• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの"鐘炎" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2020年2月29日

モール交換 ~珍しい例みたい~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 しばらく放置してあった,フロントウィンドウ端にできた穴。
 モールのゴムが切れたようだ。

 ディーラーによると珍しい例だという。
2
ガラス自体はこのモールで固定されているわけではないようだ。

 ゴム付きのサイドモールは簡単に交換できそうだが…クリップで止まってるのかな?
3
ヘタに引っ張って破損させるのも面白くない。

 ディーラーに修理を丸投げ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアンダーガーニッシュとフォグランプ交換!

難易度:

エンブレム交換

難易度:

フロントトリム 2p ステンレス 取付 40ヴェルファイア

難易度:

フロントグリルのメッキモール貼り替え

難易度:

40ヴェルファイア ヘッドライトガーニッシュ6P 取付

難易度:

リアガーニッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月29日 15:58
初めまして、俺のもなってます。保証期間内なら無償修理できるって言ってました!!自分のは保証期間外でした。
コメントへの返答
2020年2月29日 16:33
残念ながら,納車から4年半なのです。

 めったにないことだそうで,今後の車づくりに活かすためにと,サービスマンから事情を聞かれましたわ。

 でも,覚えがないんです。雪を落とすスクレーパー見たいな道具の角にでも当たんでしょうかね・・・
2020年2月29日 19:20
こんばんは😃

車種は違うと思うけど、私のみん友さんも同じ様になってました。
そこは、5年弱で壊れては困りますな😅
コメントへの返答
2020年2月29日 19:37
もう一方、同じケースがあったと書き込んで下さいましたから、結構な確率で起こるトラブルなのかも。
雨水が入っても問題無さそうな構造ですが、こんなとこにポコッと穴が空いてると、とってもビンボウくさいんですよ(笑)。

ペラペラの薄いゴムですから切れやすいのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:38:42
マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation