• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月2日

キーレスの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は、キーレスの修理をしました。
これ、1年位前に電池が切れて、アトレーのキーレスは電池交換出来ない構造なので無理やり交換したのですが、交換の仕方が雑だったようで、その後反応しなくなってしまいました・・・。
捨てずに取っておいた物が久々に目についたので、再生できないかと作業してみます。
2
外周にある外蓋のつなぎ目に精密ドライバーを差し込み、蓋を開くとこのような感じで部品が入っています。使用する電池は、CR1632。最近の百均は、こんなマニアックな電池も置いています。凄いですね。
左から新しい電池、外蓋スイッチ側、スイッチを押すボタン、防水カバー、キーレス本体基板、外蓋裏側です。
3
基板はこんな感じです。前回の電池交換の際、写真右側の赤丸部分、電池と繋がる個所の接点部品がもげていたようで、ここを再生していくこととしました。
4
先ほどの写真と反対側の基板です。もげてしまった電池との接続部分(赤丸部分)は、はんだをしみこませた銅線のより線を接続、電池と接するようにしてやすりで平にしてみました。結構いい加減な修復ですが、電気が流れればOKかと・・・。
5
そして、所定の位置に電池を置いて、マスキングテープで電池を固定します。前回は、電池がちゃんと接続されるようはんだ付けしてみましたが、これが良くなかったと思っております。電池の表面は、はんだの接着が良くなく、長時間熱にさらしてしまい、電池に良くなかったのではと想定しております・・・。
6
そして、ケースに収納した状態。写真の左上のほうに、ケースと基板の位置決めをするぽっちがあるので、その部分のマスキングテープには穴を開けておいたほうが納まりが良いです。
7
そして、残りの部品を組付けて完成です。
結果ですが、ロック解除は作動するようになりました!
ただ、ロックはなぜか動きません・・・。これ、2個あるキーレスのうちの1つなので、解除だけできれば良しとして嫁に使ってもらうことにしました。
前回の修理で、ロック側のスイッチが壊れてしまったのでしょうか・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ取付

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ドアロック&ウィンドウ不動修理

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

アンチエイジングです(;^_^A

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアハンドルを交換しました(フロント編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 16:52:55
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07
ヴィヴィオのツーリング前整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:50:51

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation