
9:00頃に道の駅「鳴沢村」を出発し、13:00前に帰宅しました
新東名を使って、昼飯もトイレ休憩すらもしなかったんで
行きの「国道1号をひたすら」より早く着くのは当然
高速料金は5000円くらいなんで行きも高速使えば…
それだと早く着き過ぎて、出発時間を調整する必要がある
それでも調整しきれず、現地で時間調整したりも如何なものか?
駐車場の開門時間の制限や、温泉の朝風呂タイムもあったりする
タイトル画像はR139を南下中に撮ったもの
やっぱり平日、明るい時間はお仕事車が多いな
影の濃さで好天のほどがお解りいただけるだろうか?
昨日のライブ前の画像。自分が不参加だった土曜日よりこの日は涼しいそうだ

毎年お祭りです。浴衣の奴だの団扇だの着ぐるみの鳥だのが違和感なくいる空間
リハーサルの音がずっと漏れてて、毎年開演前から盛り上がる
「女神降臨」を待つ俺らw 彼女は毎年、テラス(非常階段出口だが)に出て旗振りするのだよ
正式にアナウンスされたことではないが、もはやファンが毎回楽しみにしている恒例行事

リハで挨拶があったが、降臨はしない?「あー、今年はないんかな」と思って車に戻ってたら
その時に、「降臨」があって一緒に「旗振り」があった模様…。終わり近くで慌てて戻った
今年は旗振り全部は見られなかったな。せっかくのファンサービスなのに…
毎年、夏のライブは普通のライブと違っていつもよりアレなMCと意外なセトリ
「なだそうそう」とか若いファンが聞いたことがないような他のアーティストの楽曲もカバーしたり
この夏のライブは普段のツアーとは全く違うお祭りである
毎年、「カバーコーナー」や「楽器シャッフル」など色んなことで楽しませてくれる
一種のファンクラブイベントと言ってもいいんじゃないだろうか
ライブ後は近くの道の駅「鳴沢村」で車中泊

エンジンかけずに窓は防虫ネットを被せて少し開けていた状態とはいえ、標高のせいで寒かった
夜中にトイレで起きたが、あまりに寒く、これではたまらんと、いらないと思ってたマット(↓)を
https://minkara.carview.co.jp/userid/2363510/car/1860532/7318779/parts.aspx
敷き直し保温能力を上げた。いつもの河原では今の季節だとエアコン効かせても
このマットを段差解消目的で使うと、暑さで目が覚めるくらいなんだが
翌朝は暑さでもなく、自作のサンシェードおかげで眩しさでもなく
周りの騒がしさで8:00くらいに目が覚めただろうか
土曜徹夜で来て、日曜着いてから僅かに仮眠してライブで全力発揮なので爆睡だ
動画観ながら、簡単にサンドイッチと缶コーヒーで朝食を済ませて出発

怖いイメージしかない樹海を縫うように南下して新東名を目指した
昨日のライブのセットリストを思い出すようなプレイリストで帰りも歌いまくりw
今年の帰り道はエアコン全開の晴天。何故か毎年、豪雨に祟られる帰り道なんだが
行きも朝の霧にビビることもなかったし、天気良過ぎて困ったほど
流石、気象兵器レベルの晴れ女w
Posted at 2016/08/08 17:39:17 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域