• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakata1109のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

【閲覧】ヘイトな次期車輛選定160819【注意】

次の車を考えるにあたり、少しは方針が見えてきたので中間覚書

前回のブログで参考になるコメントをいただいた
KARAMELL KUNGEN様、かずすけ55様
まことにありがとうございました

自分が参考にしたのは「車中泊に適した車」で検索してHITしたブログ2件他
おそらく多くの人々が参考にしているブログだろうから、検索すれば容易く見付かる
URLは伏せておいた方が無難なんだろうか?画像とかも貼りたいところだが…
著作権とかの問題になるかもだから、貼らない方がいいのかな?


(以下はあくまで個人的な考えです。偏見に満ちた思想やヘイトな表現が含まれます
 こういう無知な輩もいるんだな、くらいに思ってください
とりとめのない覚書の為、ダラダラな長文です)

カテゴリー重視で選ぶか?走りを重視するのか?快適さを求めるのか?安全性か?
燃費や維持費や車両価格で選ぶか?実用的な道具として使い倒せるか?
全く逆に、走りや安全性や経済性は置いといて、デザイン優先で選ぶのか?
その車に実用性や経済性ではなく、夢や物語を求める人だっているだろう

自分が選ぶならどうする?何を重視する?と言っても
駐車場も財力も大したことない自分はなかなか望みを全部叶えられない


前回出した条件としては

・MTが望ましい。格好悪すぎるインパネCVTは避けたい
 やむなくATでも商業車みたいなATじゃなくゲート式がいい
 プッシュ式に改造はノブの選択肢が少なくなる。ブーツ履かせるのも結構大変
・パーキングブレーキはMTと全く同じなシート横にあり先端のノブで解除されるタイプ
 間違っても、左足で解除するようなシステムじゃないこと
・軽でもかまわない(税金的には軽がいいがw)
・軽なら高速を考えるとターボで4WD
・矛盾するようだが、燃費がいいに越したことはない
・車中泊はすることになるので、フルフラット可能であること
・悪路でもそこそこ走れること。クロカンやるわけではないが
・メンテやアフターで輸入車は(今はそうでもないかもだが)不安。国産が望ましい

だったんだが、早くも妥協を強いられている。なんか要求が多いし、狭い気はしてました

SUVはアウト。どこに行くのも心強いし、今のフライングパグで便利さは身に染みているのだが…
車中泊おススメのエクストレイル(2013以前の型)は大きさで
ヴェゼルは価格とサイドブレーキがX。どうなってんだ?アレ
ジムニーはパジェロミニとは違って、助手席と後部座席がフラットに繋がるが、畳んだ後部座席と
荷室に結構な段差有り。人気車種だけあって出来の良い(もちろんお高い)段差を埋める
ベッドキットもある。しかしながら、折角買い替えるのに今のと同じくらいの大きさの車を選んで
社外ベッドキット買ってまで車中泊もどうなんだろ?そこまでジムニー好きだっけか?
新しめのパジェロミニで、今のフライングパグでやってる助手席背もたれ外しでいいんじゃないか?
パグでは簡単にできたから、年式新しいパジェロミニでもできそう(元々はパジェロミニのネタ)
そもそも自分はジムニーの性能が必要なほどの山とか林道行くか?岩とか乗り越えるの好きか?
MTもターボもあってタマも豊富なんだが、高速道路では五月蠅いだろうな…
山や河原では、同クラスでは比べる相手もないほど、強力な相棒なんだろうが
元々高速が得意な車とは思っていない。ジムニーと聞いて思い出すのは前の仕事の先輩だ
その人はスキーが趣味で、ジムニーに乗ってたが「高速を走る車じゃない」と言ってたっけ
悪路走行に振り過ぎな気がしてジムニーはいいかな…
パジェロミニも、そこまで好きな車でもない。高速性能もジムニーと大差なさそうだし
室内の長さも大差ない。両方とも、わざわざフライングパグから買い替える意味が解らない

ハスラー?キャスト・アクティバ?MTがない、あってもNAにしか設定がない時点でさようなら
形は両方とも好きだし、特にハスラーは車中泊でも相当期待できるだけに非常に残念
両者の4WDは「FFよりは悪路に強いですよ」なレベルだろうから、自分には充分だろうけど…

仮にパグよりも高速性能がよければどうだろう?インパネCVT/ATしかなくても我慢できる?
軽ターボの高速性能なんて、ネイキッド・ターボFFの知識しかないけど、カタログ見る限り
馬力の上限が変わらない以上、昔と比べてそうそう大した進化があるとも思えない
最終的にはギヤ比で決まるから、計算すれば何km/hで何回転と解るのだろうか?
最新の軽自動車は100km/hで2500回転くらいで済むようになったのか?
WRX-STIはそんくらいだったかな?、今の軽は?いまだに4000とか5000とか回りそうなんだが
軽の高速での安定性はネイキッドレベルならどうにか我慢できるけど(したいわけではない)
軽=高速苦手なイメージは根強くある。いや諸々の先端技術(笑)で良くなってたとしても
サイドブレーキでなくなるほうが何よりも嫌だな。インパネにシフトがあるのも嫌だけど
解除ペダルが何より嫌。コラムMTより嫌。地図読める筈の人間の車にナビが付いてるより嫌
皆よく買えるなー…。使い難くないのかな?走行中に解除ペダル踏んだらどうなるんだろ?
あれでサイドターンとかどうやるんだろ?今や中古ではインパネにあるの多いっすけどねーorz
いつになるか(ならない気が濃厚にするけど)、ハスラーとキャスト・アクティバの4WDターボに
5MTかフロアAT(ゲート式)が付いて、サイドブレーキ式になったら考えましょう
その頃には訳の分からない先端技術満載の変な車だらけになってませんように(フラグ)


セダンは初めから選択の外。WRXで寝たことがあるが、若い頃でも結構しんどかった
格好はセダンが一番好きなんだけど、荷物積むこととか車中泊とか考えるとどうにも
ミニバン、1BOXは論外。大きいわ、四角過ぎるわ、いくらオサレと言われるようなミニバンでも
格好いいと全然思えない。思い込もうと努力はしたんですが。そもそも格好気にするカテゴリーか?
エスティマやVOXYやステップWGNやデリカも、自分の中ではハイエースと同じカテゴリー
商用も個人用も関係なく、「四角で大きい働く車たち」というカテゴリー
室内空間だけで言うなら、軽の1BOXですら一人なら車中泊どころか暮らせるレベルなのは
いいんだが(何せ軽でキャンピングカー仕様もあるくらい)、格好悪すぎる
もし、自分が家族と一緒に暮らしてたら、そんなことも言ってられないんだろうな…

じゃあ、ワゴン系はどうなんだ?と探すと商用車含めて4WDもMTもそれなりにある
ターボ付ならWRX並のもある。WRXのワゴンもえらく変わったなぁ…
こんな歳であんなに速い車はいらんけどもw
フルフラットも後席倒すだけで2mくらいの長さを確保できるものもある。一切工作不要は凄いな…

これが軽だと、ワゴンに分類されるものでも車中泊に向いているのは限られる
調べてたら疑問に思ったが、車中泊によくおススメされてるホンダ・N-BOX+やダイハツ・ウェイクは
ワゴンという扱いなのか?
確かにオサレだけど、商用車のエブリィとかと同じ1BOXになるんじゃないのか?
正直、同じカテゴリーに見えるんですが。誰も何も言わないんで、自分だけがおかしいのだろう
まぁ、いくらおススメされても、これらを選ぶなら中古のMTのエブリィを選ぶってくらい

インパネシフトが嫌い

軽で気に掛かったのは、スズキ・アルトのラパン。4WDターボ・5MTがあったのですよ
自分が探し出したのは、純正オプションなのか、このSSというグレードだけなのか
フロントグリルが知ってるのと違ってて、知ってた奴よりさらに可愛らしく見た目も好みだったりする
あんなのスイーツ(笑)なOLが乗るものと思って、街で見かけたら口元隠さずに笑ってましたw
狭いのは狭いんだが、後席倒せてフラットになる。実際に車中泊している猛者(女性)もいる
意外なものが検索に引っ掛かったがかなり気に入って、見に行こうかと思ったほど
実際に寝れるか採寸でいいから試してみたかったし、高速性能心配もほったらかせるほど
あの可愛らしい外観で、4WDターボ・5MTは気になる。そういうのはパグで懲りてるはずなんだが
無理に軽自動車である面を納得させるなら、税金安い、駐車場の取り回しが楽そうとかかな?
高速の問題はあるものの軽自動車も魅力的ではある。黄色ナンバーとかは気にしない人間だ
それでも躊躇しているのは、180㎝あるオッサンにはどうにも似合いそうにないから



商用車、いわゆるバンならトヨタ・プロボックス、日産・AD(OEMで三菱やマツダもある)が安いし
MTや4WDも割と目にすることができた。色気はないが、実用的で案外狙い目かもしれない
商用じゃない、いわゆるワゴン(どっちも「ライトバン」じゃイメージ悪いとでも?)では
カローラフィールダーの4WDがいいかなあ…。MTは市場で見掛けないけど、ATはゲート式だし
現行型の荷室長は後席倒すだけで2mを超える。古い年式のは安くて手が出しやすい
そのままでは荷室長が短いが、後席座面が工具なしで外せるとか?これはいいですな

WRXに乗ってたことがあるくせに、スバルが候補にすら出てこないのは何故か?
職場の駐車場で優遇されるし、タマ数は豊富でスバル車は4WD・MTで検索すると沢山出てくる
中にはフラットになる荷室のもあるみたいなのに、敬遠している
それは窓枠がない、いわゆるサッシュレスドアばかりだから
ドアの開け閉めで防虫ネットやサンシェードを外すのは車中泊的にX
WRXの時は緊急だったんで、着替えの服やらタオルやらをガラスで挟んでて
ドアの開け閉めの際は、いちいちエンジン掛けて、窓を上下させたもんだっけ
窓枠に掛けるタイプの防虫ネットやサンシェードは使えそうにない
スバル車の性能自体には思うところはない。多分、いい車じゃないでしょうか
個人的には職場でかぶりまくるのと、スバル車専用駐車場の閉門縛り無しによる
無制限残業権利の方がよほど嫌なんで、絶対スバル車は買わない

まぁ、長々と書いたけど、中古車検索で思ったのはETCとカーナビってそれほどいらんやろ
なんで、どこの店も付けたがるんだろ?インパネシフトの次くらいにイラッとしました

今回のブログは私個人の非常に偏った価値観の垂れ流しです
人によっては、気に食わない御意見もありましょうが、この件に関しては参考意見はともかく
一切のクレームは受け付けません
自分にとってけして安くはない金を出して買った車と長い時間付き合わなきゃいけないのは
他の誰でもない自分。皆さんも車決める時はそうでしょう?色んな条件の下、自分で決断するはず
…自分の好みを押し通せるなら押し通したい。結果痛い目を見ることになっても
Posted at 2016/08/19 11:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月13日 イイね!

こんなに車があるのに

遠征準備でオイル交換をしてもらった際言われたこと

「あちこち錆びて朽ちている。ボンネット開けると五月蠅すぎる
マフラーまでの間(フロントパイプ付近?)から排ガスが漏れている
車検通すには相応の出費が必要」

とのことだった。「私なら別のを買います」とも

うぅむ…。買った時にはやるなんて思わなかったアウトドアな趣味。荷物満載だ
所詮一人だから、軽と変わらぬ室内寸法でも、なんとか荷物の積載も車中泊もこなせている

まぁ、家族が増える予定なんかないんですが

フライングパグの室内が狭いのも、小排気量のくせに燃費が悪いのも
じゃあ燃費が悪いなら速いのか?というより、はっきり言って遅い部類なのも
ATなのも(それも冬は三速発進の不具合有)承知で買ってはいる
正直、形だけで買ったようなもの。メーカーが好きとかでもない
別に三菱じゃなくても、(パジェロジュニア好きな方には申し訳ない話だが)
パジェロジュニアベースじゃなくても買っていただろう


じゃあ、新しくなんか車買うか?来年一月くらいまで車検(ローンもw)があるから
明日からの休みで焦ってディーラー巡りするほどでもないが、目星を付けるのは
今のうちからでも遅くはない

条件としては
・MTが望ましい。格好悪すぎるインパネCVTは避けたい
 やむなくATでも商業車みたいなATじゃなくゲート式がいい
 プッシュ式に改造はノブの選択肢が少なくなる。ブーツ履かせるのも結構大変
・パーキングブレーキはMTと全く同じなシート横にあり先端のノブで解除されるタイプ
 間違っても、左足で解除するようなシステムじゃないこと
・軽でもかまわない(税金的には軽がいいがw)
・軽なら高速を考えるとターボで4WD
・矛盾するようだが、燃費がいいに越したことはない
・車中泊はすることになるので、フルフラット可能であること
・悪路でもそこそこ走れること。クロカンやるわけではないが
・メンテやアフターで輸入車は(今はそうでもないかもだが)不安。国産が望ましい

当初は軽で考えていたが、MTのタマがあまりに中古市場に少ない
それどころか、ターボ付のくせにMTの設定がない車もあった。オメーだよハスラー
ハスラーは軽で燃費も良くて、4WDでフルフラットにもなって、遊びに使えそうな
装備も充実してて、形もまあまあ好み…と第一候補だったが
解り辛いメーカーHPで調べるとMTはNAのみしかもサイドブレーキがNG
対抗車種とされるキャスト(アクティバ)はそもそもMTがない

名古屋の街中に住んでいた頃ですら、不自由なくMTで走っていたので
出来ればMTがいいんだがなぁ…。ATの勝手にシフトアップする感じが今でも嫌だ

こんなにいろんな車が世に溢れているのに、自分の要求を満たす車がないなんて!?
いいや…きっと見付かるはず。なんならネイキッドに戻っても…
中古探したら、これもすでにタマが少なくなっってた

はぁ…、何を買えばいいんだろう?トチ狂って、軽の1BOXになりかねないw
Posted at 2016/08/13 05:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月08日 イイね!

気象兵器からのDefection

気象兵器からのDefection9:00頃に道の駅「鳴沢村」を出発し、13:00前に帰宅しました

新東名を使って、昼飯もトイレ休憩すらもしなかったんで
行きの「国道1号をひたすら」より早く着くのは当然
高速料金は5000円くらいなんで行きも高速使えば…
それだと早く着き過ぎて、出発時間を調整する必要がある
それでも調整しきれず、現地で時間調整したりも如何なものか?
駐車場の開門時間の制限や、温泉の朝風呂タイムもあったりする

タイトル画像はR139を南下中に撮ったもの
やっぱり平日、明るい時間はお仕事車が多いな
影の濃さで好天のほどがお解りいただけるだろうか?


昨日のライブ前の画像。自分が不参加だった土曜日よりこの日は涼しいそうだ

毎年お祭りです。浴衣の奴だの団扇だの着ぐるみの鳥だのが違和感なくいる空間
リハーサルの音がずっと漏れてて、毎年開演前から盛り上がる

「女神降臨」を待つ俺らw 彼女は毎年、テラス(非常階段出口だが)に出て旗振りするのだよ
正式にアナウンスされたことではないが、もはやファンが毎回楽しみにしている恒例行事

リハで挨拶があったが、降臨はしない?「あー、今年はないんかな」と思って車に戻ってたら
その時に、「降臨」があって一緒に「旗振り」があった模様…。終わり近くで慌てて戻った
今年は旗振り全部は見られなかったな。せっかくのファンサービスなのに…

毎年、夏のライブは普通のライブと違っていつもよりアレなMCと意外なセトリ
「なだそうそう」とか若いファンが聞いたことがないような他のアーティストの楽曲もカバーしたり
この夏のライブは普段のツアーとは全く違うお祭りである
毎年、「カバーコーナー」や「楽器シャッフル」など色んなことで楽しませてくれる
一種のファンクラブイベントと言ってもいいんじゃないだろうか

ライブ後は近くの道の駅「鳴沢村」で車中泊

エンジンかけずに窓は防虫ネットを被せて少し開けていた状態とはいえ、標高のせいで寒かった
夜中にトイレで起きたが、あまりに寒く、これではたまらんと、いらないと思ってたマット(↓)を

https://minkara.carview.co.jp/userid/2363510/car/1860532/7318779/parts.aspx

敷き直し保温能力を上げた。いつもの河原では今の季節だとエアコン効かせても
このマットを段差解消目的で使うと、暑さで目が覚めるくらいなんだが
翌朝は暑さでもなく、自作のサンシェードおかげで眩しさでもなく
周りの騒がしさで8:00くらいに目が覚めただろうか
土曜徹夜で来て、日曜着いてから僅かに仮眠してライブで全力発揮なので爆睡だ

動画観ながら、簡単にサンドイッチと缶コーヒーで朝食を済ませて出発

怖いイメージしかない樹海を縫うように南下して新東名を目指した
昨日のライブのセットリストを思い出すようなプレイリストで帰りも歌いまくりw

今年の帰り道はエアコン全開の晴天。何故か毎年、豪雨に祟られる帰り道なんだが
行きも朝の霧にビビることもなかったし、天気良過ぎて困ったほど
流石、気象兵器レベルの晴れ女w
Posted at 2016/08/08 17:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

到着

到着0000出発で0630河口湖着
タイトル画像は河口湖畔から霞んだ富士を見る


道の駅「朝霧高原」で富士をバックに
Posted at 2016/08/07 06:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年08月07日 イイね!

旅の途中

燃料計が半分になったところで、国道1号道の駅「富士」を通過
例年よりペースが速い気がする。夜明け前にここを通過とは。念の為、給油す



18ℓで215㎞。エアコン付けたり消したり、プレイリストで歌いまくったり
燃費記録では約12㎞/ℓと計算された

今から北に向かう。俺はまだまだ上り始めたばかりだからな。この河口湖への坂道を
Posted at 2016/08/07 05:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「まさか、自分がこんなもんを買うことになるとは…!」
何シテル?   12/09 03:52
sakata1109です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
7 89101112 13
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ズボラ作業でフォグランプにイエローレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 19:36:47
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ & SPARKLED専用 交換レンズ イエロー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 19:06:57
SUGOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:45:04

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
フライングパグから乗換 主に通勤で使用 M-OP OPの安全装備は考えられる限り付けて ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
アウトドアで使うブツとか
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
通勤メイン…だった 車中泊やみんカラのきっかけになってくれた車 遅かったけど、峠は結構楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation