• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2016年8月7日

エバポレータ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今週末は、待ちに待ったお盆休み、家族旅行にアトレーで行きます! そこで、エアコンの冷え具合とにおいを少し改善できるかと思い、エバポレーターの掃除することとしました。
まずは、グローブボックスを外します。ここは、右下にあるプラスチックのピンを抜き取ると、簡単に外すことが出来ます。
2
次に、内気と外気を切り替えるボックス(写真左側)を外します。まずは、写真左側の切り替えボックスの上側に付いている外気・内気切り替え用のワイヤー(金属の部品に付いているワイヤー)を外してあげます。これは、手前で引っ張れば簡単に外れます。
そして、写真下側の奥にある、バルクヘッドに固定してるM6ネジ(8mmのソケット)を取り外してしまいます。
3
次は、下からボックスを見上げてダッシュボードの裏側にあるM6ネジを外します。作業しずらい箇所にあり、ソケットレンチの延長バーを長くしないと外しずらいです・・・。といっても、道具があれば簡単です。
4
これで、エバポレータが見えてきます。当方、前回掃除をしたとき、簡易的なフィルターを装着済みです。これ。皆さんが取り付けているようなボックスを加工したものではなく、ボックス内側の溝にはめ込む簡易的なものです。
5
外した、外気・内気を切り替えるボックスですが、スポンジの劣化は進んでいました・・・。今回、部品発注もしていなかったので、とりあえず掃除をして再使用することとしております。
6
次は、エバポレーターのお掃除です。やはり、フィルターはつけていましたが、ホコリは溜まっていますね・・・。前回は、購入後初めての掃除だったのですが、落ち葉が腐葉土のようになったものや、髪の毛、泥など掃除に数時間かかったことを思い出しました・・・。その後、外気を使うことも無く、駐車場も屋内なので、汚れはそれほど進行していなかったので一安心です。
清掃ですが、まずはピックツールと歯ブラシを使ってホコリを除去しました。これが、スペースが狭くて大変な作業です・・・。
7
そして、家庭用エアコンの掃除用スプレーで清掃です! これ、自動車用では使わないようにと書いてありますので、自己責任での作業となります。写真左のように、結構な水煙が立ちますが、掃除後は写真右のように結構綺麗になった感があります!
8
掃除が完了しましたので、ホコリを除去したフィルターを再装着(写真左)して、ボックスを元に戻して(写真右)完了です!
聞き具合を確認するため試走してみましたが、微妙に変わったのでしょうか・・・? 自己満足の作業に終わりそうですね・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

パワーチャンバー取付

難易度: ★★

エアコンガスチャージで14度下がった その1

難易度: ★★

FCR-062ラブ💕注入〜7回目~181419㌔〜記録用♪

難易度:

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

おじさん黒アトレー エアコンハンチング現象修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07
ヴィヴィオのツーリング前整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:50:51
[スズキ イグニス] ルーフベンチレーター取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 07:40:58

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation