2015年09月01日
メカについてのss カーボンルーフ中編
「カーボンルーフを装着する場合、鉄製のルーフ部を切った後にカーボンルーフを装着するんだけど、その際必要強度がどれくらい確保されているかの明確な基準が曖昧何だよ、一応カーボンルーフに換装しても四辺の枠部分のフレームが充分な強度を保っているから一応は問題無いけど、担当する検査官の判断一つで通るか通らないかが決まってしまうんだよ。極端な話、同じ市内に有る車検場A・Bにカーボンルーフ装着車で車検を通した場合、車検場Aでは車検が通るけど、車検場Bの場合だとカーボンルーフは駄目なので車検が通らない、この場合何で通らないか分かりますか?」
「ちょっと分からんな、左京お前なら分かるか?」綾森圭一は少し考えた後に立花左京に話を振る。
「推測だけど、一つだけ考えられる可能性がある」
「立花さん、その可能性とは」
「事故、それも横転事故のさいカーボンルーフが破損して必要な安全性が確保出きるかどうかの判断が出来なかったから車検場Bでは、通らなかったのでは?」
「立花さん、その通りです。万が一の状況下で後付けのカーボンルーフの安全性に判断が出来ない為、ス〇ーンからカーボンルーフがラインナップから外れたと聞き及んでいますし、ルーフ部分の交換は未だに曖昧でグレーゾーンで、和人君が装着を考えているRE〇宮のRX-8用カーボンルーフは完全に競技専用として販売しているから、それを装着して公道走行して横転事故、もしくは貰い事故でルーフ部分が破損してそれが原因で運転している和人君に何かあったら、販売したRE〇宮ならびそれを装着してしまった家にまで責任問題に発展しまうんです。もし装着するとしたらナンバーを切って、完全にサーキット走行専用車として走らせるなら問題有りませんけど和人君その事も考えた?」
「店長ごめん、RX-8用のカーボンルーフがRE〇宮から販売しているのに浮かれて競技専用部品とは知らなかったし、それに荻村さんと野島さんがカーボンルーフを装着しているから軽い気持ちで、相談しに来たんだ」
「兄貴、何やってんの、のどか家を路頭に迷わせるつもりだったの?」妹のさやか、からも呆れた表情と言葉を兄に浴びせるが、店長が助け舟出す。
「和人君、カーボンルーフの装着を諦めるならオイルクーラーをカロリーアップタイプに交換するのがお奨めするよ、ロータリーは冷却系をしっかりやれば結構問題無く元気に走るからね、ラジエターはもうカロリーアップタイプに交換しているから良いとして、オイルクーラーをカロリーアップしてやれば夏場でも問題無いから、個人的にはお奨めするよ」
「そうですか、分かりました、でもカーボンルーフはやっぱり憧れるパーツだからな、合法的に装着出来る方法って無いんですかね」佐倉和人が、愚痴に近い言葉を呟いたら店長がある事を言う。
「一応カーボンルーフを合法的に装着する方法は、幾つか有るけど聞きたい?」
「えっ、合法的にカーボンルーフを装着出来る方法が有るんですか、教えて下さい店長」佐倉和人は店長にそう尋ねる。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/01 20:01:41
今、あなたにおすすめ