• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

浅間山と桜は青空の下で見るのが1番です🌸

浅間山と桜は青空の下で見るのが1番です🌸昨日は一日中雨降りで寒い日でした。薪ストーブを終日
焚いてました。
ストーブ仕舞いが中々出来ませんね。作日は久しぶりに
ストーブの火を絶やすことなく寝る時まで薪をくべた。
低気圧の通るコースで冷たい雨になったりするので、昨日
の最高気温11℃で冷たい雨はデッキの薪も雨で濡れてし
まいました。







昨日の桜が満開ブログは曇り空で背景に浅間山が雲に隠れてしまい本日リベンジして来ました!





浅間山と青空と桜はよく似合います!
軽井沢塵芥処理場のシダレザクラ🌸とコヒガン桜🌸と浅間山





















町内パトロールして発地市場近くの桜と浅間山が重なる場所を探しありました。







写真を撮っていると浅間山の噴煙の量が増えて白い帯状に変化してきました。





明日から4月とは思えないくらい気温が上昇しますね。寒暖差が大きいので体温調整がしんどいですが、体調壊さない様に気をつけましょう!
Posted at 2024/04/25 22:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月24日 イイね!

🌸桜が満開になってきました!🌸

🌸桜が満開になってきました!🌸今日は朝から雨が降って寒いです。
ここ数日は曇りの天気で雨が降ったり止んだりしてます。
東信地区は高原なのでこれから桜が満開になります!
町内のいたる場所に桜が植えられていて車で走行してい
ると自然と桜の花が目に入りますよ!
この地域特有の気候(朝晩冷え込み寒暖差が大きい)で
桜の開花期間が長く楽しめます

①軽井沢・プリンスショッピングプラザ(シダレザクラ)

②軽井沢プリンスホテル ウエスト( 約300本のソメイヨシノとシダレザクラ)
 ソメイヨシノは淡いピンク色
③矢ヶ崎公園: 軽井沢駅北口から徒歩5分の公園(シダレザクラ)
 枝垂桜は濃いピンク色
④旧軽井沢ロータリー: 軽井沢駅北口から徒歩21分(オオヤマザクラ)
 オオヤマザクラも濃いピンク色

上記が桜の名所となってますが、個人的には穴場的な塵芥処理場の桜が好きなんです。軽井沢の小学生が2000年に記念樹として植樹した枝垂桜やコヒガン桜がとても綺麗で、晴れた日は浅間山が姿を見せ雄大な景色です!

















それから、近所のお散歩コースの桜並木もきれいなんですよ!
オオヤマザクラが植えられてます





桜の花以外にもレンギョウ、ヤマブキ、モクレン、ハナモモ、ユキヤナギ、チュウリップやムスカリ、シャクナゲ、シバザクラも咲いたり、先始めたりで百花繚乱の花が鑑賞できます。







ゴールデンウイークをこれから迎えますがまた、国道18号線はバイパス、旧道は朝から大渋滞が予想されますので、今のうち目に焼き付けておきました。
Posted at 2024/04/24 10:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

軽トラの車検(初回車検)

軽トラの車検(初回車検)今日は小雨が降って肌寒い一日でした。最低気温7℃
だったので薪ストーブ焚きました。4月になってから
朝だけ焚いてますが、ストーブ仕舞いはもう少し先?
昨年中古で購入したハイゼットジャンボの車検が4月
25日満了日なので、本日佐久市のオートアールズへ
ハイゼットジャンボを預けてきました。
初回の車検なので当初ユーザー車検で通す予定でいま
したが用事が重なり余裕が無く、3月にオイル+フィルター交換したオートアールズで車検のチラシをもらっておいた。
予約を申し込んだが車検を申込むユーザーが多くて今日の4月22日になってしまったが仕方ありません😢



軽トラや軽乗用車が車検整備代と諸費用込みで42,840円の料金



交換部品やブレーキオイル交換は別途かかりますが、地元の整備工場で車検受けても6万円くらい掛かります。



更にオートアールズでは、割引特典があり該当すれば3,000円値引きしてくれます。



オートアールズの車検には、非常に多くのメリットがありましたよ(^^♪

整備補償が付いている
消耗品を選べる
基本メンテナンスが無料
最短60分で車検が可能
代車が借りられる
R'sメンテメンバーカードで¥1,000引き
速いち倶楽部LINE@連携で¥1,000引き
新車購入後の初回車検で¥1,000引き
割引特典が3つ該当したので3,000円値引きしてくれました😃

オプションのブレーキオイル交換を依頼して総額44,340円になりました。



オートアールズでは、車検時に細かなメンテナンスを無料で行ってくれます。このようなサービスが有料となる店舗もあるため、良心的な車検サービスといえそうですね。
【基本メンテナンス】
ブレーキ清掃
ヘッドライト左右調整
サイドスリップ調整
ウォッシャー液補充
ラジエーター冷却水補充
バッテリー液補充



更にさらに、1年点検9,900円がメンバーズ登録LINE特典で1回無料になりました。
金欠バッファローズの自分には有難いサービスなので1年後が待ち遠しいいです( ^)o(^ )
Posted at 2024/04/22 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

鉄ちゃんネタ

鉄ちゃんネタ国鉄時代の気動車が好きなオヤジです。
昭和の後半に非電化路線向けに作られたディーゼルカー
のキハ40の話題です。
JR東日本は3月27日、タイ国鉄(SRT)にキハ40系気動車
を譲渡した。
JR東日本がSRTに車両を譲渡するのは、これが初めて。



R東日本が譲渡した車両は、秋田総合車両センター所属し五能線などで運用されていたキハ40系のキハ40形とキハ48形で、合計20両。新潟港で車両の譲渡が行われた。





行き場のないまだ走れる車両の気動車をスクラップにするのは忍びないのですが、海外で第二の列車運行が続けられるので良しとしましょう😢



SRTは新造車両に加え中古車両も海外から輸入して導入している。日本からはJR西日本の気動車や客車を輸入したことがあるほか、近年はJR北海道から譲り受けたキハ183系特急型気動車を観光列車として運行している。SRTの営業距離は4000km以上に及ぶが、空港アクセス鉄道「エアポートリンク」を除きすべて非電化。SRTはJR東日本から譲り受けたキハ40系で輸送力の増強を図るための購入。



JR東日本系の公益財団法人東日本鉄道文化財団は1993年から、アジア諸国の鉄道業に従事する若手幹部候補生を対象とした「JR Eastフェローシップ研修」を実施。SRTからもこれまでに計49人の職員を受け入れた。今年2024年4月からは、SRTとSRT子会社から6人の技能実習生を受け入ている。JR東日本は技能実習生の受け入れや車両譲渡などでSRTとの関係強化を図り、タイでの事業機会の拡大を目指す考えのようですね。

JR北海道は昨年12月に2016年以降に廃車になった車両をタイに寄付しており、輸送費(4250万バーツ)と改修費はSRTが負担。SRTは観光列車として運用するという。9月9日のチェンマイ・ニュースは車両の形式を「KiHa 183」と報じた。



キハ183系0番台の17両と保線作業車3両の計20両。キハ183系は9両が運転台付きの先頭車(高運転台8両、低運転台1両)で、残り8両は運転台がない中間車だ。



海外に行っても活躍してほしい昭和のディーゼルカー達の健闘を祈る次第です!
Posted at 2024/04/18 07:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

スローライフ畑通信4月号②

スローライフ畑通信4月号②4月も今日で半ばを過ぎて初夏のような陽気です。
春野菜の生育は2,3月が寒かったのですが桜が開花
してから一気に暖かくなり順調に育ってます!
趣味の一つで始めた家庭菜園は今年で13年目を
迎え年季が入ってきました。
土をいじっていると無になれ自然と触れ合ってい
る気分にそして、何も考えず作業に没頭している
と時間を忘れてしまいます。
この時期は新緑の季節で木々の葉も芽吹いて作業していても楽しく感じますが、先日の28℃気温上昇には、流石に体に堪えました。



昨年10月に定植したスナップエンドウの苗は、大きく成長し花が咲き実をつけ始めてます。







そして、初収穫の時期を迎えました。



電子レンジで加熱してビールのお供になりました。



2月10日に種芋を植えたジャガイモも芽を出してから雨も適度に降り、順調に生育してます。



芽欠きをしてから土寄せを明日辺りにしておきましょう



玉ねぎの苗は少し伸びてきましたがイマイチですね?



ニンニクも成長してきましたが、球根が大きくなっていれば良いのですが・・・



インゲンも種を撒いて20日経過してこんな状態です。



イチゴの苗も大きな葉に成長して花が咲いて実を付けてます🍓



イチゴの実が1つだけフライング気味で赤くなってました。





野菜は世話を焼けばそれなりに美味しく育ってくれますので、今から収穫がたのしみです!



調布の桜並木も散り始めました。



この辺りでは、4月になって桜の花見を楽しめましたが、そめいよしのに代わってしだれ桜や八重桜が満開ですね(^^♪



Posted at 2024/04/17 15:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HONDA DREAM50 http://cvw.jp/b/2362875/48622209/
何シテル?   08/27 07:10
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 3456
78 910 111213
141516 17 181920
21 2223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation