• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRチューニング日記のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

杉下右京「戦車道ですか」その5

北海道 大洗対大学選抜 試合会場
「冠城君、勝敗が決した様ですね」
「はい、それにしても観覧車を転がして包囲網を破る策を思い浮かべるとは大したものですよ。大洗は、それでは右京さん参りますか」
「ええ、こちらの勝敗も決めに行きましょう」そう言うと、有る人物の所に向かう。
北海道 大洗対大学選抜 試合会場
学園艦局長は焦っていた。非常に焦っていた。『何故だ、何故、負けるんだ、戦力はM26パーシング24両、M24チャーフィー3両、センチュリオン、T28重戦車、カール自走臼砲を揃えて戦力的には此方の方が圧倒的に上で、幾ら大洗に援軍が来ても此方が負ける可能性は無く、戦術的にも途中迄は圧倒的に有利極まりない状況だったのが、どうして、どうして負けてしまうんだ、不味い、不味いぞ、非常に不味いぞ、こうなったら手段を選んでいられない。誓約書も反古にしても構わん、どうせマスコミ等が騒ぐのは最初の内だけで、それを乗りきり尚且つ西住流と島田流を黙らせる事が出来れば問題無い、大洗の廃止解体をしなければ身の破滅だ。関係各所に根回しをしなければ』そこまで内心で考えるとスマホを取り出し電話を掛けようとするが、後ろから伸びた手がスマホを捕り、局長は振り返り怒鳴る。
「何をするんだ!人のスマホを返せ!!」そう言うが捕った二人組は局長の怒鳴り声を無視するかの様に返答する。
「失礼また、お会いしましたね。警視庁特命係の杉下です」
「同じく法務省から出向中の冠城です」そう言った冠城の手には局長のスマホが握られており、二人の顔を見た局長はつい先日、自分の所に訪ねて来た二人組だと思い出す。
「またかね一体全体何の用だね!これから火急な用件で関係各所に連絡しなければいけないんだ!!早く返したまえ!!!」
「残念ながら、返すわ訳にはいきません。失礼ながら貴方には業務上横領、贈収賄、証券取引法、ならび国家公務員倫理法違反の疑いが有りますので、ご同行を御願いしたいのですが」
「何の事だか、さっぱり分からん!証拠は、そう証拠は有るのか!!」明らかに動揺した声で返答する。
「証拠ですか。もし、貴方が当初の予定通りに来年の3月31日付けで大洗女子学園を廃止解体していれば証拠を見付けるのは非常に困難だったでしょうが、時期が僕達に味方をしてくれましたよ」
「時期だと」その一言に局長は黙る。
「そう、時期です。本来なら来年の4月上旬に特別会計監査が文科省に行われる予定でしたが、それが今年の10月上旬に変更に成った結果、貴方はその前迄に強引かつごり押しで大洗女子学園と学園艦の廃止解体を行い纏まった資金を作る必要性に貴方は迫られていました」
「調べさせて貰いましたよ。自分の口座から証拠金として600万円が投資会社を通じて投資していますよね先物取引に、最初の頃は順調に利益が出ており投資会社の方からも利乗せ取引を進められ、更に拡大取引、分散取引で取引をしていましたが先物市場が下落した際に投資会社から難平を進められ更に400万円投資しましたが、それでも下落が止まらず投資会社から追証を求められました。でもその時点で貴方の口座には殆ど現金が残って無いにも関わらず追証を支払って有るのは何故でしょうか不思議ですよね?」
「冠城君の言う通りです。口座には現金が殆ど無いにも追証が払えたのは他から現金を調達したからです。貴方は学園艦局長の立場を利用して、学園艦運用予算に手を出し追証を払いました。利益が出れば直ぐに穴埋めをすれば良いと自分に言い聞かせて横領をしましたが、利益が出る所か更なる追証が発生し発生する度に横領を繰り返して居るうちに、何時の間にか横領をしているという感覚が薄れていきましたが」
「特別会計監査が10月上旬に行われるという情報が耳に入りました。監査が入れば横領の事実が明確に成るのは時間の問題です」
「その為に貴方は自分と関係の深い企業に大洗の廃止解体を目論んでいましたが1社程度では、学園艦の廃止解体は非常に困難です。何せ大洗女子学園の生徒とその家族を入れたら人口は3万人居ます。とてもで無いが1社だけでは賄いきれません、そんな時に、野党の有力議員が貴方に接触して来ました。その議員も架空融資話で多額の借金を抱えており、大洗女子学園と学園艦の廃止解体を自分に支援してくれる企業に斡旋する様に持ち掛けました。それなら何とか成ると貴方達は判断しました。普通なら4~5社程のJV(ジョイントベンチャー)を組んで廃止解体を行うものですが、関係の深い2社で話が進んでおりますね。その見返りにその2社から多額の斡旋料を受け取り、尚且つその2社の株を買い占めていますね。廃止解体の件が発表され、それら2社の指名ならその企業の株価が上がり、更に学園艦の廃止解体で発生する莫大な利益の一部が貴方と件の議員の懐に入る仕組みです。実に見事な上もう1つの策をそれと同時に進行しました。次の選挙対策の1つとして与党の重鎮の選挙区で有利となる工作です。先程言いましたが大洗学園艦の人口は3万人居ます。その内、有権者の数は少なく見積もっても約2万人以上居ます」
「2万人の有権者が居なくなれば、次の選挙は立ち回り次第では十分勝ち目が有りますし、更に貴方達は念には念にを入れて学園艦居住家族の再就職先には不自然な程に県外を斡旋していますよね。全体の約8割以上ですよ?一応調べましたよ。そうしたら何で面倒な手間隙を掛けて迄、県外に再就職を斡旋するのか皆疑問を感じていましたよ。そこの所はどうなんですかね?学園艦局長殿」右京と冠城からの鋭い追及に局長は何か言い返そうとしたが、冠城が持っている局長のスマホが鳴ると、冠城はスマホの着信者名を見るとスマホを局長に渡しながら言う。「貴方宛に電話ですよ」それを聞くと同時にスマホを奪い取る勢いで取ると電話に出る。
「はい、何でしょうか?」
警視庁 長官官房付室 室内
「審議官の五十嵐だ、局長、君はやり過ぎた。もう隠し通す事が出来る。限界点を通り過ぎた。君の処分は依頼退職だ文句は言わせん、本来なら懲戒解雇処分でもおかしく無いのを依頼退職にしたのは最後の恩情だ、速やかに東京に戻りたまえ以上だ」そう言うと、五十嵐は電話を切るとお茶を旨そうに飲み干し茶器をテーブルに置くと目の前に座る人物に声を掛ける。
「面倒を掛けたな、甲斐」
「気にするな、五十嵐」そう答えた人物は長官官房付の甲斐峰秋で有り、五十嵐と呼ばれた人物は二人居る文部科学省審議官の一人五十嵐武夫だった。
「件の局長は、悪い噂が前々から有ってな。何か手を打つ必要性が有ってな、調べていて中々尻尾を掴まらせなかったんだが、今回の大洗の件で派手に動いてくれてね。甲斐、お前の所の部下、特命係の二人が来て色々聞いた際にな抗議を警視庁に行おうというのを表向きは受理したが、裏では」
「こちらに、頼んで局長の事を調べさせる様に持ち掛けたと五十嵐、貸し出ぞ」
「分かっている。この件に関しての借りは必ず返すが、それはそうとお前の点てたお茶旨いな」
「そう言ってくれると嬉しいよ」そう言い返すと二人は部屋に有るテレビを観る。テレビには大洗対大学選抜の試合結果が映し出されていた。
北海道 大洗対大学選抜 試合会場
五十嵐審議官からの電話内容を聞いた局長は、その場に座り込むと絶望感が漂う声で呟く。
「終わりだ、身の破滅だ、破産だ」それを聞いた冠城が口を開く。
「そもそも、先物取引何かやるのが間違いの元なんですよ。古いデータですが平成9年に国が出したデータに依ると実に80%の人間が先物取引で損をしており、残りの20%も実質的には損をしています。有る例に依ると1億以上消費してやっと3000万円の利益が出たという例も有ります」
「冠城君の言う通りです。もし仮に追証が発生した段階で取引を止めていれば良かったものを、損を取り戻す為に言われるままに追証を支払い続け、挙げ句の果てに学園艦運用予算に手を出したのは貴方自信の巻いた種です。公僕としての恥を知りなさい!!!」右京がそう一喝すると、局長はその場で嗚咽混じりの涙を流し始めた。
杉下右京「戦車道ですか」最終話に続きます。

Posted at 2016/01/30 11:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

行ってきた、その8

行ってきた、その8先日の日曜日、東京で開催中の美術展プラド美術館展とフェルメールとレンブラント展を観てきました。
プラド美術館展は、世界中でも十数点しか存在しないというボスの『愚者の石の除去』は、小さい絵ですが何とも云えない迫力が伝わり、エル・グレゴの『受胎告知』、『エジプトへの逃避』も見応え充分でしたし、ルーベンス、ベラスケスの巨匠の絵も素晴らしく、ゴヤの『傷を負った石工』とその下絵に成った『酔った石工』は見比べると非常に面白い絵に仕上がっています。下絵の『酔った石工』は、酔っぱらって自分で立って歩く事も出来ない石工を同僚の二人が抱えて歩く姿を描いてますが、抱えて歩く二人も苦笑しながらも仕方無いと表情で歩き、酔った石工もいかにも酒に酔った表情で描かれてますので、何処かしらユーモラスな感じで描かれてますが、本番の『傷を負った石工』は、傷を負い痛々しい石工の姿が描かれており、それを抱えて運ぶ二人の表情も一転して傷を負った同僚を心配する表情に変化していますので、それらの違いを確認しながら鑑賞するのも良いと思います。
それから、個人的にはティツィアーノ、ティツィアーノ作『十字架を担うキリスト』が観られたのは大変良かったです。ルネサンス期の三大巨頭、ミケランジェロ、ラファエロ、ダ・ヴィンチ、この3人の名前を知っている方も多いいと思いますが、ティツィアーノはこの3人に勝るとも劣らない巨匠でミケランジェロとダ・ヴィンチこの二人の巨匠がティツィアーノを褒め称えたという話は意外と知られていません。(ミケランジェロとダ・ヴィンチは、大変仲が悪かったそうですがティツィアーノの作品には惜しみ無い称賛の言葉を送っています)ゴルゴダの丘に向かって十字架を担ぐキリストその頭には茨の冠を被り血を流しながら歩き、それを支える一人の男の絵ですが、これが観れただけでも充分な価値が有ります。
そして、森アーツセンターギャラリーで開催中のフェルメールとレンブラント展に移動しました。
正直言って、フェルメールの『水差しを持つ女』が最大の目当てでしたが、海洋画、静物画にも見応えの有る作品が有りましたがフェルメールの『水差しを持つ女』を前にしたら、それらの作品も霞んでしまいます。それくらい『水差しを持つ女』は素晴らしい名画です。右手は窓を少し開け、少し開けた窓から風が流れると同時に光も室内に差し込み、風が水差しを持つ女の被っている白いフードをはためかせ様とし光は室内の光と影を明確にし、そして左手に持った水差しを今にも持ち上げようとするその一瞬を写真で撮ったかの様に表現しているのは、流石フェルメールと言いたいです。自分自身、少し大袈裟な言い方かも知れませんがフェルメールの作品の前に立つと息をするのも忘れる程に見入ってしまうくらい、フェルメールは自分の心を虜にする何か、まるで魔法の様な魅力を持っています
また、フェルメールの作品の特徴の1つがフェルメールブルー、もしくはウルトラマリンブルーの使い方の上手さが挙げられます。フェルメールが生きた時代は青色を描くとしたらラピスラズリを細かく砕いて青色を作りますが、当時のラピスラズリは非常に高価でおいそれと手が出る様な代物では有りませんでしたが、フェルメールはその高価なラピスラズリで作られた青色をふんだんに使い描く作品に命を与え、人物の目にも(人物画を観るなら目を良く観てください。目の描き方1つで絵の完成度が違います。名画と呼ばれる作品の目は何とも云えない人を魅了する何かが有ります)描かれています。本当にフェルメール、ヨハネス・フェルメールは素晴らしいです。
プラド美術館展は1月31日まで開催中で、フェルメールとレンブラント展は3月31日まで開催中なので、もし興味の有るかたは足を運んでください。
Posted at 2016/01/26 20:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「訂正ミュシャ展入場待ち140分待ち」
何シテル?   06/04 10:33
タイプRに乗っているので、サーキットを走りたくなりシビックを、チューニングしてサーキットデビューをすると同時に、愛車のチューニングも紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3456 789
10 1112 13141516
1718 1920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

相棒シーズン14 感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 22:30:57
あしたは、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 21:11:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車で買って、七年目になるシルバーのFD2シビックタイプRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation