• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRチューニング日記のブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

メカについてのss 幕間(まくあい)後半

のどかは、立花左京と綾森圭一の返答を聞くと直ぐに行動に移った。
「二人ともまだ7月ですけど、熱中症になったらどうするんですか、若く無いんですから店内に入って下さい直ぐに冷たい飲み物を用意しますので」そう言うとのどかを先頭にしてMPTFの店内に入っていた。
「ただいま、今帰ったよ」
「お帰り、娘」冷房の効いた室内で母親は、伝票とか帳簿の整理をしながら返答する。
「お母さん、伝票とか整理する余裕があるなら、お客さんを外で待たせないで、店内で待たせて」
「私もね、最初そうしようとしたら二人とも『作業を見ながら屋外で待たせて貰うよ』とそう言われたら何も言えないじゃない」
「だからって、もういい人数分冷たい飲み物を用意するよ皆飲み物は、何がいいてすか?」
「俺と左京は、アイスティーで」綾森圭一は、そう言うと。
「右に同じく俺もアイスティーで」佐倉和人がそれに続き。
「じぁ私はオレンジジュースで、のどかもそれでいいでしょ?」最後にさやかがそう言う。
「うん、わかったママは何を飲むの?」
「私、ペットボトルの爽〇美茶飲んでるからいらないよ、後麦茶を用意しといてね」
「何で?」
「後、10分位したら一息つきに来ると思うから、旦那と荻村君と野島君の3人がね」
「わかった準備するよ、さやかも手伝って頂戴」
「うん、わかった」さやかはそう返事をすると。のどかと一緒に飲み物の用意をする為、台所に向かっていくのを見ながら綾森圭一は佐倉和人に尋ねる。
「和人君、今日はどんな用で来たんだ?」
「ちょっと付けたいパーツが有って、店長に相談しに来たんで、それから聞きましたよ。娘さんがS2000にデフクーラーを付けたと」
「大容量タイプのデフとビ〇オンのデフオイルだけでも問題無いようにした上でオマケの機能も搭載しているよ」
「オマケの機能何ですかそれ?」
「やれやれ、杏子の奴オマケの事を言ってなかったか、デフクーラーのコア部分に任意で水を吹き付ける機能を付けたんだ」
「ちょっと待て、確か杏子ちゃんのS2000ラジエターとオイルクーラーに水を吹き付ける機能が付けてなかったか?」立花左京はその疑問を綾森圭一に尋ねる。
「そう、助手席の足元に冷却用の水タンクを設置していたんだが、そこからもう一つ冷却水のホースをデフクーラーに迄延長し、任意で水を吹き付けるスイッチも付けてある」
「まあ、確かにしっかり冷してやれば大抵の問題は解決するが、いくら何でもやり過ぎだと思うが」
「というか、娘さんのS2000のチューニングは結構やり過ぎですよ。排気系はス〇ーンのエキマニとマフラー、吸気系は四連スロットルで、コンピュータはMPTFのAP2用」
「更に足回りとボディは、M&〇ホンダ製のピロとオーリンズの車高調にハイパーボディキットとリアウイングで、ハードトップは無〇製ときた、全く誰の影響を受けたのかな圭一?」
「そりゃもちろん、俺だな」
「威張るな父親」立花左京がそうツッコミを、いれながら話していると、のどかとさやかが飲み物を持って来ると同時に作業場所から店長とFD2RRのオーナー荻村瑞希とFD2のオーナー野島大樹が店内に入って来るのを見ると、のどかは3人分の麦茶を荻村瑞希と野島大樹、そして父親に渡す。
「はい、暑い中大変だったでしょパパ、作業の方は進み具合はどうなの?」
「野島君のFD2にホンダ〇インカム製のリアルーフスポイラーの取り付けならび荻村君RRのボンネット交換が終わったから、次はアリストとR33のオイル交換と点検作業をやるよ。荻村君と野島君手伝ってくれてありがとう」
「いえいえ、いつもお世話になっていますし、それにボンネットの交換作業は、結構大変ですから」そう荻村瑞希が言うと。伝票と帳簿の整理をしていた妻が声をかける。
「旦那、荻村君のボンネット、塗装屋さんに送る手筈をとってもいいよね?」
「ああ、頼むわ」
「塗装屋に送る。どうゆう事ですか店長?」佐倉和人が尋ねる。
「荻村君のボンネットの色を青に塗り替えて、野島君のFD2に付けるんだ」
「荻村さんが無〇のボンネットに交換すると聞いたんで、交換したボンネットを俺に下さいとお願いしたら、二つ返事でいいよと言ってくれたおかげで、塗装代プラスαでRR用のボンネットに交換出来る」
「プラスαどうゆう意味何ですか?」
「のどかちゃん、RR用のボンネットを交換したらFD2用のボンネットを荻村さんと俺が共用するんだ」
「共用ですか?」
「野島君と自分で半分ずつ金を出して、FD2用のボンネットをカーボン風に塗装する」
「そしてカーボン風に塗装したボンネットをMPTFの預かりサービスで保管する、年間保管代金は全額俺が出す」
「こうする事でどちらかのボンネットに何かあった場合、保管してあるボンネットを一時的に装備する言ってみればwin-winな関係になる訳」
「そうなんですか、わかりました」
「店長、アリストとR33の作業に入る前に聞きたいんですけど、いいですか?」
「何だい、和人君」
「荻村さんと野島さんが、ス〇ーン製のドライカーボンルーフに換装しているじゃないですか。RE〇宮からRX-8用のカーボンルーフが販売しているんで、カーボンルーフの換装作業お願いしたいんですけど」
「カーボンルーフにしたい、和人君悪いけどちょっとお奨め出来ないね」
「どうしてですか?」
「少しその事を説明するよ、綾森さん、立花さん、すいませんがもう少し待ってくれませんか」
「自分はかまわないぞ店長、左京は?」
「此方もかまいませんよ店長、カーボンルーフがお奨め出来ない理由を知りたいので」
「ありがとうございます。それじゃお奨め出来ない理由を説明するよ、和人君」
長々としたssに最後までお付き合いありがとうございました次回は、カーボンルーフについて説明します。


Posted at 2015/08/22 14:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「訂正ミュシャ展入場待ち140分待ち」
何シテル?   06/04 10:33
タイプRに乗っているので、サーキットを走りたくなりシビックを、チューニングしてサーキットデビューをすると同時に、愛車のチューニングも紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16 1718 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

相棒シーズン14 感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 22:30:57
あしたは、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 21:11:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車で買って、七年目になるシルバーのFD2シビックタイプRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation