• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄昏ボクスターの"黄昏ボクスター" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

ブレーキローター・パッド交換 おまけツライチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
漸くリアのブレーキローターとパッドが揃ったので、早速交換します。
2
パッドを抜いてブレーキラインを痛めないように慎重にキャリパーを外し、古いローターを抜きサイドブレーキの遊びを詰めて新しいローターを取り付けました。
キャリパーを取り付けてパッドを挿入してリーフスプリングで押さえ込み、ピンを差し込んで完了です。
3
さらに前回15mmスペーサーを取り付けてタイヤがはみ出し気味だったので7mmスペーサーと37mmボルトに交換します。
4
オーっ❗結果、収まりよく前後のバランスも完璧かな?
ブレーキの慣らしも兼ねて軽くドライブに行って来ます。
しかしパッドの発注ミスで2セット頼んでしまい、1セット余ってしまった。
どうしよう?リアは余り減らないんだなこれが!
5
取り外したパッドをよくみるとセンサーの差し込み穴まで磨耗が進んでました❗
自分でバラして正解でした❗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

アンプ交換③ ノイズ対策 消えた!

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黄昏ボクスターです。R171SLK350からのりかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 黄昏ボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
SLK171からの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation