• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

浅間二輪車記念館へ行ってみた!(画像てんこ盛り)

浅間二輪車記念館へ行ってみた!(画像てんこ盛り)国産の二輪車の歴史を語ると浅間の名前が出てきます。
その昔、浅間山の麓で二輪車レースが行われていました。
その当時の国産二輪車は海外二輪車と比べ性能が劣って
いた国産車の耐久性向上、性能UPをレースの現場で欠点
を洗い出す方法として浅間の地で1955年から1959年の
間、ダートコースでの浅間火山レースが行われていました。
全日本オートバイ耐久レースが正式名称でした。


当時の日本ではほぼ唯一の本格的なオートバイレースであり、ホンダ、ヤマハ、スズキといった後にロードレース世界選手権で活躍するメーカーがその技術を磨いて世界レベルに追いつくきっかけとなった。また、北野元、高橋国光、伊藤史朗ら、後にロードレース世界選手権や4輪レースで活躍する多くの選手を輩出した場だ。


二輪車業界は活気づき、一時はオートバイメーカーが150社を超えるという盛況を迎えるも現在は国内メーカーはヤマハ・HONDA・SUZUKI・KAWASAKIの4社になり、世界シェア4割を日本メーカーが担ってますね。

北軽井沢の浅間牧場の中にある小さなミュージアムの浅間二輪車記念館があります。入場料500円を正面にある売店のおばちゃんに支払い館内に入ると昭和レトロな車両が、ところ狭しと並んでました。


館内は当時の浅間火山レースの資料やレースの記録や写真の展示、市販車両の展示がされていました。









昔懐かしい名車の展示に心惹かれますね。







2ストのヤマハYDS



駐留軍のアメリカ兵がBMWやトライアンフといったオートバイを持ち込んだことにより、外国製オートバイと日本製オートバイの圧倒的な性能差も明らかになっていた。


1970年代のBMWオートバイR52


1960年代のR27



館内に唯一展示されてたレース車両はSUZUKI RG500でした。



このRGB500はバレンチーノ・ロッシのパパが1980年代にワークスチームで活躍していた当時の車両でした。グラチアーノ・ロッシはこの年ランキング上位の5位と活躍してたんですね。レーサー一家の血筋は凄いですね。



それから珍しい車両としてモンキー誕生の原型となったCZ100が展示されてました。



ホンダの多摩テックの子供用遊具としてスーパーカブのEGを搭載したCZ100をアメリカで販売をしたら好評で、モンキーが誕生したとか。

バイクで北軽井沢へお越しの際は、是非とも浅間二輪車記念館へ寄って見てください。
Posted at 2022/08/30 06:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月29日 イイね!

浅間二輪車記念館へ行ってみた!

浅間二輪車記念館へ行ってみた!国産の二輪車の歴史を語ると浅間の名前が出てきます。
その昔、浅間山の麓でレースが行われていました。
その当時の国産二輪車は海外二輪車と比べ性能が劣って
いた国産車の耐久性向上、性能UPをレースの現場で欠点
を洗い出す方法として浅間の地で1955年から1959年の
間、浅間火山レースが行われていました。
この地から世界に羽ばたいたライダーは北野元や高橋国光
が有名ですね。
Posted at 2022/08/29 20:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

今年もアサギマダラがやって来たよ。

今年もアサギマダラがやって来たよ。ここ数日間涼しかった当地は、朝から日差しが強く暑い日
になりそうです。週刊天気予報は今週一杯真夏日の予報。
朝食時にデッキの外を何気なく見ていたら、アサギマダラ
が木陰の花に1羽舞い降りていました。
特徴のある羽のマダラ模様は間違いなくアサギマダラその
ものでした。
今日は朝から日差しが強く気温も急上昇なので、木陰で羽
を休めていたと思われました。
存在感のある綺麗な蝶です。若いころは夜の蝶に目が映りましたが、この年になると自然に飛び交う蝶に目が映りますね。



アサギマダラは日本列島の猛暑期間中は、高原の涼しい気候の所で過ごし、九月になると海を渡り南の島へ飛んで行きます。
でも、今年は高原も暑い日が続き受難のとしかも?



