
昨日、ホンダツインカム主催の走行会でツインリンクもてぎをフルコース走りましたが、問題なのは初めて走るコースでもう笑うしかない悪条件、ウェットコンディション、結構な勢いで降る雨、当然ながらドライ状態と比べてもブレーキの制動距離も伸びまくり、コース上には所々水溜まりがあり、縁石も迂闊に乗ると滑って何処へ吹っ飛ぶか分からない、間違ってコースアウトしグラベルに入ると鈴鹿や富士のようなアスファルト舗装ではなく30センチの砂利が引き詰められているのでスタックしたら最後、自力での脱出は余程運が良くないと無理で、レッカーでの牽引でないと抜け出せませんし、更にドライと比べてみてもクラッシュやスピンの危険性も高いです。
その為に今回の走行の目標は、取り敢えずスピン、クラッシュをしないように走り尚且つ、可能な限り攻める走りをするという非常に都合がいいというか矛盾した目標を立てました。
結果的にはスピンやクラッシュをせず無事に走りきりましたが、走行中ルームミラーを見るとスピンしたり、目の前でスピンしてコース上に止まった車を避けたり、コースアウトでグラベルにスタックしたり、そしてクラッシュも発生しましたがドライバーは無傷だったのが不幸中の幸いでした。
なお、上手い人は2分36秒台で走り、自分のベストタイムは一本目で3分6秒、二本目で3分2秒でした。本来ならもう少し攻められた筈でしたが、雨を怖がってアクセルが踏み切れず、コーナーへの進入も突っ込みすぎて止まらず、ギリギリで曲がり、立ち上がりもアクセルをラフに踏んでトラクションがかからず車が左右に振れてしまい、幾ら初めて走るコースでも自分の腕前の無さを自覚し、愛車のFD2シビックにも助けられ、愛車のポテンシャルを引き出すように腕前を磨きたいです。
Posted at 2017/10/20 06:46:58 | |
トラックバック(0) | 日記