• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぎりマンのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

第12回東海セリカday

平成30年5月20日


天候に恵まれ過ぎてちょっと春の陽気の暖かさを感じる事になった東海セリカday
無事に今年も開催されました。


受付時間10時〜11時


150台以上初代からZZTセリカまで集合しました北は茨城で南は京都からお越しのようでした(・_・;
駐車場がこんなに広いのに借りれた場所が狭すぎてギュウギュウ詰めになりました。


自由時間11時〜12時50分



↑ワイルドスピードに出てくるRX7のカラーリングですよね(^-^)/


↓前回も来られていました赤セリカ
少しお話しを聞かせて頂きました。

↑実はあのガルウィングの先駆者。
サトシガルウィングの車体でした!
オーナーさんは変わってましたが。



↓ラリー仕様ですかね?



↑ボンネットを開けると4つのライトのカバーまで上に上がってました。



↓マスタングマッハワンという車だそうで



↑排気量7000ccのマッスルカー
なんと初代セリカのデザインや原点は
ここからきているようです∑(゚Д゚)



↓ここで遅れて来たチカさん号到着!





第7回目以降からお会してなかったですが
セリカも本人も変わらず元気でした(^-^)/
ワンオフオリジナルガルウィングと
遠隔操作できるエアサス。タンクはコンプレッサーで溜める事ができる。普段の生活はエンジンの積み下ろししている。




↓焼鳥麦酒さんのセリカです。
前回の東海セリカdayの前にみん友になって頂き、当日なかなか話す機会がなかったのですが今回は色々とためになるお話しを聞かせて頂きました。



↑また、ユーチューバーである事が分かりこの1年間動画を見ていました。
セリカのDIY特に光り物や趣味のアウトドアなどがあります。



↓ざんてつけんさんのセリカです
ボクは遠いという事もあり参加はしてませんがオフ会を企画と、サーキット専門としている方です。
前回の東海セリカdayからお会いして意気投合、即みん友さんになりました。


↑次回のサーキット体験走行会は
参加します(^-^)/




↓NARUさんのセリカです。
主に純正のオプションパーツフル装備です


↑最初にお会いしたのが群馬セリカミーティングでした。
その後、セリカのオフ会へのススメで
東海セリカdayに参加などのキッカケを
作ってもらいました。


昼食へ移動12時50分〜13時


昼食時間13時〜14時20分
バイキングのお店での昼食でした。
人が多いし、オカズはすぐ無くなるし、
席の移動など大変でした(・_・;
席を移動した先で向かい側に一緒になった方がハンドルネーム13月の25時さんと意気投合しみん友さんになりました。
セリカはコチラ


↑サーキット走行をやっている方です。
あと一眼レフカメラも取り出してました。


↓ビンゴ大会14時30分〜15時


↑誰もが密かに狙っていた
トヨタのハイセンスな赤い上着が
やはりというか1番乗りの方がゲット!
あとの目玉はトヨタ製の後輪がパンクした
折り畳み自転車。
ビンゴ景品に持ち込みしたのが
・後期用リアガーニッシュ
(ヘタな塗装やステッカーがある)
・汎用シートクッション
・1500円相当の新品同様ドライバーセット
・後方注意用ソーラーLED青
(これだけ売れ残った)
そして、
ボクがゲットしたのがコレ


ファイルケースです(^-^)/

15時頃に予定通り終わりましたが
その後、18時まで会場にいました。































Posted at 2018/05/21 21:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月24日 イイね!

名古屋市科学館

本日は平日火曜日に休みを取り、
マーベル展が開催中である
名古屋市科学館に行って来ました(^-^)/

駐車場確保の為にオープン1時間半前から
到着!1番乗りでした。
平日なのか満車率は80%でしたが(^_^;)


↑名古屋市科学館です。
となりの美術館は本日休館でした。

入って直ぐにハルクがお出迎え



アイアンスーツが右側マーク1から
マーク4までありました。
俳優が着用した衣装です(^-^)/



マーク1



マーク2



マーク3



マーク4


空は飛びません(^_^;)

ショップではマーベルグッズが
たくさんあり、僕はTシャツと
デッドプールの小さなフィギュアを買いました。
レストランでは
スパイディ・スパゲティ


ピンクの所はチーズ
です。下の麺はボロネーゼ
1300円

ギャラクシーミックスティー


650円
赤色はゼリーでした。

最後にツーショット


室内展示なのか
実際よりは小さく作ってるでしょ?!












Posted at 2018/04/24 13:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!1月10日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>カーライフとしては・・・

3月22日。兵庫県淡路島にチームの下部組織員ではありますがスーパーカーを見に行きました。

5月14日。第11回東海セリカdayがあり、
前回来た時は7回目でした。

6月初め。ガルウィングのダンパー部分、
ボールジョイントが金属摩耗や錆びにより折れました。ドアを下げた時だったので車や人などには影響無しでした。
最寄りの車屋に7件目にて直してくれる所発見。同じ安価なガルウィングキットを持って行ったら断られ、諭されてやむなく純正ヒンジに戻す。以降、お世話になる車屋になる。だがこういうカスタムカー弄りのお店の主人はかなりのクセ者なのでもう1件は馴染みの車屋があります。オイル交換はイエローハットにて。

7月23日。今年2回目のチームの集まりで
鈴鹿サーキットへ、また新しい見慣れない車も来ていた。

8月10日。愛車と出会って11年目に入りました。車は派手になっていく中、逆に自身は老けて行きました。知人に内面を磨き格好もタイプ変更的な感じで言われましたが。

9月。ベルトが切れそうになり交換。

10月。またチームから兵庫県のサーキットにお誘いがありましたが
大変なのでパスしました。
ラ・フェラーリが2台来たもよう。


12月。車検があり、ハミタイヤだったので純正サイズに戻し持っていきましたら、色々と消耗品と交換させられて高くついた。
また、ナンバープレートを熊本から豊田に変更しました。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/07 18:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

久し振りに登山

豊田市の右側には山があり、
豊田駅から車で少し進んだだけで、
どんどん田舎になっていきます。
これで同じ市内なのかと(^_^;)
登山をするんだからそうなんでしょうが、
道路が狭くなり、民家が乏しくなっていくのが分かる。
すると大きな道路に出ました(^-^)/
グーグルナビで目的地に向かってるんですが、どちらが分からず、右かまっすぐの二手に分かれており、
まっすぐだと2車線の広い道なので
試しに行ってみると、こちらからも行けるみたいで走行していたら
集落みたいな所に出ました(・・?)
そのままナビ通りに進むと車1台しか通れない林道へ、しかも山奥で雪が少し積もっておりヒヤヒヤしながら数キロ通過し、広い道に出ました(^-^)/
なんとこの道は先ほどの広い道路で
右側に行くと、この道に来れたようで
目的地に着く前に気力が減りました(^_^;)
林道を通ったので下回りやバンパーなどを確認して再出発(^-^)/
ようやく登山道付近の駐車場に到着しました(^_^)

スタッドレスタイヤ装着しておいて良かったです(゚o゚;;
他に車が2台止めてあるので先に誰か登ってるな。
登山口まで来た瞬間、びっくりしました

なんと月の輪熊が出るらしい:(;゙゚'ω゚'):
マジかよヤバイやつか?
だが、せっかく来たので勇気を振り絞って
登り始めました。
久し振りに登山しかも最近は運動不足で
息切れしながら登り100mくらいから横になだらかになり楽になりました。
しかしそれはそれで不安なものでまっすぐ上を目指して登るのなら分かりますが、
かれこれ30分も横移動で車から離れていっている。さらに雪山でクマが出るかも知れない・・・遭難しないだろうか。
1人でいるのが心細く追い打ちを掛ける。
いや2人でも実際どうなんだろうか?
励まし合い登るんだろうか?
片割れがもう帰る言い出したら、
登りたくても従わないと無理がたたる。
その時、登山道ではない遠くの人が立ち寄らない場所から何か黒いうごめく何かを発見しました。
これはヤバイ!冗談じゃないよ冬眠してるんじゃないのか?見つからないように静かに、それでいて急いで下山しました(^_^;)車まで来て安心したと思いきや誰かが僕の車を眺めてる!?
しかも道中、誰にも会わなかったのに隣の車が無くなっている!
僕「誰だあいつら怪しいな・_・;」
平静を装いながら車の元へ行く事に、
なんとあいさつをしてきて
その後に頂上まで登って来たのか聞いてきました。満身創痍の僕は「途中で引き返しました」と伝え、帰りに山カフェに寄るも定休日の看板と門が閉めてありました。
ネットで調べたら開いてる感じだったんだがなぁ









Posted at 2018/01/02 01:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月13日 イイね!

動物園

ジャパリパークもとい、
のんほいパーク(愛知県)
に行って来ました。
最近アニメのけものフレンズに
興味があり、リアルでサーバルキャット
(サーバルちゃん)に会いたい気持ちが強まり
行動に移しました(^-^)/

開園9時で30分前に到着
豊橋動植物園のんほいパーク
⬇︎



入場料金は600円安い!
だが岡崎には無料の東動物園があるが
サーバルいないと思われ。


入場後、一目散にサーバルちゃんの元へ
早く会いたい。



居ました(^-^)/
意外にお淑やかで可愛いかった。


隣にはフェネックがいました。



ジャパリパークのNO2的存在です。


ここからゆっくりと全体的に見て回ります。


マンホールのフタです
けものフレンズのイワトビペンギンです。


⬇︎フンボルトペンギンが居ました。

その内の1匹が空を見上げて
なんともいえない
物悲しい顔をしていました。
ちなみにけものフレンズでは
フンボルト、イワトビ、ジェンツー、
コウテイ、ロイヤルペンギンがいます。

インドゾウ


油断してると鼻で物を投げつけてくるらしいです(^_^;)


シロサイ


寝てました


キリンは大きい



シマウマ


ミーアキャット


思ったより小さかった。
手のひらくらいかな?
並んで立つ姿が可愛い。
人みたい(*^_^*)



コツメカワウソ



園内で唯一はしゃぎ回ってました。
そう、全体的に元気が無いのか
おとなしい動物達が印象に残りました。





5mの距離の深い溝があり、目の前には高さ1mの鉄柵が!本気出せば飛び移れるかも



ライオン


虎の隣にはライオンが∑(゚Д゚)
なんかグッタリしてる(^_^;)



キタキツネ


以外にキツネは初めて見るかも(*^_^*)



カピパラ





ここでは動物園の他に
植物園、遊園地、
恐竜資料館などがありました(^-^)/

化石は模型です(^_^;)


家族連れが多く必ずと言って良いほど
手作り弁当持参が多かった。
飲食コーナーもありますが、
人が多く30分から1時間持ちで
テーブルも埋まってしまう感じです(^_^;)
飯抜きにして午後1過ぎにゲートをくぐると
駐車場は満車率120%
ボクが車で出るのを今か今かと渋滞してました∑(゚Д゚)



















Posted at 2017/10/13 22:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「遂に霧島レイ03プラスのボイスが聞こえなくなった( ; ; )」
何シテル?   07/22 07:45
あさぎりマンです。 よろしくお願いします。 27年8月2日から 現在は愛知県で生活(定住)してます。 熊本から車も持ち込みして長年乗ってます。 新築マンション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングカー風?パドルシフト化✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:31:48
キーレス🔑電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:06:15
ライダース TOYOTA86キャリーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 12:46:35

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式 ZZTセリカに 乗っています。 SS-2のスーパーストラットのATです。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation