• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLの"鐘炎" [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

スタッドレス換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアのジャッキアップポイントは深いが、車高があるのでなんとかジャッキを潜り込ませる。
2
クロスレンチで緩めた後は、電動工具で抜き取る。5穴と数が多いので、手作業より早い。
ちなみに、締めるのも最後だけは丁寧に手締めだ。
3
ハブの当たり面をさらってから取り付け。
4
フロントのポイントは浅い。
5
フロントの磨耗が激しい。1シーズンでこれ。FFミニバンは6割ほど前輪に車重がかかってるし、なによりも駆動輪。
6
リアはさらっとひと皮剥けただけ。
このタイヤでの走行距離4695km。
7
備忘録として…交換時81913km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤへ交換

難易度:

フロントタイヤを交換します

難易度:

NEWタイヤに組み換え

難易度: ★★

夏タイヤ&ホイール 2025.8.31

難易度:

タイヤ組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月27日 13:45
こんにちは~
若い時、スキーによく行っていたのでスタッドレス(昔はスノースパイクタイヤ)に交換していたことを想い出しました。
ジャッキアップから、手作業でのネジの取り外し、締め上げ作業をすると4本交換するのに大体1.5時間くらいかかってたような気がします。
途中で、オジキから電動レンチを譲ってもらってからは、格段に作業が楽になったことを覚えています。
コメントへの返答
2022年11月27日 18:03
 フロアジャッキがあると一度に2輪交換。つまりジャッキアップが2回で済むので格段に楽です。

 去年から電動インパクトを使い始めました。以前はクロスレンチでクルクル…一気にナットを抜いたり締めたり。
 最初と最後は丁寧にクロスレンチを使いますけれどね。
2022年11月27日 18:10
皆さんもうスタッドレスなんですね。私は午前中、作業したら暑くなり半袖で過ごしました。
コメントへの返答
2022年11月27日 18:31
 ちょっと早いかとは思ったんですが…。
 
 来週はずっと天気が悪く、再来週には雪マークが。12月に入ると早朝は霜が降りることもあるから、バイパスの橋の上なんかが心配です。7℃を切ったらスタッドレスの方がグリップするなんて話も聞いたことがあります。

 ゴムの質を考えても4シーズン程度で使い切りたいという、タイヤマネージメント(レースじゃないんですけどね 笑)の都合もあるので、早期交換です。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation