• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぎりマンのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

1ZZと2ZZエンジンオフ会

ZZTセリカとMR-Sの20周年記念と
1ZZと2ZZの2つのエンジンオフ会が
長野県のビーナスライン沿い、
車山高原の第2駐車場にて
2019年9月29日に開催されました。
主催者の方は
去年の群馬セリカミーティングにて
来ていた方でした。

さて内容ですが、

前日は土曜日でしたが
夜勤明けで帰りが朝4時になり、
そこからお風呂、洗濯して
3時間寝て、
洗濯を干して出掛ける準備をして
マフラーカッターが車両より出ているので
今回は厳しそうなので事前に取り外しました😅
あとブルーレイ(ファイナルファンタジー)を再生して
⬇︎



9時に出発しました。
⬇︎



到着したのかと思いきや、
似たような施設があり
間違えて2つくらい手前の広場に到着しました。
⬇︎

まさに気づくまでキツネにつままれたような感じでした。
ここで塩ラーメンを頂きました🍜


⬇︎ようやく車山高原に到着して
まだお腹減っていたので
2階のレストランへ行き、
席がざっと100席あり、お客は僕を含めて4人でした😰

最初月見鳥唐揚げ丼を注文して
待っていたら温玉が切らしてまして、温玉無しか?それとも違うメニューを頼むか?
聞いてきました。
僕は違うメニューの山賊焼丼1250円
を注文して170円アップする所を
「こちらの不手際でしたのでお値段は変わらず・・・」とのことで170円得した(^^)

⬆︎山賊焼丼

腹ごしらえもしたし、
目玉のリフトに乗ってみるかな?
片道1100円
往復1600円で、往復チケットを購入🎫

なぜ片道のみがあるのか?
それはリフトで上がるか?
それとも徒歩で登り降りするか
選べるからです

乗る時に頭上のバーを手前に移動して足がブラブラしてる状態で完全には体を固定はしないようです。
自分でバーを上げる事を可能!
地上から1m〜2m上をリフトが動いています。
⬇︎





⬆︎中腹まで来ました。
右側が登山道
左側がリフト乗り場です。

中腹にはカフェがあり
喉が渇いたので
スマホを見ながら何か飲むかなと
入店。
⬇︎

メニューにはピザや
コーヒー、ジュースがあり、
キイチゴソーダ450円を飲みました。
甘く、キイチゴが入ってた。
⬇︎

まぜて飲みます。

リフトで頂上までたどり着くと

避難所や
⬇︎


レーダー気象台
⬇︎





⬇︎神社


山頂です。
⬇︎1925メーターあるんだ!


⬇︎上から下へ降りる時は若干のスリルがありました😰



ここで少しフトコロが心配になったので
ATMを検索して近くのローソンへGO❗️
すると!



シェリーさんのセリカを発見!
そしてざんてつけん さんも居ました。

少し雑談して3人で宿泊施設のペンションパオパオに到着!

到着後、睡眠不足と疲れで部屋で爆睡。
6時に夕食で起きました。
夕飯はフルコースでメニューが登場して
美味しかった。画像は無しです。
⬇︎部屋はこんな感じ


⬇︎外の景色


⬇︎朝食







⬇︎ブルーベリー


⬇︎ペンションのオーナーさんの車が
ST20〜系だったのでTRDのエアフィルターをプレゼント🎁

ペンションパオパオ
大人1人8000円でシングル割増1500円
夕食の追加了解でオレンジジュースと牛乳で合計10500円くらい。

出発前に、
やはりマフラーカッターを取り付けて
オフ会の会場で行き、
楽しみました。


⬆︎最初、ロータスかと思いきや
MRSのワイド特別版みたいなので
受注生産だったらしいです。






全車は撮りませんでした😅











































昼食では、前日行きました、
2階のレストランへ行き、
今度こそ月見鳥唐揚げ丼を注文して食べました(^^)
⬇︎




⬆︎指定席で食べる

⬇︎会場全景



ガルウイングだけで集めて撮りました。
⬇︎


赤セリカのみ
⬇︎



黒セリカ



白セリカ



痛車セリカ




シルバーセリカ
なぜか僕もお呼ばれに😅



さて、ここで4時になりました。
まだ他車種が並べる事だったんでしょうが
僕はここで離脱します。
渋滞もなく3時間半ほどで到着しました。
楽しい2日間でした(^^)




















































Posted at 2019/09/29 23:27:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月25日 イイね!

3回目のウミガメ放流

会社のイベント行事で
近くの砂浜までやってきました😅
最初の1回目は大型バスで無料だったのに
去年から自走です😭
サンダル履きでしたが
海の水はぬるかった。
貝殻の破片がたくさんあり、
サンダルの中に入り込み痛かった。

5年間育ったウミガメが初の
海へ入水するシーンです。
タグ付きで管理されてるらしい。
どこかの子供がウミガメの前を跨いで移動した為ウミガメを踏んづけたΣ(-᷅_-᷄๑)



カニと魚をつかみ取りして後で食べるそうな・・・




↓まだ1歳くらいのウミガメです。
頭付近に手をやると噛み付くらしい。



最後にお楽しみのバーベキューです。
今回は食料が少なく腹6分目でした。








Posted at 2019/08/25 14:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月02日 イイね!

令和元年初日に

富士スピードウェイの体験走行会に行ってきました。

まずは参加したメンバーです。

主催者のざんてつけん さん。


サーキットメイン使用セリカ。

副主催者の焼鳥麦酒さん。


ユーチューバーさんです。

シェリーさん。


細部まで全塗装されております。

NARUさん。


純正パーツ&アメリカ純正パーツと、
地元の鳥取ナンバー(ご当地)のセリカ

azu231さん。


鮮やかな赤色で、綺麗に乗られております。

Miyaさん。


岩手県からお越しです。


らいおんはーとさん。


同じ愛知県住みで
セリカは連続で2台目乗っておられます。


頭文字Mさん。


長崎県から東京までゴールデンウィーク
で車旅していて偶然にもFSW体験走行する為に集合場所である道の駅でバッタリ会い、そのまま集まりに参加する事になりました。

ファッジさん。


岐阜ナンバーですが
住まいは静岡県の清水市だそうです。


弟の神威(カムイ)さん。




富士市住まいでFSWが近いという事もあり今回誘って来ました。


あさぎりマン(僕のセリカ)


愛知県住み
ランボルギーニファンでフロントは
エゴイスタに似せようとしてます。
あと、各所に戦闘機風、サイバーフォーミュラ風にしてあります。

さて、
ストーリー展開して行きます。
住んでいる所が午前0時から6時まで
出入口の門を閉めているので
前日の23時に出発して清水PAにて1時頃に到着。運転席をリクライニングして朝5時に起き、トイレに行きましたら食堂があり朝飯にスタ丼を食べました。
その後、弟を迎えに行き、6時過ぎには道の駅ふじおやまに向けて出発。

7時半頃に道の駅に到着したら
2つ驚きました。
なんと、既にざんてつけん さんが
1番乗りでした。
さすが主催者です。
そして派手な赤色のセリカも来ており、
偶然にも頭文字Mさんのセリカでした。
今日の集まりを知らずに長崎から車で旅行してきて(大阪のトライアルも寄ったとの事)FSW体験走行の目的は同じでそれなら一緒に行動しようという事になりました。
一期一会です。

道の駅ふじおやま




その後集合場所の道の駅に集まりだした時、ハイドラでクロノスさんがこちらに向かっているではありませんか⁉️
もしやの参加表明無しなのでしょうか?
実際には偶然で地元に帰る時にバッタリだそうです。令和初日から偶然奇跡が続きますね。
因みに白からオールペイント




10時過ぎにFSWへ向かい、
入場料は1000円。
JAFの会員証か、ゴールド免許の提示で
100円オフで900円。
まずは体験走行のチケットを購入2100円。
時間まで車の話など盛り上がり、




その後体験走行の時間が来て車を整列。




普段着で走行可能。
我々以外の他の車の
体験走行目的の車も一緒に走るので
全部でざっと30台未満。
走行中1列に並んで追い越しは禁止。
極端な車間の詰めすぎ開けすぎも
マナー違反すね。
あと、注意すべき点は窓を解放し手を出さない。物を落下させない。
・・・よく見るとオープンカーがルーフオープンしたまま走りだし窓を開けた車も見かけてました。そのせいなのか、ピットロールの所で停車しだし、恐らくはそれの事なのか?もしくは台数が多いので、一旦停車後に出発なのか?

走行中は道路に落ちてるタイヤカスを避けて走り、赤と白のコーナーも踏むとデコボコしており危険なので踏まずに走行。
無事に体験走行が終わり、
感想はみんな面白かった。楽しかった。
と。その後は昼食でカツカレーを食べました


カツカレー1200円


昼食後は広い場所に移動して
午後4時に閉まるので、
それまでオフ会です。
シェリーさんから
ホイールナットセットを貰いました。
ありがとうございます😊
僕からの提案では
ガルウイングドアの開け閉め体験
をやってみたい。
という事で希望者のみが開け閉め体験していました。

時間が経つのが早く午後4時前15分には
ゲートから出て、最後の食事会する方のみゲートを出た所で集まり最後にパシャり



この6台で足柄SAにて食事会です。
僕が注文したのは
味噌カツ煮御膳1450円


先に頭文字Mさんが帰り、
僕もそろそろ帰りたくなり、
2番手で帰りました。
ずっとレストランに居座っていたのか
待ち席には他のお客さんがズラリと並んでいました。
22km先のインターから折り返しだと
大変なのでスマートICがあると聞き
こちらを利用しました。そのまま登りから下り側へ行き、愛知県へと帰路に着くのですが、下り道でも渋滞が3回くらいあり、
門限の午前0時までに到着しないと思い出しながらも冷静に時速80kmで走行。
PAで休憩しようにも満車でそのまま休憩せずに通過。23時に到着。無事に帰り着きました。
















Posted at 2019/05/02 15:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

駅伝

駅伝12月2日の日曜日。
会社の全工場駅伝大会があり、
見に行ってきました。
会場には直接車両等で行く事が禁止されており最寄りの各工場からシャトルバスが出ているのでそちらから出発!

・・・到着後、
すぐ目の前に車が展示されてました。
⬇︎クラウン



⬇︎フォーミュラカー

⬆︎全部カーボン

⬇︎こちらもサーキット専用車両


⬇︎リア


⬇︎車内は狭すぎる(・・;)

⬆︎子供さんなら乗れますね

⬇︎CHR

⬆︎車高が低い!
⬇︎大きなウイング


⬇︎ゴミを拾う3体のロボット

・鳥型は空から地上のゴミを発見して羽ばたいて飛びます。これだけは全自動ではなくてリモコンです。

・魚型は海面に浮かぶゴミを発見して押して運びます。

・R2D2のようなロボットは地上型ロボットで鳥型ロボットが発見したゴミを拾ったり自分で発見して拾いに行ったり、ゴミを差し出すとフタが開いたりします。

⬇︎アイロード

駅伝の選手を先導する為に置いてあります。

今回の出店で食べた食品を紹介します(^^)


⬇︎まずは定番の牛串

1本で600円で2本買いました。
今回はパックに詰めて貰えるようになり、
熱くない(^^)

⬇︎炭焼きフランクフルト

⬆︎250円。外側がパリパリしてて美味い!


⬇︎味仙から出店が来てて元祖台湾ラーメン




⬆︎600円。辛いです。

⬇︎猪肉キーマカレー

⬆︎450円。辛い粉末を全部かけた所、辛いかった(^^)

⬇︎メインの駅伝もしっかり応援しました。
またもや優勝でした。











Posted at 2018/12/02 13:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

年休の使い道

年休の使い道11月30日金曜日。
年休を消化して。
思いつきで、そして前から1度行ってみたい場所に行きました。
主に3カ所で全て愛知県内ですが。

直前まで近くの天然温泉カキツバタに行こうと思いましたが数回行ってるのでキャンセルして、
蒲郡市ラグーナの湯に行きました。


朝7時から夜10時頃まで営業。
入浴料1040円。
僕は会社が契約してる店舗の1つなので
社員割引で180円のお支払い。
中の様子は大浴場が1つに露天風呂が1つ洗い場が6つは客が押し寄せたら少ない。
サウナがあるが水風呂が無い。
僕は普段から少しの運動で汗かくのでサウナには入りませんでした^^;
唯一良かった点は海沿いにあり、潮の香りとラグーナの施設が見える。漫画ワンピースの船が浮かんでましたΣ('◉⌓◉’)

次に行ってみたい場所は
岡崎市の東動物園です。
入場料が無料ですが
中でエサ代買ったり、
軽食売店や自販機のジュースやアイスを買うとなると1000円くらいは持っていたほうがいいですね。
ニホンザルやカピバラ、ゾウなどが居ました。
⬇︎ミーアキャット


⬇︎模型です。


この近くにドミノピザがあるらしく
テイクオフで買いました。
⬇︎ハーフ&ハーフでLサイズ
メガミート。スパイシー。
もう一つは期間限定のビーフストロガノフがあるピザ。
1枚無料ですがLサイズと生地が
いいやつを頼み4000円以上しました。



次に岡崎城に行きました。
まずはテイクオフで
五平餅2本で500円。
八丁味噌が塗ってある餅米です。
餅米はお餅になる前のご飯の形状で、
ボロボロ崩れません。



圧巻の岡崎城です。



天守閣の最上階から
外に出る事が出来て見晴らしが良かった。
後は家康館があり、
8メートルくらいの槍がありました。
こんな長いのはどうやって扱うのか
不明ですね。投げるのか?
城の堀に突き刺して渡るのか?
駐車場は30分で100円
出る時は300円でした。
家康館と岡崎城の共通のチケットで
510円でした。
本多忠勝の衣装着たスタッフが長い槍持って徘徊してましたΣ('◉⌓◉’)
気軽に挨拶してきましたがちょっとキャラが合わないですねは心の声としておきました。




Posted at 2018/11/30 22:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に霧島レイ03プラスのボイスが聞こえなくなった( ; ; )」
何シテル?   07/22 07:45
あさぎりマンです。 よろしくお願いします。 27年8月2日から 現在は愛知県で生活(定住)してます。 熊本から車も持ち込みして長年乗ってます。 新築マンション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングカー風?パドルシフト化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:31:48
キーレス🔑電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:06:15
ライダース TOYOTA86キャリーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:46:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式 ZZTセリカに 乗っています。 SS-2のスーパーストラットのATです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation