• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぎりマンのブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

第2回1ZZ2ZZエンジンオフ

2020年7月17日。
この日は、第2回目となる1ZZと2ZZのエンジンを積んだ車種によるオフ会があり、
行って来ました。

朝の5時30分に出発しました。


新しく購入したカーナビの指示に移動すると諏訪インターから降りた後は、
山を右側からぐるりと回り込むかたちで
案内されました。
こちらのほうが道路の状態はいいです。

9時30分から受付にたいして、
9時前にはオフ会会場にたどり着くという事で、側道で休憩していた所をシェリーさんと合流しました。

その後9時45分頃にオフ会会場に到着。




会場全景。肌寒くて雨が降ったり止んだり




シェリーさんのセリカ。
ガルウィング姿。
となりの白いセリカは同業者さんでした。



オレンジ色のセリカ3台並びました。


龍壱さんのセリカ








傘立てにも利用できる。




ミヤさんのセリカだった。
現在のオーナーさんは、
焼鳥麦酒さんです。





たっちょさんのセリカ





このアニメ、現在利用中のアマゾンプライム動画、ネットフリックスで検索したところ、どちらかにありましたが追加料金して、一気見しないといけないのでまた今度
見たいと思います。


最終型セリカで一番若いセリカ。
ステッカーがイイね。



痛車セリカ達です


























フェンダーを自作で作った?
両側あるといいですね。



シャアセンセリカさん。
その名は何度もオフ会でお見受けしてましたが、今回初めて話しかけました。

気さくな方でした。



ガルウィングセリカで並びました。








MR-S達


軍用カラーが格好いい


限定100台とかの特殊なMR-S





エンジンルームを見せてもらいました。


トランクルーム




アレックスさん達















あら、こんにちは。
乗車されてました。


ぬいぐるみ販売出来そうな勢い。





ギャラリー枠の車達
S15シルビア


トルネオ

写真が見えづらいですが
以前セリカに乗っていたようです。


お昼は新メニューで面白い組み合わせの
トマトとバジルのそば1200円
を選びました。
トマトには目がないので飛びつきましたが
値段の割に量は少ないです。
まるでフルコースの1品料理です。
赤と緑のトマトと、
葉っぱみたいのがバジル?
ソースはひき肉が無いミートソースぽい。

あったかいお茶が冷え切った体にいい。
3杯飲みました。
自販機でもあったかいコーヒーやココアがあり、ココアを飲んであったまりました。


5時30分頃にオフ会会場から出まして
諏訪SAにて
カツ牛カレーうどん1250円
カツはとんかつで牛はごろごろ入ってました。


次のPAにて1時間ほど寝て、
自宅に帰り着いたのが夜10時を過ぎてました。



















Posted at 2020/07/19 10:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月26日 イイね!

長かった車検

12月・・・
今年は車検の年でした。
12月7日に最寄りのカスタムカーガレージショップにて車検に出しました。
事前に通す為にまず、

・お手製ドアミラーカバーを外す

・冬の時期なのでスタッドレスタイヤ純正サイズを寒くなる前に交換済み

・内装のタコメーターなど小物類を取り除きスッキリとしました。

・リアバンパーより出ているマフラーカッターを外した。

・ナンバープレートを真っ直ぐに戻した。

この状態で車検に出して一週間、
音沙汰なし。
僕の働いている会社では年末になると、
免許証、自賠責保険、任意保険、車検証の確認があります。
プラス!今年から課内で事故を起こした人(車はLS)がいて、全体責任なのか分かりませんが、車も拝見という事になりました。
そこで車検に出した車屋に早くして下さいと電話をした所、
車検する車があれから7台やっていて順番にしている為、遅れてるとの事でした。
代車も離れた所に30台もあるという。
とりあえず書類だけ用意する為、
車屋に行き、車検証、自賠責保険のコピーをもらいました。
それから3日後、12月17日
車屋から電話があり、
陸運局に持って行った所
問題が起きました。

・後付けの流れるウインカーNG
スイッチがあり通常の点滅になるのでOK

・サイドカメラNG
ドアミラーが見えないとの事
理由がよく分からなかった。
一旦取り除く事になる。

・フェンダーとフロントバンパーをつなぐ
リングもNG

・GTウイングの突起物?おそらくステー
が原因でこれも一旦取り除く事になる。

・ガルウイングも陸運局の検査員に見つかるとNG
民間車検ならOK
カスタムカー店でまさかのディーラー並みの厳しさでした。

あとは、
・社外シートもフルバケはNGでセミバケはOKかと思いきや
強度を示す証明書が必要となり、
どこに行ったか分からなくなり、
あっても車検OKとは記載されてなかったような記憶があります。
この社外シートは前回はそのまま通りました。
やむなしで実家に送ってる純正シートを
2つ送り返してもらう事になりました。
12月18日にヤマトの
家財扱いで陸送のみで到着に4日掛かり、
12月21日夕方6時にお手元に到着。
その1時間後には車屋に預けました。
それから5日後の、12月26日に車屋から
車検が終わったとの電話がありました。

・持ち込みO2センサー工賃6000円
・発煙筒730円
・ブレーキオイル交換7000円
・リアウイング、シート、サイドカメラ
取り外し17000円。
・24ヶ月点検15000円。
・テスター代5000円
・自賠責保険25830円
・重量税34200円
・車幅変更173cm→175cm5000円
印紙代4200円(2度手間)
代行料20000円

12月7日から〜12月26日に戻って来ました
消費税など加えて
合計14万2千33円でした。






Posted at 2019/12/26 22:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

会社の駅伝祭り

2019年12月1日は
全社(全工場)対抗リレーがありました。
最寄りの各工場のバス停からシャトルバスで会場まで行きます。車で直接は行けない事になっています。
今年は会場に到着するなり、
露店がいきなりオープンしていたので
直ぐに列に並びました。




最初はやはりコレ
⬇︎

ジャンボフランク400円
とても大きいが、塩気少し足りない。
牛串600円✖︎3本
コレは美味い😋

続いて名古屋名物。
味仙発祥の台湾ラーメン800円
⬇︎

スープのベースが味噌と醤油の絶妙なバランスで挽き肉が下に沈んでいるので
辛くても完食しました。

次のラーメンは
尾張道醤油ラーメン500円⬇︎

アッサリしていて食べやすかった


禁断のポテト
カレーカリカリポテト
どんなのか食べてみよう⬇︎


⬇︎ソース無しだと150円だが
ソース有りだと一気に500円する
もちろんソース有りを選びました。
カレーソースの濃ゆい感じでポテトと
ベーコンが入ってました。

↑下のは炭焼きフランクフルト300円
こっちのは味付けが濃い。

⬇︎豚汁100円なかなか美味かった。


他にも出店がこんなにたくさんあります。


となりのトトロの猫バス


諭吉のから揚げ


クレープとパフェ



今回の展示車両
ヤリスとスープラでした
スープラは初めて見ますが
サーキット用に改造されてました。















駅伝もしっかり応援しました。
今年も優勝です🏆


会社の野球チームが餅つきを
やってました。


社長が登場


ハンドタオル600円

車内に常備しておきます。

ロゴタイプのピンバッチ300円


お持ち帰りのオヤツにミスタードーナツ
も買いました500円


知り合いに一人あったかな🤭

















Posted at 2019/12/01 13:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月11日 イイね!

11月10日(体験走行会)11日(年休)

2019年11月10日に第4回目富士スピードウェイにて、ざんてつけんさん主催の体験走行会がありました。
僕はこれで3回目です。

晴れて良かったです☀️

富士山には2013年の8月13日に頂上まで登頂してます。🗻

東ゲートから入ります。通常は1100円。
JAF会員証かゴールド免許の提示で100円オフ





予定表です🧐




今回、azuさんの最近購入してお披露目になりました86のTRD仕様です。

改めてじっくりと86のエンジンを見ることが出来ました。

リアビュー


TRDブレーキキャリパー


GTスワンネックカーボンウイング




完成された車でした(^^)


ざんてつけんさんの
カローラスポーツ

助手席に乗せてもらいました。
エコモード、ノーマルモード、スポーツモードと切り替えが可能でいい車でした。

サーキット内の、外周をドライブ中、
ポルシェがざっと100台ほど集まってましたΣ('◉⌓◉’)




こちらは13月の25時さんのセリカです
フロントバンパーがトライアルのver2で
サイド、リアはウェーバーでした。
フロントは長いので全長の変更届けも出している事でした。


かなりレア物のヘッドライトの補強バー?です😅このバーを取り付けると
ボンネットを支える支柱が取り付けれなくなる事でした。それか、黒色のエンジンカバーを外したら支柱が取り付けられる事です。用途に合わせてどちらを取るか悩み所ですね。



騒音計を持ってきてましたΣ('◉⌓◉’)
レブまで回して、
ざんてつけんさんのは96デシベル
azuさんのは97デシベル
僕のは108デシベルでした。
ギリギリセーフといった所でしょうか😅


お次は弟である神威さんのセリカで、
初のマイカーで現在、約4年ほど乗ってます。


ボンネットを開けてもらいました。
シーワンのタワーバーが装着されてありました。


前々回のオーナーさんの時のセリカです。



僕のセリカです😅
今更ながら僕の車に向けてパシャり📸



シェリーさんは愛車を車屋に預けているという事でレンタカーで体験走行に臨みます。
86を無事に借りて乗りました。


ブレーキキャリパーがいい感じ
ヘッドライトの中に86の文字があります。



何とランボルギーニ、ウラカンスパイダー
がやってきておりましたΣ('◉⌓◉’)
遠くから撮影😅





体験走行のチケット2100円から2200円!
税金で上がったのかな?

↑ルールです。

さて体験走行します

今回はけっこう待ちました。
申し込み者がなかなか集まらなかったようです😅
眠くなってきた頃にようやくスタート!
気づいたら離れて走ってる状態があり、
追いつかなければと思い
3週目の最後は体験走行なのにマジ走りになり楽しめました。

体験走行後はランチタイムです。
ロコモコプレート1000円です。



食事が終わったら2時半頃まで
広い駐車場へ移動して駄弁り、




サーキットを後にして、
ディナータイムです。
寿司屋に来てまで
厚切りステーキ1600円
たまご寿司160円
納豆巻き110円
まぐろ寿司300
烏龍茶を注文しました。

↑正直なところ、
ステーキは本場のステーキ屋には負けてます。美味しいんだけどね😅

寿司屋に2時間半ほど滞在(渋滞緩和の為)
寿司屋から出て解散。
日が落ちてました。
寿司屋で仮眠取ったおかげか
運転中眠くならなかった😅

清水サービスエリアで行きも帰りも寄りました。行きはすた丼。
帰りは煮卵入り塩ラーメン食べて
さらにピザーラのテイクアウトの
マルゲリータLサイズと、
ウインナー&ベーコンLサイズで
6000円以上しました。





帰りに最寄りのスーパーマーケットで
割引券を使用したいので寄って、
飲み物買って帰宅したら
夜中の10時5分になりました。

日が変わる直前で寝落ちして
起きたら朝の7時半。
今日は年休で車検用の純正サイズのホイールにスタッドレスタイヤが装着されたタイヤを交換する予定です。
外に出て見ると雨が降っており、
一度断念して洗濯かけたら
また寝落ちして起きたら11時頃、
すっかり雨は上がっており、
路面も乾いていたので交換していたら
ゲリラ豪雨に見舞われて、
ずぶ濡れになりました☔️
途中では作業は終われず、
今日はフロントの2つで交換終了しました。その後、軽く頭痛がして風邪引きそうでしたのですぐにシャワーへ。
約1時間ほど降って止みましたので
トルクチェックとタイヤの空気を入れて
終了したいと思います。





















Posted at 2019/11/11 17:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

東海セリカday

今年で13回目となる、
東海セリカdayに今回も参加してきました

実は会社のほうでもイベントが重なったんですが、
こちらの方が先に予定して参加表明もしていたのでセリカdayを選びました😅

今回の東海セリカdayは日本ガイシホールの駐車場です。
ここ最近は毎年会場が変更されてます。
僕的には15kmくらいの距離の道のりで
高速道路は使用せず
ほとんどが1号線でした😄
7時に起床して8時20分頃出発して
途中コンビニで飲み物買って
現地着が9時15分でした。

スケジュール
・9時〜11時 受付
・11時〜12時 開催からクジ当選の賞品
・12時〜15時 自由時間



⬇︎初代セリカ


⬇︎初代セリカはボンネットの開け方が奥から開きます




2代目セリカ?


⬇︎ST185セリカ?


⬇︎ST202〜205セリカ台数は一番多い



⬇︎真ん中のフォグランプ?
を改造してエアーが入るようになってます



⬇︎ワイルドスピードのカラーリング

⬆︎きくもん202さんのセリカ
去年も撮影してブログに載せた所、
コメントを下さり、みん友になっていました。今回は挨拶出来て、これだけで
今日は来て良かったと思った。

⬇︎ ZZTセリカ





























やはり僕は派手なカスタムに目が行き、
触発もされますね。
だけど痛車にはしません😅

⬇︎11時から開催され、
そのまま賞品を持ち寄って、
それをクジでひいて番号が当たったら
好きな賞品を貰う形式で、
いつの間にか当選して呼ばれて
気づかなかったのですが
ナルさんが呼んでくれたおかげで
無事に一番欲しかった景品をゲット!

⬆︎1/18ランボルギーニアヴェンタドールクーペのミニカーです。


12時半頃にお腹が空いて、
シェリーさんと、ざんてつけんさんの3人でガイシホールレストランに行くも、
ガイシホール内のインフォメーションで
尋ねたら現在では営業されておらず、
代わりに周辺の飯処やコンビニの地図を
貰いました⬇︎


そこで一番近くのかっぱ寿司に行く事に。
かっぱかぁ・・・
どうしても河城にとりを思い出してしまう。
というか回転寿司は初めての来店になりました。
というのも魚介類は食べず嫌いで
通常なら避けてます。
たまに体の為、シャケやツナなど食べるくらいです😅
ですが最近の回転寿司は寿司だけでなくて
肉や麺、デザートなどあり、食うには困りませんでした😋
最初、3人で割り勘でという事だったので
あまり皿は取りませんでしたが、
各自お支払いに。
もっと食べれば良かったかな😅
今後の外食でのレパートリーに
回転寿司も加わります。



15時すぎてもそのまま会話が弾み、
16時くらいで解散という事になりました。
帰りはとなりの1号線沿いを帰るだけなので
ナビは入れずに帰りました、
まだ残ってる方達はいましたが。

⬇︎ラーメン一刻堂に寄り
台湾まぜそばと餃子を注文


右側の16時から注文できる20個の羽根つき餃子の羽根の部分は油がきつくて残しました。

午後5時過ぎに無事に帰宅。
今回も楽しく得るものがありました。
















Posted at 2019/10/27 20:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に霧島レイ03プラスのボイスが聞こえなくなった( ; ; )」
何シテル?   07/22 07:45
あさぎりマンです。 よろしくお願いします。 27年8月2日から 現在は愛知県で生活(定住)してます。 熊本から車も持ち込みして長年乗ってます。 新築マンション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングカー風?パドルシフト化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:31:48
キーレス🔑電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:06:15
ライダース TOYOTA86キャリーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:46:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式 ZZTセリカに 乗っています。 SS-2のスーパーストラットのATです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation