• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takumi401の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

ハンドル支援スイッチ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エクストレイルをはじめ、日産車はハンドル支援スイッチがなぜかステアリングではなく運転席右側のパネルにあります。
まだまだACC使用時のハンドル支援は危ない場面も多いので、OFFにする時は多いです。
その際に運転席からスイッチが見づらいので、せめて見やすい一番右側に変更しようと考えました。
2
とりあえずバラしていきます。
まずはステップ。
3
次にボンネットオープナーがあるところ。
オープナーは内張剥がしでこじれば簡単に外れます。
奥のナットは手で回せます。
4
次は横。
外した後ですが。
これも隙間に内張剥がしを入れてこじれば外れます。
5
写真撮り忘れましたが、ETCの下あたりにトルクスネジが1本あるので外します。
あとは引っ張れば外れます。
6
コネクタを外します。
スイッチ部はボルト3本で固定されているので外します。
7
外したスイッチ部。
困った事に1番右側は何故か他のスイッチとサイズや形状が違うため、ここに移設は不可能でした。
諦めてひとつだけ右に移動させます(TRIPスイッチと入れ替え)。
8
スイッチを外すにはツメを持ち上げコネクタ側から押し出すと外れます。
ツメは上下にあるので交互に持ち上げて外す感じです。
9
入れ替え完了です。
後は元に戻していきます。
10
満足とはいきませんでしたが、少しはマシになりました。
それにしても何故1番右側だけサイズが違うのか謎でした(笑)
他の方の整備手帳を見てからにすれば良かったと反省。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ スモーク加工

難易度:

リアバンパーガードガーニッシュ

難易度:

バッテリー充電

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ハイマウントストップランプ補修

難易度:

バッテリーチェッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月15日 19:35
私も位置が気になっていましたが、ハンドルの左側のボタンとダイヤルで設定できたので、スイッチ移動は諦めました。
コメントへの返答
2023年12月15日 21:41
そうでしたか。
ステアリングスイッチ右側にはスイッチを増やすスペースがあるのに、何故ここにスイッチを設置しなかったのかと思ってしまいます。

プロフィール

「10,000突破しました。
コロナで全く遠出しなかったので、ほぼ通勤での使用です。もったいない・・・。」
何シテル?   01/04 18:02
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
e-POWER & e-4ORCEの走行性能(の評価の高さ)に惚れて購入。 今まで避けて ...
レクサス UXハイブリッド UX (レクサス UXハイブリッド)
特別仕様のスタイルブルーです。 所々に青のアクセントが入った内装に一目惚れしました。 2 ...
ホンダ CRF250L CRF (ホンダ CRF250L)
2021年4月、3年ぶりにリターン。 初のオフロードバイクでした。 コロナの影響で5ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン A250 (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
一度はメルセデスに乗ってみたかったので、勢いで購入。 中古ですけど(笑) 車庫の事情でサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation