• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月05日

あれれ??

昨夜の出来事なんですが、

『東海地方ってドコ??』って話になり、
調べたら面白いコトになったので。。

<近畿地方>
京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・三重の
2府5県からなる地域。
⇒三重って近畿地方??

<中部地方>
新潟・富山・石川・福井・長野・山梨・静岡・
岐阜・愛知の9県が占める地方。
⇒山梨は関東地方じゃなかったのぉ!!

<関東地方>
東京都と神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉の
6県の地域。
⇒山梨は関東地方だと思ってました。。(^_^;)

<北陸地方>
新潟・富山・石川・福井の4県。
⇒新潟も入るんですねぇ~。

<東海地方>
静岡・愛知・三重の3県と岐阜県の南部をいう。
⇒岐阜が全部入るわけでは無いんですねぇ。。

<東北地方>
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の6県。
⇒ココは記憶と相違無し☆

そんな感じで、学生時代の記憶と現在の情報では
相違が多々あるコトに驚いた次第で。。

ところで、三重って中部地方じゃないんですかぁ?
それが一番気になる。。(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/05 08:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

バランスイット来た。
ベイサさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

この記事へのコメント

2007年10月5日 8:23
 東海地方と中部地方、近畿地方と関西・・・これは別か。なんか政府が自分の都合で言い分けている気がしますねぇ・・・。がんばれ!!政府!!あはは。
コメントへの返答
2007年10月5日 8:31
おはようございます!

天気予報で出てる範囲とも微妙に
違いますしねぇ~。

ところで、これって政府が決めた
区分けなんですかぁ??
慣習ってコトでも無さそうだから、
そうなのかなぁ。。
2007年10月5日 9:59
地方とか地域ブロックって単位は、法律で決めてはいないでしょうね。
宵のうち って概念も変わるくらいやから。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:17
こんにちはひらめき

地域の区切りって、誰が決めてるん
でしょうね?

そういえば、気象用語も見なおされ
宵のうちって言葉もなくなっちゃうん
ですよね。。。
風情のある言葉だと思うのですが。。
2007年10月5日 11:07
高校野球の地区分けが混乱させますね。
山梨は関東地区ですね。三重は近畿地区でなく東海地区。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:20
こんにちはひらめき

コメントありがとうございます♪

高校野球のブロック分けも違うとは
知りませんでした。。。

まだ、三重が近畿地方に違和感を。
Yahoo!の辞書のページで調べたから
間違っては無いと思うのですが。。
2007年10月5日 11:09
関東地方は「1都6県」って書かれてることが多かったので知ってましたが、岐阜と静岡が中部と東海のダブル登録とは知りませんでした(^^;
なんだか・・・曖昧ですね(笑)
コメントへの返答
2007年10月5日 13:22
こんにちはひらめき

北陸・東海地方って、中部地方と
位置付けが違うんでしょうか??

岐阜県南部は、東海地方だけど、
北部は違うっていうのも違和感が。
2007年10月5日 16:08
東海地方の人がやってきましたよ。
中部と近畿で別けるなら三重は近畿だと認識してました。日本海から太平洋までスパッと切る感じで区分けすれば納得出来るかと・・・
東海地方って別けると太平洋沿岸部を指すので三重も入りますが、岐阜の北部は入らなくなります。
ちなみに文化的には三重は近畿に属しているような。
コメントへの返答
2007年10月5日 19:21
こんばんわ☆

お待ちしておりました!!w(^_^)w

こうやって、皆さんのご意見をお聞き
してると楽しいですねぇ♪

三重は、西の方は大阪の通勤圏になって
いますしねぇ~。
2007年10月5日 18:58
三重は微妙ですね
近いので東海とは思えませんが・・・

市外局番が05になるので
生活圏が近畿の伊賀や名張の人が
近畿圏の07で始まる数字に替えてくれるよう
要望しているのを
聞いたことがあります。
コメントへの返答
2007年10月5日 19:23
こんばんわ☆

そういえば、近畿圏は07で(大阪除く)
始まる市外局番になってますねぇ。

生活圏も変化してきてるんでしょう
ねぇ。
2007年10月5日 20:40
山梨出身の僕が来ましたよ(-ω-;

あと山梨は、甲信越(山梨・長野・新潟)なる地域ににも分けられちゃいますよ これが東海地方と同じような分け方ですかね 汗
コメントへの返答
2007年10月5日 20:49
こんばんわ☆
ようこそ!!(笑)

確かに甲信越っていうのもありました
よねぇ~☆

ちなみに、山梨は中部地方の感覚なん
でしょうか??
2007年10月5日 20:57
山梨はたらーっ(汗) 関東な意識でしょうか…

電力会社も東京電力ですし当時携帯も関東エリアでしたしたらーっ(汗)

コメントへの返答
2007年10月5日 21:11
静岡出身のこぺぞ~は山梨は関東だと誰かに教えられて、ずっとそう思い込んでました(^_^;)
ケド、関西の人からは「静岡って関東?」って聞かれたこともあったり。。
住んでる地域によって感覚が違うんですかねぇ。。

プロフィール

コペンに乗って2回目の車検を前に POLOオーナーになりましたぁ☆ というコトで、改めてヨロシクお願い 申し上げます♪ m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/30 20:10:53
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
copenからの乗り換えです。 初めての普通車。そして初めての外車。。 毎日ドキドキしな ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての愛車がコペン。。 どっちが前だかわかんない。。(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation