• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRチューニング日記のブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

読んでみた、小説編その2

今回紹介する小説は、ジェームス・ロリンズ、レベッカ・キャントレル共同著者、血の福音書上下巻で、血の騎士団シリーズの第1作目で歴史、神秘、謎の3つがバランス良く取れている作品ですが、もし読むので有るなら一気に読み上げる事をお勧めします。何故かと言うと設定からして中二病全開的な作品で色んな意味で、ツッコミ処満載です。舞台は、最初はイスラエルから始まり、ドイツ、ロシア、最後は、イタリア、ローマのバチカン市国でクライマックスを向かえますが、その過程でサンピエトロ大聖堂を文字通り派手に壊します、とにかく深夜テンションの勢いで書いたらこうなった、後悔はしていない的な小説ですが、共同著者の1人ジェームス・ロリンズ作のシグマフォースシリーズよりは、肩の力を抜いて純粋にエンターテイメント的に読めますので時間と暇が有るならお勧めの1冊です。
追記、パーツと整備欄で画像が無いのが多いので、近々画像の方をアップしていきます。
Posted at 2015/02/12 18:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

MOA美術館とMAZDAターンパイク

MOA美術館とMAZDAターンパイク2月7日の土曜日、自分はMOA美術館に行きました。目的は開催中の展覧会『燕子花と紅白梅』を見るためです、56年ぶりにこの二つの作品が同時に見られるというので見てきました。
感想は、素晴らしいの一言につきます展覧会の会場に入って直ぐ右側に、紅白梅図屏風そして左側に、燕子花図屏風が設置されており中央に立つと両方を同時に見られる非常に贅沢な設置になっており、芸術に興味の有る人間ならばその贅沢な空間に立つのは、堪らない程素晴らしい時間を過ごせるでしょう、実際自分もその空間で二つの作品を同時に見る素晴らしい時間を過ごせました。
見終わった後は、MAZDAターンパイク経由で帰りました雪が少し残っている状況だったので全開走行とは云えませんでしたが、何故か前を走っている車が簡単に道を譲ってくれました、本当に何故でしょうか(苦笑)自分は普通に走っているつもりだったのに、最も登るにつれて途中から雪まじりの雨が降ってきたので、マツダスカイラウンジに着いても本格的な雪になる前に早々に帰りました。
しかし、書いていて良くもまあ両極端な行動をしたもんだと思います。
今年は結構興味の有る美術展が多いので、FD2シビックタイプRで美術館に行く機会が多くなりそうです。
追加、マツダスカイラウンジで愛車の写真を撮りましたので、ここに掲載しておきます。
Posted at 2015/02/09 21:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

昔語りその4CL-3トルネオvts

EK-9シビックタイプRを自爆事故で廃車にしてから半年後、4台目の愛車になるCL-3トルネオvtsを購入しました。トルネオ、一言で言えばアコードの兄弟車です。自分が購入したモデルは、2・0/SOHC VTECエンジン、150馬力の5MTです。
このモデルにしたのは、値段が丁度よく購入予算で無理なくローンを組み立てられ、実家の方からもセダンタイプにしてくれという要請の結果このトルネオを購入しました。
前のEK-9シビックタイプRと比べると、車重に比較してアンダーパワー気味で、ギアレシオもハイギヤード気味でしたが、此が予想外に面白いのです。
意外と粘りが有る足周り、ブレーキ時による荷重移動、アンダーパワーの為よく考えてアクセル操作する必要性等、タイプRとは別の意味で走らせる面白さを考え指せてくれる愛車でしたが一回トルネオでサーキットを、走らせたら結構車に負担が掛ってしまい。マフラーから白煙が発生するというトラブルが、起きて仕舞いました。
この件で、トルネオは基本街乗り、偶に峠を走らせる車にチューニングをしました。
前のEK-9から移植した、純正赤レカロシート、RAZO製、シフトノブとペダルセット、ウィランズ製の四点式シートベルトを装備し、吸排気系は、ガレージドッグハウス製のエアークリーナーBOXとホンダアクセスのマフラー、補強系はクスコ製のF/Rタワーバー、点火系はシリコンプラグコードとNGK製のプラグ、ブレーキ系はエンドレス製のパッドとブレーキホース、スリット入りブレーキローター、ホイールは、最初はグラムライツの16インチでしたが、前のブログで書いた様に盗難に逢ってしまい、インチキープで15インチのTE-37を装着、勿論ロックナットを装着しました、そして足周りは、偶然にもクァンタム製の車高調が手に入りそれを装着し、最後にJTCCタイプのリアウイングを付けました。
これ等のチューンを施したトルネオで、ドライブ旅行を楽しみました、奈良、島根、鳥取、香川、徳島、高知、京都、福岡、佐賀、長崎と巡りました最終的にトルネオで、14万キロ以上走行しました、速く走らせるだけでわなく、走らせる楽しみと面白さを満喫しました。
トルネオ、マイナー車かも知れませんが実際乗って運転すると面白い車なので別の意味で心に残る、最良な愛車でした。
長々とした下らない文章に最後までお付き合いありがとうございました。
追記、FD2シビックタイプRのチューンを3月の上旬に行い、4月の車検時にあるパーツを付けますのでそれらの事も随時このブログにアップしていきます。

Posted at 2015/02/07 20:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

読んでみた、小説編その1

皆様方は、ショップで愛車を預けている間どのように時間を過ごしますか?
自分は小説を、読んですごします。最近のお気に入り小説は、ジェームス・ロリンズ作のシグマフォースシリーズです。0巻から6巻まで発売されており、歴史、科学、謎、アクションこの4つが見事な迄に融合した小説です。
0巻の主人公は、後にシグマフォースの司令官になるペインター・クロウで、1巻から6巻は本シリーズの主人公になる、グレイソン・ピアースに成ります。
特に主人公のグレイソン・ピアースは、任務に着くと有能で頭脳明晰な特殊部隊隊員に成りますが、任務を、離れると家族に問題を抱えている弱さと脆さを見させてくれます。
そして、そんな主人公の脇を固める登場人物も本シリーズの見所の1つです、同僚のモンク・コッカリス、そしてモンクの恋人であり同僚のキャット・ブライアント、司令官ペインター・クロウの恋人で医者でもあるリサ・カミングス 、そしてジョー・コワルスキ
特にジョー・コワルスキは個人的に好きなキャラクターです。3巻からの登場人物ですが精鋭特殊部隊であるシグマフォースにどうして入隊出来たのか、読んでいる読者に不思議と疑問を与える人物です一言で言えば単純明快で、どんな事態でも陽気に振る舞えますが、ピンチの時になると直勘的な行動力で主人公を助け、本能的に動いて事態を簡単に解決してしまう、ユーモラスな人物であると同時に魅力的な人物です
尚、ジョー・コワルスキがシグマフォースに入隊する原因を知りたいので有れば、同じ作者の作品アイスハントという小説をお勧めします。シグマフォースに入隊する前のジョー・コワルスキが登場しその小説内で何でシグマフォースに入隊出来たのか、その理由が大体分かってしまいます。
しかし、車関係のサイト内で小説の紹介をしている物好きな人間って何人いるのか、非常に気になります。
次のブログは、昔語りその4CL-3トルネオvtsを書こうと思います。
長々とした文章に最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2015/02/05 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

パーツ盗難に御注意

EK-9シビックタイプRのシフトノブが、RAZO製だった理由を書いてなく、次に書く昔語りその4CL-3トルネオvtsにも関係してくるので、ここに書きます。自分は、今までパーツ盗難に三回やられました。一回目は、EK-9シビックタイプRの純正チタンシフトノブを、一時間程買い物の為に車を、離れたさい鍵をかけ忘れてしまい、戻って来たら盗まれていました。
二回目、三回目は、次に書くトルネオでやられました。
二回目は、トルネオを止めていた駐車場からグラムライツの16インチホイールとタイヤが盗まれ、トルネオがエアーカー状態で浮いていました。
三回目も、止めていた駐車場から今度は、サイドウインドを、割られてカーオーディオが盗まれました。
皆さま方も盗難には注意して下さい。
最後に一言、泥棒の馬鹿野郎!!パーツを返せ!!
以上!!
Posted at 2015/02/04 18:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「訂正ミュシャ展入場待ち140分待ち」
何シテル?   06/04 10:33
タイプRに乗っているので、サーキットを走りたくなりシビックを、チューニングしてサーキットデビューをすると同時に、愛車のチューニングも紹介していきたいと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3 4 56 7
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

相棒シーズン14 感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/19 22:30:57
あしたは、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 21:11:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
新車で買って、七年目になるシルバーのFD2シビックタイプRです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation