今日もBBBQに行く予定で、今週は溶接用手袋や厚手アルミホイルやらを揃えていたが
この強風で流石に断念した。まだまだ覚悟が足りぬ。食材買う金も足りぬ
しかしながら、何もしないのは許されない。せめて下見に行くことに決めた
他に試して写真撮りたいこともあったし
Gooleの航空写真とストリートビューで目星を付けていた場所を狙う
まずは水源公園。ここは事前に予約が必要だが、無料
予約には登録やら必要だそうで、HP読んでみると…なんか…面倒くさそう…
元々、洗い場とトイレくらいしか利用するつもりはないので登録はしない方向で
こんな風の日でも結構な人数がやっていた。なるほど、こりゃ予約しないと無理だ
ここの近くの橋の近辺が本命。なんと、ここでも若い衆が橋の真下でやっていたではないか
一生懸命、兄ちゃんがコンロを扇いで火を起こしていた。ああ、火起こし器貸してやりたいw
水源公園もそうだが、皆、気合入ってやがるなぁ…
ここはBBQシーズンになると、なかなかの人出だと聞く。特に日陰になる橋の下は激戦だと
川の眺めも良い場所だが、駐車場から橋の真下までちょっとあるのが難点
川の土手を南に下り、次の候補地に向かう。南端になり先には海しかない。潮風も強い
公園が近くにある割には人影も少なく、なかなか良い場所。何故か、野良猫が多かったなw
トイレもあるので、食器も簡単に洗えるだろう。公園内はBBQ禁止だが
元々公園でやるつもりはない。公園の駐車場から非常に近いのと海の眺望が魅力
吹きっ晒しで日陰もない、(今のところ)家から一番遠い、スーパー等が近くにないのが難点か
現地の画像も撮ったし、ロケハンはこれくらいにして、前々から試してみたいことをやってみた
前席を目いっぱい倒して一番前に出すと、テーブルセットのベンチが後席足元に収まる
ベンチは左座席側に寄せ気味に、後席を倒して、そこにテーブルを広げて
ベンチとの段差を少なくして…
助手席の背もたれの裏に上半身をもたれさせても、自分のガタイだと足がリアゲートに届く
だが、厚めのマットなり敷けば、余裕で眠れそうである。もちろん、運転席や助手席より快適だ
まぁ、自分は運転席でも平気で眠れる人間なんだが
これは…車でキャンプも射程に入ってきたのじゃなかろうか?
思っていたより広いが、BBQ装備と併用する場合、火消しつぼやらキャンピングチェアーとかは
車外に置いとかないと流石に狭いw 消火中の火消しつぼは別の意味で車外に置いとくべきw
今後もカーナビを装備するつもりはない自分は、遠出する時
地図代わり&音楽プレイヤー代わりとして、どのみちPCを持って行く
現地で暇を潰すことになれば、NETもする
自然の中に来てまで、PCとかNETとかってところがニワカキャンパーな俺ちゃん
車にはエアコンもある。100V電源もある。スポット照明も3個ある
まるで、実家のような安心感で遠征が出来るのではないか?
アウトドアにどっぷりハマッて、車中泊で物足りなくなってきたら、テントを買えばいい
テント張って夜中にBBQやるのも、あれはあれで楽しそうだ
大変そうではあるが、「キャンプとは不便を楽しむ為にやるもの」とかどこかで読んだ気がする
さて、最後は、帰り道のグラウンドの駐車場からの1SHOT
手前に太陽発電パネル、奥に火力発電所。小さくて写真では見えないが
さらに遠くには風力発電の風車。三種の発電設備を一画面に収めてみた
Posted at 2015/10/25 18:16:28 | |
トラックバック(0) |
BBQ | 趣味