庭のブッドレアの花が咲き始めたので、これから何度か食事に寄ってくれると思います。



暫くして、アサギマダラが飛び去った後に今度はカラスアゲハ蝶が食事にやって来ました。



アサギマダラと比べ2倍程の体長で大きい蝶で、羽の先端がムラサキで綺麗な蝶。

庭の草花も初夏の花々から夏の花へ切替わっています。



ムクゲの花が今年は沢山花を付けて咲き誇っています。





石段に植えた植物園で配布されたニッコウキスゲも咲き、今年は10株ほど花が咲きました。



女郎花(おみなえし)も小さな黄色い花を付け咲き出しました。



男郎花(おとこえし)も白い小さな花を付け咲いてきました。



ほたるぶくろの様な小さい白い花はツリガネニンジン草。



ルドベキアはこぼれ種があちらこちらに発芽して増える繫殖力の強い黄色い花は花期も長く9月まで咲いてます。



向日葵は四十雀にあげてた向日葵の種から発芽して一輪咲きました。



オレンジの花はフシグロカンノウです。



白いガクの大輪のアナベルは挿し木をすればしただけ増えるアジサイ科?



キキョウはムラサキと白い花が至る所に咲いてます。



エキナセアはそろそろ花弁が落ちて来たので、種になる過程です。



数日間曇りの天気で涼しかったので、集めた薪の原木(細木)を丸鋸で薪のサイズ40cmにカットして薪棚に積み直して放り込みました。
まだ、薪棚は隙間だらけなので薪活は継続中です。

そして、今日8月7日は世界耐久選手権の鈴鹿8時間耐久レースが3年振りに開催され、BS放送でレース終了まで生中継があり楽しみです。
カワサキZX10R、ホンダCBR1000RRはワークス体制でスズキもヨシムラGSX-R1000R、ヤマハYZF・R-1MはWECのゼッケン7が熱いバトルを繰り広げると思いますが、自分はヤマハ党なのでヤマハ車を応援します。


おしまい!
Posted at 2022/08/07 11:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

炎天下の薪活なのだ。

炎天下の薪活なのだ。暑い日が続くけど、湿度が高い日本の夏にウンザリです。
そんな、暑い中を薪活に精を出すお馬鹿なわたし。
貯木場へ行けば運が良けりゃあ広葉樹がGET出来ます。
そんな所に運を充てにしているので、宝くじ買っても
当たらない訳だ。
日曜日、月曜日、火曜日と貯木場開場日に3日連続で
薪活をしてました。
3日間運が良く、広葉樹がGETできました。
昨日は、貯木場に2時の一番暑い時間帯に行き原木を物色していたら直径15cmの栗木を10本発見。
軽トラに積込みをしていたら地元の伐採業者の軽ダンプが原木満載でやってきて、荷下ろし。



バケットを跳ね上げて原木をぶちまけると、赤松の原木に混ざって楢木と栗木がありGETできました。



自宅の駐車場の隅に原木を下ろし、即丸太切り。チェーンソーを使うサイズでないので、丸鋸を使用して40cmの長さに揃えてカットしまくり千代子。




カットした薪を一輪車で薪棚まで運搬し、空いているスペースに補充しました。
今日も貯木場に夕方行き、けあ木の原木をGETしてきました。
こうして、運良く広葉樹の原木を持ち帰る事ができましたが、運を小出しに使っているので、大きな運は自分の所には来ないでしょうね。

おしまい!
Posted at 2022/08/02 21:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「男前になったハイゼットジャンボ! http://cvw.jp/b/2362875/48585408/
何シテル?   08/06 20:49
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation