• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

お盆恒例、美山ファミリーキャンプ

お盆恒例、美山ファミリーキャンプ 毎年、お盆の13~15の2泊3日で有頂天親父さんを中心に行っているファミリーキャンプ。同じ町内会の気の合うキャンプ好きの家族が集って毎年行ってきました。
今年は、大阪からのY氏の参加がなくさびしい感じだった。




今年のサイトは、いつもの杉木立(タイトル画像)のサイトでなく初めて広場のサイトが割り当てられた。
心配した、雨も時折パラパラと来るぐらいで問題なく設営ができた。
例年と別のサイトのためか別のキャンプ場に来たような新鮮な感覚だった。

初日は、有頂天親父さんの家族と二家族でスタート、
ちょっとしたハプニングで、その日の夕食は、美山の地鶏を使ったチキンカレー&焼き鳥を堪能出来た。
夜のお酒タイムには、有頂天親父さんの回顧録にまつわるお話を楽しみました。

2日目は良い天気になり、有頂天親父さんの小さな息子さんは川遊びを堪能していました。
お昼過ぎに日帰りの家族と、泊まりの家族が合流し夕食はいつもの様なにぎやかなBBQ&酒宴になった。




3日目の日も良い天気に恵まれ、有る程度撤収を済ませ最後のお昼ご飯を楽しむ皆さん、今年も無事恒例美山キャンプが終わろうとしています。

 
 
 
 
 でも、このブログを書いていて思うのは、各参加の家族の子供たちが大きく成長したことです(有頂天親父さんの息子さんは、まだ小さいのですが)。ほとんどが中学生、高校生になり、受験や部活などそれぞれに子供たちにも都合ができ参加できなかった子供たちがいたことです。

有頂天親父さんと知り合いになったきっかけもこのキャンプで、息子が小5のとき初めて誘っていただいたときから早8年目です、高3とすかり成長した私の息子は、小さかったころの様に川遊びもすることはなく、少し退屈な3日間だったようです。

以前ほとんどの子供たちが小学生だった頃、キャンプ場をはしゃぎ廻り、日が暮れるまで川で遊び、お母さんたちが心配するぐらいでした。
そんなキャンプを満喫する子供たちを見て、わたしも本当に楽しい時間を過ごしました。もうこんな時間はもてないんだなと思うと、心がジ~ンとしてきます。

こんな貴重な時間を共有してくださった有頂天親父さん、ご家族や息子の同級生のご家族に感謝しています。

やはり、一番の主人公は私を動かし色々な体験をさせてくれた息子と一緒にキャンプを楽しんだ子供たちです。




記念写真を撮ってくださった、息子の同級生のお父さんのリクエストでオチャラケ・ポーズで今回のキャンプの締めくくりです

(その他の詳しいキャンプの模様は有頂天親父さんのブログを参照してください)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/16 16:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

次男とツーリング②
ベイサさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年8月16日 20:40
こんばんは。キャンプお疲れさまでした。いい天気で本当によかったですね。

あまり私のHNを出してプレッシャーをかけないようにお願いします。今回のキャンプはあまりネタにする気はなかったので写真もブログに向けたのは撮っていませんでした。詳しく書き込んでいただけたので今回のキャンプネタはお任せということで!

あとこのキャンプは私が主催なんて思っておりませんし、その重責もご勘弁願います。(嫁さんもそう思っております)皆さんの自主性で集まっていると思ってます。どうぞよろしくです!
コメントへの返答
2015年8月17日 8:11
おはようございます。

今年も、いろいろとお世話になりました。
HNを連呼してしまってすみません。

確かに、このキャンプを構成するご近所のキャンプ好き家族それぞれの自主性ですが、有頂天親父さんのご家族が核になっているのは確かで、毎年楽しい思い出を作っていただき感謝しております。

毎年子供たちの成長を眺めてきたこのキャンプ、ブログに出すべきネタではなかったかも知れませんね。すみません!!

50代も中場に達して歳のせいか、ふと子供たちの小さかった頃のことを思い出し、懐かしいといううよりはなぜかさびいしい気持ちになってしまいました。
2015年8月16日 22:37
こんばんわ。

特に雨にも降られなかくて楽しいキャンプだったようですね。
子供が大きくなると親と一緒に行動しなくなりますよね。

これからは、『町内会親だけキャンプ』で子供抜きでしましょう。いつまでも・・・。
第二の長野キャンプ(@_@)

お子さん似てますね~。
コメントへの返答
2015年8月17日 8:20
おはようございます。

ありがとうございます
今年も、良いキャンプになりました。

小さな、子供たちの喜ぶ声のないのに一抹の寂しさを感じましたが、そうですね町内会オッサン、おばさんキャンプですね・・・・
いつまでも続けたいです。

子供の顔にマスクを着けるのが、ためらわれ生顔を出してしまいました
(妻に怒られそうです)


プロフィール

「[整備] #ZZR250 突然のエンジン停止、電気系トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2367718/car/2499150/4968240/note.aspx
何シテル?   09/21 08:33
「Nikiライダー」を改め、『ニキライダ』に改名しました。よろしくお願いします。 若いころあきらめた自動二輪の免許を50代にしてとり、恥ずかしながらこの歳にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2018年8月大型免許取得しスッテプUPしました。通勤での使用がメインのため燃費重視での ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
CB125T(ニキ号)のあとがまとして私のお供をしてくれます。 購入は今年の春、オークシ ...
ホンダ CB125T Niki号 (ホンダ CB125T)
ホンダ CB125Tに乗っています。このバイクは、友人に勧められて購入しました。少し古い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation