛いです。
直径70cmのケヤキ10玉を高さ65cmの薪割機台の上に
乗っけて割ります。重量60㎏ありますので腰への負担は
尋常ではありませんでした。
薪割機を購入する前は斧で丸太を割っていましたが、ケアキや樫の木は大きい玉になると斧でも割れません。打ち込んだ斧が跳ね返るので大きい玉が溜りました。
薪割機はヤフーオークションでジャンク品(新品)を格安で購入しました。
買ってから中々薪を割る時間が無く、今日になりました。
取説を読みガソリンコックを開き、チョークを引き、スイッチをONにしてスターターロープを引きましたが
全くエンジンが掛かりませんでした。1年以上放置してました。
途中でめげてしまい諦めNETで検索して掛け方を探し、入ってるガソリンが古かったので新しいガソリンを足してスターターを10分くらい引きやっと掛ったのでした。2年分の薪塚が3箇所出来ました。
明日は全身筋肉痛で起き上がれないかもです。
Posted at 2017/01/03 23:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「男前になったハイゼットジャンボ! http://cvw.jp/b/2362875/48585408/
何シテル?   08/06 20:49
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
8 91011 121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation