• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRチューニング日記のブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

メカについてのss レクチャーその2

来客用の第2応接室のドアを開けながら、千川ちひろは店長達に一言言う。
「山本は後20分程で参りますので、それまで皆さま方は此方でお待ちになって下さい」そう言うと、応接室に一行を通すと一礼してからドアを閉め、店長、荻村瑞希、野島大樹の3人は室内に設置してあるソファーに座った後、数分程してから野島大樹が一言言う。
「芸能プロダクションの応接室に入ったのは、産まれて初めてだけど結構普通の作りなんだな」
「いや、それ程普通でもないよ野島君後ろを見てごらん」後ろを見ていた荻村瑞希が、野島大樹に言う。
「後ろですか?」そう言いながら後ろを見ると、感心したような声で言う。
「確かに、普通じゃないよな」後ろの壁には、事務所所属のアイドル達のポスターが貼られていた。
「それもただのポスターじゃあない、コラボのポスターだよ」同じく後ろの壁に貼られていたポスターを見ていた店長がそう断言する。
「何のコラボポスターですか?」野島大樹は、そう言いながら立ち上がると後ろの壁に貼られているポスターの前まで移動する。
「美術展等のコラボポスターだよ、今野島君が見ているのはミレイのオフィーリアをベースとしたポスターだよ、元絵の構図と色使いが別物だけどちゃんとオフィーリアのイメージになっているのは流石だ、見る人間が見れば直ぐに分かる実に挑戦的なポスターだよ」荻村瑞希は、そう言ったポスターには、『英国の夢物語、あなたと一緒に ラファエル前派展』と書いてあり、右下には『モデル MAYU SAKUMA』と印字してあった。
「ミレーですか、あの『落穂拾い』のミレーもこんな絵を描いていたんですか?」野島大樹のその返答に、その場でずっこける荻村瑞希と思わず笑ってしまう店長だった。
「あれ、俺何か変な事言いましたか?」
「ミレーはミレーでも、ミレイ違いだよ野島君」店長は笑いながらそう言い。
「正確に言うとな『落穂拾い』を描いたのは、ジャン・フランソワ・ミレーで、『オフィーリア』を描いたのはジョン・エバレット・ミレイという画家なんだよ」店長の言葉を補完するように言う荻村瑞希は言う。
「すいません俺、店長や、荻村さんみたいに絵画にはそれ程詳しくないんで」頭をかきながら、そう返答する野島大樹だった。
「でも、野島君だったら隣のポスターの元絵を描いた画家なら分かると思うよ。そうだろ荻村君」笑い声を押さえながらそう店長言い、言われた荻村瑞希は、返答に困った。
「隣ですか、ちょっと分から…、いや待てよ、見た事があるぞザクロを持って、紺色のドレス、誰だ誰が描いた作品だったかな」そのポスターを見ながら、荻村瑞希は呟く。
「野島君だったら分かる筈だよ、ヒントはソネット」その言葉を聞いて、野島大樹はポスターを見て、ソネットの意味を思い出すと答えを言う。
「ソネットのロセッティ、ダンテ・ロセッティですか?」
「正解、文学方面には強いからな野島君は」
「そうか、ロセッティ作の『プロセルピナ』だ、にしてもオリジナルとは全く別物じゃあないか、『オフィーリア』以上に挑戦的なポスターだなおい」荻村瑞希は、そう呆れながら言うと『プロセルピナ』をベースにしたポスターを見る。紺色のドレスを着て、鏡に向かって手に持っているザクロをかじり、此方は『英国の夜、貴方と共に ラファエル前派展』と書いてあり、右下には『モデル KANADE HAYAMI』と印字してあった。
「それじゃ隣のは、聖母子画展のポスターか、元絵は」野島大樹は、そう言うが店長は、
「聖母子画展のポスターも良いが、その隣のポスターも良いと思うよ」
「隣ですか、貴婦人と一角獣展のポスターですよ」
「仕方ないだろ野島君、店長ガンオタなんだから」そう荻村瑞希が言いながら、ポスターに関して様々な事を言っていると、ドアをノックする音が聞こえてきた。
「どうぞ」そう店長が言うと、ドアを開けて山本敬太郎が入ってきた。
「店長、待たせてすまないね」
「いや、待ってる間、ポスターに関して結構色んな事を言って過ごしていたから、結構楽しんで待ってたよ」店長は、後にあるポスターを指しながらそう言うと、足元に置いて有った紙袋を山本敬太郎に渡す。
「はい、お土産、綾森さんのところの和菓子の詰め合わせ好きだろ?」
「はい、大好きですよ。結構美味いんでアイドル達の間でも争奪戦は凄いですから」その後、数分程雑談して過ごすと、店長は本題に入った。
「さて、雑談もこれ位にして本題に入ろうか、山本君」
「はい、電話で話した通りです」
「電話で話した通りなら、自分だけで充分なのに何で、荻村君と野島君も指名したのかな?」
「店長、どうゆう事ですか?」野島大樹は、そう言うと後を荻村瑞希が言う。
「そもそも、俺達が何でここに来たのか肝心な理由を聞いて無いんですけど?」
「店長、まだ言ってなかったんですか」
「うん、山本君の話を聞くまで2人には黙っていたんだが、ここに来た理由を単純に言うとな、鬼ヶ島の鬼退治みたいな事をやる」
「MPTFのデモカー、EG2デルソルで最近C1内回りでやたら速い車、アルテッツァターボを相手にして貰いたい厄介な事にMPTFのプロトタイプステッカーが貼って有るんだよ」
「「プロトタイプステッカー!!」」山本敬太郎の発言を聞いた、荻村瑞希と野島大樹は2人同時にそう言う。
用語説明、ソネットの意味、分かりやすく説明するなら和歌もしくは、短歌のヨーロッパ版だと考えて下さい。
ポスターのモデルになった絵柄は、次の2つです。
佐久間まゆ、夏の秘め事、特訓後の絵柄
速水奏、蒼翼の乙女、特訓前の絵柄
上記二点の絵柄になります。
レクチャーその3に続きます。

Posted at 2015/09/19 00:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「訂正ミュシャ展入場待ち140分待ち」
何シテル?   06/04 10:33
タイプRに乗っているので、サーキットを走りたくなりシビックを、チューニングしてサーキットデビューをすると同時に、愛車のチューニングも紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2345
6789 1011 12
13 14151617 1819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

相棒シーズン14 感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 22:30:57
あしたは、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 21:11:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車で買って、七年目になるシルバーのFD2シビックタイプRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation