• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぎりマンのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

過去の登山(富士山)

他のSNSの過去の日記から
引用しました。
行った日付け
2013年の8月13日〜14日

1か月前からの準備として
宿泊施設の予約。
100円を30枚
足首まである運動靴
肌を露出しない格好
小さな折りたたみ椅子
非常食
レインコート
帽子
帽子に付けるライト
山登り用のスティック
霊峰富士山へ登山に行ってきました

4箇所ある登山口の一つ
富士宮登山口
急な勾配でその分だけ距離は短い

スカイポート水ヶ塚(繁忙期はここからシャトルバスで行きます)
標高1200mで気温は25℃でした





5合目まで車両で登りますバス標高2400m気温は20℃以下
外人が50円玉や100円玉を持ってきて「スモール。スモール。」
10円に崩してほしいみたいだが持ってないしナニに使うつもりなんだ・・・?
ここの食堂で富士山カレー食べました1100円
高山病対策で2時間休憩して空気の薄さに慣れていざ登山








装備は万全だが単独・・・
登り始めにスタッフからパンフレットを貰い、
スタッフ「お一人で登るんですか?」
ボク「一人です」
スタッフ「どんな計画ですか?」
ボク「8合目の池田館で一泊します」
スタッフ「御来光見に登頂されるんですね」
富士宮ルートでは登山料金は取られませんでした。

5合目から上を見た感じ。天気はくもり





砂利や石や岩がある場所を登っていきます
木々は無く、草花が生えてる程度。
影は全くないですが登り始めから涼しく
暑いという事は終始ありません。
自分のペースでゆっくりと登り、疲れたら
立ち止まって5分位小休止いれて行きます。
高山病にならない為にも無理は禁物ですね。
登る相手がいると楽しいですが
一人のメリットは自分のペースで登れるし、足手まといになる、なられる。のが無い 。






道中、山小屋がありここで30分ほど休憩しました
持参の板チョコや梅干し、干し肉・アメちゃんを食べる
トイレ200円
自販機のジュース200円~400円
500mlペットボトル500円
ゴミは持参のビニール袋に入れてお持ち帰り~
ボクは100円玉を30枚持っていきました。





登り始めて4時間後・・・
ようやく8合目池田館へ到着
2食付で7000円






夕食のカレー は
ほっともっと亭にあるような
カレーです🍛
マジでなんでも割高です。
・・・カツカレーでもないのに
なぜに先割れスプーンなんだ?
カツを刺して食うからスプーンを
持ち替えずにある先割れなのに、
そのカツが乗ってない。






就寝部屋 男1人の予約で寝る場所は
予め決められており、
ギュウギュウ詰めで84人収容可能
男女混合でボクはトイレから1番近い端っこ
女性の人は身内の男性に挟まれる感じで
ポジション取り。当たり前か。
僕の隣はイビキがうるさいおっさんです😅
ボクはいつも大の字で寝るしうるさくて眠れん・・・
6時に就寝で夜中の1時に出発
2時間寝たかどうか・・・
頭が少しツーンとする感じがするので
イブA錠を服用したら楽になった






登山者のライトの光がいっぱい光ってる
頂上目前で登山者で詰まって立ち往生して







ようやく登頂しました。
御来光を見る為にベストポジション取りが早急にやるも
人が多すぎて場所が悪く、
向こうの高台から太陽が出てきたのを見ました富士山





お鉢を見てみようか・・・う~む近くで見ると迫力あるな 。しかし、
大きいのか、小さいのか、
比較対象がないので分かりません。





マジで寒かった早く暖を取りたかった・・・
導き出した答えは下山するでした。
この後、静岡県に居る弟と会う約束があるし、寒いし下山しよう
頂上では郵便局があり実家に手紙書きたかったな・・・
あと剣ヶ峰(標高3776m)にも行ってません


富士山頂から下に雲海が広がってました。





下山してお土産コーナーで菓子折りのおみやげ3つと
Tシャツ。クリアファイルなど買って、
汗を流す為、近くの温泉
ヘルシーパーク裾野に行きました。








Posted at 2021/06/12 22:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月07日 イイね!

鬼が出たなら、俺の出番だろ

本日は年休を使用して劇場版鬼滅の刃
を見てきました。
ストーリーの流れはTVなどで大まかなネタバラシが所々あったので、
少しウルっときたけど
予想通りの展開でした。
車の混み具合を考えて
早く出発したところ
1時間早く到着しました😅


↓チケットです🎫



↓座席は1番後ろのセンターです♪




結局、予約以外の突発の人たちがたくさんやってきましたね😅


キャラメルポップコーンと
メロンソーダ

食べきれない。
持ち帰って食べよう。

帰宅して、
実は少し嗜んでいた時があったなぁ





















Posted at 2020/12/07 14:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

最初のオーナーだった😲



平成16年の8月から乗り続けている。
年式平成14年10月頃に生産。
スーパーストラット車のAT。
走行距離25000km
価格169万円
でした。
走行距離からしてワンオーナーかと思ってました。
ダッシュボードの中には純正大型リアスポの説明書が入っており、前回のオーナーさんが取り付けたのだろうとも思ってましたが、この車は何と新古車だったのです。
購入当時から新古車とは知ってましたが、
勝ってにワンオーナー車と思ってました。
誰かに新車で買った?と聞かれた時も新古車、ワンオーナー車と言ってました。
当時は純正ナビが装着されており、どこか近くのファミレスの記録が残ってました。
今頃になり、新古車を検索するとディーラーで販売されるも売れ残った車だそうで、なぜに走行距離25000km?おそらくは試乗やエンジンの調子を見るためのチョイ乗り?また四国方面のディーラーから大阪の中古車屋に移動する時に自走したためかな?SS-1のATシルバーの中古が欲しく、実家の最寄りの車屋がオークションで探すのが遅く、ネットでセリカ検索して色が濃ゆいシルバーでエアロが付いて、もうコレしかないと思った。大阪から運搬してもらい更に高額になり、銀行から借りて中古車には一括で、銀行からは車ローンで8年間。頭金無しの約月25000円になりました。

Posted at 2020/08/30 13:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月26日 イイね!

FSW進化版体験走行

2020年8月26日。
富士スピードウェイに行ってきました。
幸運にもこの日は
休みをもらっていました。
天気は快晴です。
今回は進化版体験走行という事で、
予約制で事前にクレカで5〜6千円で購入。

当日、朝5時に出発。
7時30分頃、
清水PAにてスタミナ丼肉増しを
頂きました。
830円で消費税で913円。



御殿場インターをおりて、
マクラーレンに遭遇!



10時に道の駅集合で、
到着したのは9時10分でした。
すでにシェリーさんが来てました。
その後、ざんてつけんさんが
9時30分頃に到着し、
ほどなくサーキットのほうへ
移動しました。

↑東ゲート

受付開始まで時間をつぶしますわよ!


↓富士山は雪がかぶってないな。
この時期が登り始めから気温20度くらいで
涼しいんですよ。
頂上は真夏でもガクブルな寒さ。


シェリーさんの愛車の中を撮影。


ショートコースへ移動ちました。



受付開始直前はバイクが2台走っていて
加速がものすごい!
これを見て、
適度な緊張しました。


Aグループが経験者で(ざんてつけんさん)

Bグループが初心者になります。
(シェリーさん、私)


講習内容です。
最初にめくると
タイムスケジュールです。



走行上の注意点



車の操作について



ショートコース走行ポイント
7週走ります。



ロングコース走行ポイント
6週走ります。



ロングコースでは
3週目でいったんPITロードに進入して
隊列を入れ替えます。
最後尾が先頭につき、
後ろの車から順番に並んでいきます。


Aグループが走ってるあいだは
見る事ができました。
ざんてつけんさんの
黒のカロスポ


その他のAグループ
ポルシェですかね。


無事に13時ちょうどに
2つのコースが終わり、
昼食タイム!
タン塩レモンラーメン1000円。



13時30分頃に
今回は早めに抜けて帰路につきます。
途中かるく睡魔なのか疲れなのか、
静岡SAにて休憩して
こちらを購入。
ハラミステーキ串700円
目玉焼きつき焼きそば600円。


無事に17時30分頃に帰宅しました。
楽しい一日となりました。





Posted at 2020/08/26 19:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月27日 イイね!

第5回富士スピードウェイ体験走行

と言っても初回は参加してないので4回行く事になります。

土曜日のターンパイク箱根オフは、
残念ながら土曜日出勤になりキャンセル。
仕事が終わり、
週末の疲れも体力より気力が勝り、
7月26日の日曜日に、
富士スピードウェイサーキットの体験走行オフ会に参加。

待ち合わせ場所の道の駅ふじおやま。
距離と時間から朝6前には出発したい。
けど、門限があり深夜0時から朝6時までは出入り口が塞がっているので、
事前に隣りの駐車場に止めておき、
朝4時半には出発しました。




朝8時半頃、
シェリーさんから
メッセージが届き、
ざんてつけん さんが用事ができたので
代わりに道の駅に来るとの事。
新東名高速道路の清水SAにて必ず
スタ丼(スタミナ丼)を食します。

↑キムチスタミナ丼810円

同サービスエリアにて、
足首まで冠水してます。
サンダルと半ズボンで良かった。


道中、休憩とりながらで
9時に道の駅ふじおやまに到着。
30分後にシェリーさんが到着。
更に30分後の10時にオトートが到着。


3人揃い、あいさつをしたところで
富士スピードウェイに出発。
ここから10分程度のところです。

集まったメンバーは、
ざんてつけん さん、
焼鳥麦酒さん、
シェリーさん
13月の25日さん、
デルタさん、
オトート、
私の計7名です。

いつメンの一人でありながら
初めて会うデルタさんの車。
チェイサー。
人柄もよく、
向こうから話しかけてきました。
帰りにはジュースを貰いました。

見知らぬプロの走りをパシャリ。
マフラー音が大きく、
目の前を一瞬で通り過ぎる様は、
時速何km出ているんだ?


待ちに待った
体験走行の為に整列している所です。

今回の体験走行の感想は
詰まりすぎてブレーキが多かった。

ざんてつけん さんが
来る8月26日に
FSWDriving Challenge Tour
に参加予定で私も申し込ました。
18名から早い者順番で締め切りなので
どうなる事やらです。

今回の昼食は
焼きそばアンドカレー950円

ステッカーも購入800円

食堂から撮影。
雨がすごい!



昼食後は、
これで3回は来たことになる
オトートが帰りました。
これが後々に正しい判断になろうとは
夢にも思わなんだ。

体験走行後6人になり
ピットガレージを有料にて借りて
屋根を確保です。
タバコ、火気厳禁、
廃油は捨てる場所に確実に捨てるなどの
注意書きがありました。


何やら作業に取り掛かります。


作業をしない車はとりあえずこちらに
並びました。


目の前はサーキットで時折、
車が走っていました。


作業内容は
ざんてつけんさんの、
マフラー修理と、
13月の25日さんの
マフラー交換です。
作業人数は4人で、
時間はそれぞれ約1時間ほどでした。





ざんてつけん さんのマフラー
取り外して直してました。


装着完了


お次は13月の25日さんの
マフラー交換です。
画像は交換前。
ヤフオクで安く手に入れた砲弾マフラー
との事です。
詳しくは知りませんが😅



こちらのマフラーと交換。
前日にazuさんからの頂き物で
セリカ用のトライアルフルチタンです。


作業しやすいように
タイヤは外しました。


比較です。


下に潜り込んではなかなかに
大変な作業です。
また雨の日なので
地面は車が入った時に濡れており、
服まで濡れ汚れての作業でした。


取り付け完了です。
排気漏れの確認の為、
ふかしてます。

良い具合のマフラー位置にして
これならバンパーの焼きつきも
防げます。








ブログにする為、
写真を撮らせていただきました。
2人が作業修理したところで
帰りたいと思います。
ここで記念にパシャリ!



途中の清水SAで
また、スタ丼食べたい(やみつき)
今度は肉増量版タイプを!
ニンニクおろしをたっぷりつけてと。
しかし、それも叶わぬ事となる・・・
高速道路を走行中に渋滞にあいました。
なんと富士インターから、
清水インターまで雨のため通行止め、
インターの区間は3から4はあるかと思います。下道の距離がその分長くなります。
下道でもずっと渋滞で、
最悪なのが
3台分くらい先の
目の前のトラックがなかなか前に進まず
30分後に、
避けて通り過ぎると完全に停車されておりました。
ハザードくらい焚いて欲しかった。

完全に停車してヒマなのでパシャリ!
トイレに行きたいのをガマン😅
ようやく
清水インターから
高速道路に入り、夜10時に次のPAで休憩してホッと一息タイム。
確かサーキットを出る時は4時前だったはず😅
ここでガマンしていたトイレと、
コンビニで弁当を買って温めてもらい、
車の中で食べました。

途中すごい眠気が襲い、
時折、時速80km以下で走行したり、
フラフラしてきたので、
無理せず次のPAで仮眠、
駐車して10秒で落ちるように寝ました。
ハッと起きて30分寝てました。

下道の国道1号線
高速道路は上りも下りも
車が走ってない、



無事に帰路に到着したのが
深夜1時。
無常にも深夜0時を持って門を締め切り、
入れない。
朝の5時に開門!





















Posted at 2020/07/27 12:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に霧島レイ03プラスのボイスが聞こえなくなった( ; ; )」
何シテル?   07/22 07:45
あさぎりマンです。 よろしくお願いします。 27年8月2日から 現在は愛知県で生活(定住)してます。 熊本から車も持ち込みして長年乗ってます。 新築マンション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングカー風?パドルシフト化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:31:48
キーレス🔑電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:06:15
ライダース TOYOTA86キャリーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:46:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式 ZZTセリカに 乗っています。 SS-2のスーパーストラットのATです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation