• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakata1109の愛車 [三菱 パジェロジュニア]

整備手帳

作業日:2015年3月21日

momoステアリング【迷宮、その出口編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正のエアバッグの配線を見る
通常、純正は白い5ピンのコネクター一本で車側のスリップリングに繋がっているが
ワークスベルのハーネスは線一本で端子をスリップリングのコネクター内の端子に直接挿す
5本のうちのどれかは説明書などなく、自分でエアバッグユニットを調べて探した
2
ホーンスイッチからコネクターへと線を辿ると運転席側から見て一番左端のピンがホーン用と解った

しかし、そこに挿しても鳴らない。考えられるのは…

1;取付け時、コネクターが挿さるスリップリングが前後にガタがあるのは怪しいとは思った
2;まさか、momoのホーンスイッチが不良品?
3;取外し時に何か壊した?

色々弄ってみたが埒が明かず、仕方なく、momo代理店のレアーズに電話する
電気が来てて、アースが取れていれば問題ないはず、とのこと

3日ほどホーンがならないまま過ぎたが、とうとう諦めてテスター購入を決意した
相当の出費を覚悟したが、1000円くらいの安物が近所のホームセンターに売っていて胸を撫で下ろすw
もう使うことなんかないんじゃないかなあ?
3
疑惑のスリップリングw
ボスをねじ込んでもガタがある。純正でもガタがあったのだろうか?
ホーン用の一番左とステアリングシャフト間の電圧は0V
電圧が来ていない
4
スリップリングは別にシャフトに付いているだけで、ネジ等で固定されてはいない。そのまま手前に抜ける
というか、純正ハンドルを外した段階で抜けてきた
5本の同心円状の電極にスリップリング裏側のブラシ端子が常時接触していてどの角度でもホーンが鳴る、エアバッグが爆発する仕組みだ
5
スリップリングを裏返してブラシ端子を見る
コネクターのホーン用からテスターで導通をチェックすると、3番目がホーン用だと解った
4の画像の3番目の電極を測ると、14Vを超える電圧が検出された
車側は壊れていないと確信した
6
試しに3番目のみを起こして接触を良くしてみる
(後に全てのブラシを起こした)
7
電圧が来るようになった
解ってみれば何と言うことはない。単にスリップリングの接触不良だった
しかし、弄っている段階でスリップリングをコラム側に押したりしても鳴らなかったんだが、それでも足りなかったのだろうか…?
8
そんなこんなで、どうにかこうにかホーンも鳴るようになった

1週間ほど乗ってみて思った

「ステアリングが…遠すぎるっ…!」
「ボスカバーとコラムのこの隙間はなんだっ!店の者を呼べっ…!」

【赤、その真実の編】に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント足周りブッシュ交換

難易度:

フリーホイールクラッチオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ファンベルト交換(2本)

難易度:

【備忘録:119910km】フロントワイパーブレード交換

難易度:

【備忘録:119360km】助手席シートヒーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさか、自分がこんなもんを買うことになるとは…!」
何シテル?   12/09 03:52
sakata1109です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ズボラ作業でフォグランプにイエローレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 19:36:47
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ & SPARKLED専用 交換レンズ イエロー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 19:06:57
SUGOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:45:04

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
フライングパグから乗換 主に通勤で使用 M-OP OPの安全装備は考えられる限り付けて ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
アウトドアで使うブツとか
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
通勤メイン…だった 車中泊やみんカラのきっかけになってくれた車 遅かったけど、峠は結構楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation