• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MS241のブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

8月の畑通信その1(ネギの定植作業!)

8月の畑通信その1(ネギの定植作業!)昨日、友人のH君からネギの苗を150本頂きました!
H君は親戚からネギの苗400本を譲受け、そのうちの250
本を自分の畑に植えたので余った苗を分けてくれました。
有難たやあ~!
そんな訳で冬の鍋シーズンのネギが確保出来ました!🤗
9時に畑へ行き苗床を作る為雑草退治から始めました!
格闘すること2時間で雑草を片づけましたが、暑さで
全身汗でビッショリになり服が体にまとわりつきました。
着替えを持ってこなかったので自然乾燥・・・・タオルも汗でビッショリでした。
熱中症にならぬ様に水分補給の飲み物を2ℓ用意しましたが、休憩毎に500mlを一気飲み。



雑草は夕立がある度に勢いを増し成長が早く根がしっかり大地に食い込むので引っこ抜くのに炎天下ではクラクラする位の重労働でした。



炎天下の作業時間は3時間までと決めて居たので雑草退治が終わると直ぐに畝作りで鍬で地中の深さ15㎝位まで掘り返し長さ20mの畝を掘りました。



畝の底に貝殻の石灰を撒き、ネギの苗を約8㎝間隔で定植を黙々と続け途中水分補給。去年の今頃は、感染症で入院してた辛い過去が・・・
それと比べたら真夏の畑作業はへのかっぱ?・・・な訳ありません充分辛い作業でした!





ネギの苗を定植させてから根元に10㎝位土をかけ倒れないように踏み固め、藁をネギの茎に被せます。



熱中症に怯えながらの作業は1時間半で終了させましたよ!これ以上続けたら死んでしまうと思い止めました。
畑に倒れている人がいると通報されたくないので・・
畑にある水道の蛇口を捻り頭に水を浴びせクールダウン5分くらいしてから撤収しました。



結局、150本のネギの定植はこの日で終わりませんでした。今日も同じ作業を繰り返し植え終わりました。熱中症一歩手前は、意識が朦朧となるんですね・・・・・
真似しないように・・・死にます!

Posted at 2024/08/08 20:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

スチール製チェーンソーの修理に高崎まで出かけた!

スチール製チェーンソーの修理に高崎まで出かけた!先日の群馬の栗林で栗の枯れた木をチェーンソーで伐採
した時にソチェーンバーが熱を帯びているような症状が
ありソーチェーンを確認すると乾いた状態に。
明らかにソチェーンオイルが噴出していないので使用を
中止した。
翌日、チェーンソーでお世話になっている高崎市の店に
チェーンソー修理に行ってきた。

軽トラにチェーンソー積んで18号線の碓氷バイパスを下り横川、松井田、安中を抜け高崎市緑町にあるSTIHLショップの東京パイオニアに到着。



お店に着いて調子の悪いチェーンソーをお店の従業員に預けて見てもらいました。



チェーンソーのソーチェーンに吹き掛けるソーチェーンオイルが出ない症状で原因を調べるためにソチェーンバーを外してエアガンで掃除をしてチェーンソーを回しオイルが出ているか確認。



ノズルのオイル詰りかブライマリーギアの劣化でオイルの出が悪いのか確認してもらい原因として判明したのは、ノズルのゴミによる詰りでした。

部品交換修理だったら預かってもらい後で取りに来る事になるのですが、今回はノズル詰りが原因なので事無きを得たのでその日に持ち帰り出来ました。



お店の裏に修理スペースがあり、修理預かりのスチール製品が沢山ありました。
修理受け渡し待ちのチェーンソーが通路隅に置かれてます。



店内はスチールとハスクバナーのチェーンソーや草刈機や充電式ハンディソーやブロワー、ヘッジトリマー類が所狭しと展示されてました。



スチールのチェーンソーは全種類展示があり自分の使用しているチェンソーMS241CMも最新のモデルが展示されてました。
2014年に当時99,800円だった商品が2024年は145,000円の価格に跳ね上がってましたよ!(*_*)
Posted at 2024/08/04 16:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

🌽羽生田農園直売所🥬

🌽羽生田農園直売所🥬夏野菜と言えばトウモロコシ一押しのオヤジです。
先日、北軽井沢に行き羽生田農園直売所へ行って来た!
目的はトウモロコシの買い占め購入です!
中軽井沢の農協直売所みどりの広場軽井沢にも地元産
霧下野菜を販売していますが軽井沢価格で足元見て
ます😢
オープン時間10時からで近くの別荘の方が押し寄せ
駐車場はすぐ一杯になります。



地元の農家さんが収穫した野菜をお店に運んで生産者別のJANコードシールを貼って店頭に並べてお店の方がレジで精算します。キャベツ1個150円、トウモロコシ1本150円から200円してました。近隣の小諸市や御代田町の生産者さんが作った野菜を販売。
また、発地市場と言う軽井沢食文化発信地の農産物や加工品の販売している商業施設がありそちらでも地元霧下野菜を取り扱っていますが、価格は高めです。
ツルヤよりも高い設定で観光客向けの値段かな?



その点羽生田農園直売所はお値段が手ごろでしか安いし品揃えも多いんです!
中軽井沢から車で20分位146号線を北上して浅間牧場の交差点を左折すると看板が出てるので、迷わないで行けます。



高原キャベツの初恋は1個100円



甘くて美味しいトウモロコシは品種名 メグミは1本120円とリーズナブルです!



我家は今回メグミを23本購入しました。10本は自家用で食べ電子レンジでチンしたり、トウモロコシご飯にしたり、コーンスープにしたりします。
他の13本は知人に頼まれたのです。
メグミは甘くて実が均等で柔らかで美味しいトウモロコシです🌽



JAが取り扱わない柔らかくて美味しいまぼろしのキャベツ419は、羽生田売店の商標登録商品です。
1個180円で販売していて毎回購入する野菜です。




Posted at 2024/08/03 14:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HONDA DREAM50 http://cvw.jp/b/2362875/48622209/
何シテル?   08/27 07:10
☆MS241です。よろしくお願いします。 軽トラは薪ストーブの薪を集める為に2014年12月に購入しましたが、2023年2月にハイゼットジャンボに乗換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4567 8910
1112 131415 1617
1819 2021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

直営店計画。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 19:28:29
軽トラ快適ですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/12 18:39:21
HC 汎用マッドフラップ ドロヨケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 05:42:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバルの4駆XVを購入しました。 同居の家族も使用するので、雪道に安心なスバルのX-MO ...
BMW X1 BMW X1
初のSAV、12月3日に納車になりました。 530(E60)から箱替えです。雪道の走行機 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 薪活ジャンボ (ダイハツ ハイゼットトラック)
二代目軽トラをハイゼットジャンボエクストラに乗り換えました。軽トラのイメージを覆した豪華 ...
ミニ MINI さんちゃんMINI (ミニ MINI)
2009年4月にディラーの試乗車を購入! R53クパーS(6速AT・パドルシフト)仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation