• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モート レイニーのブログ一覧

2015年03月05日 イイね!

独断偏見 エスカレードハイブリッドにまつわるアレコレ。。。

本国でもマイナー。











日本国内ではよりマニアックで不人気な(?)エスカレードハイブリッド。













このようなさびしいクルマに光をあてるべく、また興味を持たれた方や購入を考えている方が思いのほか多く、こんな自分でも少しぐらいは情報提供できるかな、と考え不定期ではありますがエスカレードハイブリッドにまつわる、特に『良いところや悪いところ』をピックしたブログを書くことにしました。











あくまで私見ですし、自らの体験からブログ記事にしていますので正規のレビュー・詳細な諸元とは大きく異なることをご了承ください^^;





















購入にまつわるはなし





【エスカレードハイブリッドを購入するのは結構大変】



愛車を入手するにあたり、まず国内にサービス体制がなくディーラーによる正規輸入車両は存在しないと思われますので、必然的に輸入した車両が基本となると思います。




輸入業者や代理の方、バイヤーさんについでにお願いする、現地在住の方々にお願いするなど、方法は多々あると思います。





僕は国内在庫に目を向けなかったのでアメリカ本国で選び買い付けることにしました。




当時、標準、ESV、EXTはよくでてきました。特にサブプライムローンが破綻する前の07〜08あたりが多い印象です。




本国ではpremiumの4×4と同じくらいの新車価格ですが、中古車をみてみると同年式同じような装備で比較してハイブリッドは5000ドルくらい高く、割高な印象でした。




エスカレードであれば内装色や装備、オートステップ付きなども選べますが、ハイブリッドはタマ数が少なく(僕が探していた2013年頃は100台に一台くらいのイメージ)、一時サバーバンにもハイブリッドが出る?という話もあったらしいですが、頓挫したようでそれをベースとするESVやEXTは存在しないようです。実質09モデル以降しかないため数が少ないのです。




また当たり前のことですが、直接現地ディーラーやショップと交渉しようとすると時差の壁が立ちはだかり、アメリカと日本の労働形態?の気温差も相まってタイムリーな対応をしてもらえないため、好みの車両が出てきてもよくよく調べたら既にsold out!なことがザラにあります。






実際僕は10年モデルのボディカラーブラックのプラチナムハイブリッドを狙っていたのですが、3回ほど交渉で負けてしまいました。




※結果としてプラチナムハイブリッドはあまりに少なすぎてあきらめ、内装は子供達が汚すことを考えベージュを狙っていましたがこれまた少なく『オートステップだけは譲れない!』と言い張りボディカラーブラックのブラック内装になりました^^;







アメリカ本国で車両をサイトにアップ後、お店のオーナーが乗り回し1〜2週間のちがいで7000マイル距離が伸びていたり、手付金の額で負けてしまい競争でやぶれたりetc。




日本人ということで軽んじられてしまったりすることも多分にある感覚です。




『売るつもりだったけど、やっぱりやめた』なんていう話も。




現地在住の方(日本人です)にエスカレードハイブリッドの購買層をお聞きしたところ、オーナーは60代以上のマネージャークラスで環境を意識するような方が多く年齢層が高いため、ひどい扱われ方はしないものの、なかなか手放さず、結構燃費が良いので距離も伸びる傾向にあるそうです。





日本人が好む5万キロ(3万マイルくらい)以下なんて車両は、あちらでは新車みたいな扱いですね(笑)




ここで良く言われる走行距離改ざんに私見を述べますが、アメリカ国内でこのような不正をするとなかなか重罪みたいですので、メーターの巻き戻しはアメリカで買い付けたのち日本に来る際に行われているようです。




ですから、なおさらあちらで見つけて買い付けすることが基本となってしまいます。




そのような中でも車両を探して、お好みの一台が見つかると、、




次なる問題が…




アメリカの国土の広さ、治安、国民性などの障害が出現します。




具体的には、アメリカには車検がない(らしい?州によってちがう?)ため所有権が移った直後から自分でメンテ管理しなくてはいけなく、星の数ほどいる業者を選び、基本は日本へ近い方の西海岸へ運ぶ際の距離などで陸送費用がかさみ悩まされます。




またGTAや映画さながら治安の悪い地域でのイタズラ、盗難もリアルなことのようです(保険をかける必要があります)。





シッピングの際にも手際とコネクションの広さが問われ、コンテナ一つ借りるのもひと苦労だそうです。




船も平気で1〜2週間前後しますし(笑)




ホント、何をするのでも『一にも二にも交渉!!』です。




現地の人間、アメリカ人が交渉を手伝ってくれることが前提といって良いかもしれません。




でもここまで頑張れれば、、、(≧∇≦)




欲しいものは『ああだこうだと悩んでいる間が一番楽しい。』とよくみみにしますよね。



自分にとって運命の一台が、




『雪がふらないオクラホマだから融雪剤の心配はなかったよ。○○オートっていう怪しいところだったけど内外装ともに評価点も問題なし。陸送に2週間くらいかかって、船に乗せるのにまた1週間。クルマと一緒に運ぶため本国で頼んでいたパーツが届かず大変だったよね。そういえば…』






なんていうのも良い思い出じゃないですか〜(^^)
Posted at 2015/03/05 07:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

モート レイニーです^ ^ よろしくお願いしますm(__)m いつの間にか家族が増え、いつの間にかアメリカンフルサイズSUVに辿り着いていました(^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 4 5 67
8 910111213 14
15 16 1718192021
222324 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

コイルスペーサー取付♪ 其の似 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 13:24:09
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 15:43:28
時間調整間欠ワイパースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 15:42:12

愛車一覧

キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
はじめましてm(__)m 愛車は2010年モデルの本国でもマイナー?なエスカレー ...
スズキ ジムニーシエラ ナナヨン (スズキ ジムニーシエラ)
昨年、10月2日にオーダーしていたシエラが3月2日に納車されました🥺 軽量コンパクト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
もう、はるか昔ではありますが…先輩から譲り受けましたので手放すことはできません^^;
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レビンの顔が好きでトレノから乗り換えました(^^;; 前期 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation