• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニキライダのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

GWツーリング / 365号探索と越前海岸

GWツーリング / 365号探索と越前海岸おはようございます!

今年のGWの連休も終り
明日からは仕事の再開ですね

30日から連休でしたが
妻は派遣の仕事を入れていたので
妻の職場への送迎や
家でしかりと家事(?)をこなしていましたが…

5日は妻も仕事がなかったので朝からバイクで出かけることに

今日の目的は
『余呉高原スキー場から福井へ』です

国道でいううと365号線
ここは冬場、スキー場以北は通行止めにされていて
今まで走ったことのない道
スキーに行くたびこの先どうなっているのか?
いつも疑問に思っていたのです

今回は
365を走り越前海岸に抜け
海を眺めてお昼弁当を食べ
しおかぜラインを南下し京都に戻ります

8時過ぎ家を出て
琵琶湖の湖西道路を北上しまずは余呉高原を目指します

高島市の牧野高原へチョット寄り道
有名なメタセコイア並木道
ここも私は初めて

alt


alt


そうだ! ワカサギ釣りで有名な余呉湖へも行ってみよう
(今回はスキーが目的でないので…)

alt


感想は…
湖といううものの意外と小さい、琵琶湖が大きすぎるのか?

グリーンシーズンの余呉高原スキー場
バギーバイクのコースになっていた

alt


スキー場の地点が365号の峠
この先は福井県、南越前市の今庄へ続く

alt


滋賀県側とは違った綴れ織りの細い急なダウンヒル!
これは~冬場雪が降ると危険
通行止めは納得です
今庄から越前海岸へはあと少し
到達したのは敦賀と東尋坊の中間あたり

alt


海を眺めながらのお弁当タイム(当然自作)

出来れば北上し東尋坊まで行きたいが
5時には帰宅したいのでここでUターン!

しおかぜラインを敦賀へ南下

alt


京都へのルートは27号を西へ

alt


鯖街道朽木経由にて

alt

鯖街道の入り口
暑さと眠気でコンビニでスイカアイスをかじって冷却

走行は約310㎞、5時過ぎには帰宅

長~い連休だったのに
GW唯一のレジャーでした

Posted at 2022/05/08 09:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

春の湖南/物欲がらみツーリング

春の湖南/物欲がらみツーリング4月10日
先週、ジャム勝でスキーをしていたのが信じられないぐらい
春真っただ中!
といううか…
初夏を雰囲気を漂わしている


先週のことだった
息子が滋賀県竜王のアウトレットパークで
リーバイス・ジーンズのUS縫製501を買った
お値段を聞くと

なんと! 
3点まとめ買い1万円セールで
実質 3,500円とのことです。

そこいらのジーンズショップでのお値段は
確か18,800円だったはず

お~ いいな!

てなわけで、無性に貧乏症的な物欲が沸いてきたのです
(実は後で落胆にうちのめされるのですが…)

早めのお昼を済ませ
大津から近江大橋を渡り
春の琵琶湖を眺めつつ
竜王まで、NCくんを走らせることに

alt

湖周道路わきの公園では
コロナ以前のようにタープやテントを張って
デイキャンプを楽しむ人たちでイッパイ!

alt

琵琶湖大橋を超えて
近江八幡から東へ
この辺りから風がヒンヤリと
沿道の桜もまだまだ楽しめます

湖南の田園風景を眺めながら竜王のアウトレットパーク到着
距離は約50km

alt

イザ!
俺も ‟US製 501” ゲットするで!
早速、リーバイスアウトレットショップに直行

3点まとめ買いセールはあるが…
お目当てのUS501が見当たらない

ひとしきり店内を見た後
声をかけてくれた外国人ぽい可愛いスッタフのお嬢さんに聞いてみると
US縫製のはこれ一本だけですと…
34インチのジーンズ(501ではない)を案内してくれた

34インチはでかすぎる
そうか…
きっと人気でソールドアウトしたか?
他に今のところ興味のあるものもなくリーバイスショップをあとに

せっかく初めて来たのだからと
一通りショッピングモール内を歩いてみる
周りの人たちはもう半そでTシャツの人たちも多い
サーフブランドのお店も何店かあり
ビラボーン、クイックシルバーと覗き

手ぶらで帰るのも
なんか悔しくて…
クイックシルバーのTシャツを購入した

そろそろ帰ろうかと
帰り道ルートを考えているとき
息子からラインが入ったので
US501はもうなかったと伝えるalt

エ~!!!
そ~うやったんか~!

もっと詳しく聞いとけばよかった…
チョット打ちのめされた感じ

帰路は国道8号から1号線で素直に最短ルートで帰ることに
高速を使えば約30分なのですが
なんかその気にもなれず下道走行で帰宅した

たった100kmほどのツーリングにも拘わらず
落胆のせいか結構疲れてしまった

教訓
人の話はもっとよく聞きましょう!

冷静に考えるとUS501にこだわらず
シャツとかと一緒に3点1万円セールで
新しいジーンズを買っとけばよかったそれでもケッコウ!

お値打ちだったはず…

おバカだった 『 物欲の春ツーリング 』でした

alt
Posted at 2022/04/12 07:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

2022スキー ラストラン / スキージャム勝山

2022スキー ラストラン / スキージャム勝山4月2日(土)
メルカリで手に入れたチケットで

福井県スキージャム勝山で
今季のラストスキー




ラストにしてようやく良い天気に恵まれた
経費節約でお昼のおにぎりを持ち
早朝5時に家を出る

alt

敦賀まで湖西を北上し北陸道に乗ると
あとは福井北から中部縦貫自動車道で勝山までサクッと

alt

約3時間強で『 ジャム勝 』の駐車場に到着
ホントに便利になったものです

alt

昨年のラストも勝山で、下部のコースには雪はなく
リフトで下山でしたが
今年はセンターハウスまで滑走できる
やはり今季の積雪の多さを物語っているのでしょう

alt

お昼のおにぎり、カップ麵のための
ストーブや水の入ったバッグを担いで
中腹に上がり
まずは中級ゾーンにてウオームアップ

alt

朝の整地された雪面は放射冷却でカリカリ
気持ちいいほど加速してくれます
ここで
本日の最高速チャレンジ!

alt

結果は
64km  う~ん、ここでこそ息子のHEADだったら…
しかし、私のテクではこんなものでしょう

ウオームアップを終えて
隣の峰の急斜面ゾーンへ移動
レストハウスで少し休憩
時刻は11時
お昼までもう数本滑走

alt

気温も上がってきて雪面はだいぶ柔らかくなっている
でもここでのカリカリアイスバーンはチョット危険です

スキートラックを見ると最高高度1,325mを記録している
ここからの眺めは素晴らしい!

alt

まだまだ雪をかぶった山々が連なります

ちょうどお昼になったのでレストハウスで
湯沸かし道具を出して

alt

おにぎり🍙
(とう~ぜん遊びの私に妻はつくてくれませんので自作)
カップ麵
(今日は、日清の「麵職人担々麺」 最近これにハマっているのです)
あとはヤッパリ
大人の炭酸飲料!
(となりのテーブルのオジサンを見て誘惑に負けてしまった…)

alt

大きな窓からのゲレンデを眺めながらの至福の一杯
あ~ たまりませんなあ~

午後からはここのエリアにある
コブコブバーンにて、
今季の締め練習をします
午前中は滑走禁止だったが雪面が柔らかくなって開放されている

前季から特に意識し始め、
今季はチョット手がかりみたいなものがつかめた
来季のためにもラストここで頑張ってみます
30年近くスキーをしているのにいまだに克服できていない

何故?
単純に苦手意識から避けてきた!
につきる

この年齢(還暦)になって今更になのですが
ヤッパり
華麗にコブ斜面をひらひらと舞いたい!

といううことで余呉の2倍以上はあろうか?と思う
ジャム勝のコブコブを7本
頑張りました…
少しは前進したと自分に言い聞かせて
下山することに

中級エリアで数本と思いましたが
ケッコウ雪面は柔らかくなっていてボコボコ

もう今季の滑走は終了です

alt

中部圏最長といわれるジャム勝の下山ルート
疲れた体に追い打ちをかけました

alt
記録は午前中まで

今日も温泉に立ち寄って体を癒そう

alt

駐車場を4時に出発し
ジャム勝の近くにある
『 芭蕉の湯  』に浸かります 料金は650円
ここもチュルスベ系のお湯
ただ設備は時代を感じます、
この前の白鳥の 『 かみほの湯 』は700円でお値打ちだと思った

5時過ぎに温泉を出て家路に
温泉に浸かりながらも結構疲れが来ている
家にたどり着けるか心配ながらも
20時半無事帰宅

ウクライナ、ロシアの戦争で
世の中の経済状況も不安な中
来季もスキーに出かけられるいい世の中であることを願い…

今季のスキーを終えました
Posted at 2022/04/03 23:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月31日 イイね!

2022 スキー ラストランへ

2022 スキー ラストランへ京都の桜も満開へ
春へと
ますます進み
3月ももう去ろうとしています

しかし…
いまだくすぶっている スキー魂 !

この前一緒にウイングに出かけたT君から
学んだことがあります
それは

『 スキー場のリフト券をメルカリで買う 』 ということ

彼はこの前のウイングの通常4,800円リフト券を

なんと ‟ 1,800円 ” で手配していた

これはアルペンで2万円以上購入時に渡されるスキー場の招待券
がメルカリで売りに出されていたものだった

私は60歳以上なのでシニヤ割のチケットが2,900円で買えるが…
それでも 
1,000円も安いではないか!
(ちょっとセコイようですが、これは大きい)

いままでメルカリでチケットを手配するというう考えはなく
T君に勉強させてもらいました
確かに、どこのスキー場のものもあるわけでもなく
タイミングもありますがこれを使わない手はない

というわけで
春まっしぐらにもかかわらず
メルカリをチェックしていると、スキージャム勝山のリフト券が
3,000円で販売されていた…
メルカリ新規登録で1,000円引きになる!

実質、2,000円にてリフト券を手に入れたのです!

といううわけで今週末

福井の『スキージャム勝山 』 へ

alt


2022 スキー ラストラン 出かけてきます!


Posted at 2022/03/31 21:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

春がやってきた!

春がやってきた!昨日の土曜日(26日)は出勤日に加えて、一日雨

今日は、春のポカポカ日曜日

先週のブログではまだスキーに行きたいなどと…
ほざいていましたが京都市内は春がやって来た!




もういいかと
NCの冬仕様を春仕様へと
大げさに言ってますが…

alt


ハンドルカバーとグリップヒーターを外しただけです

alt


ちょっとNCを動かしたくなって…

そうだ!

alt


京都山科花山にある 『 デグナー 』で ガレージセールをやっている

でも何度かデグナーさんのガレージセール行ってはいるけど

正直なところそんなに目ぼしいものはないのだが…
チョイ走りに程よい距離といううことで出かけてきました

alt


五条大橋からの眺め

alt


無茶 きもちいい!

桜も開花した!

alt



Posted at 2022/03/27 18:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR250 突然のエンジン停止、電気系トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2367718/car/2499150/4968240/note.aspx
何シテル?   09/21 08:33
「Nikiライダー」を改め、『ニキライダ』に改名しました。よろしくお願いします。 若いころあきらめた自動二輪の免許を50代にしてとり、恥ずかしながらこの歳にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2018年8月大型免許取得しスッテプUPしました。通勤での使用がメインのため燃費重視での ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
CB125T(ニキ号)のあとがまとして私のお供をしてくれます。 購入は今年の春、オークシ ...
ホンダ CB125T Niki号 (ホンダ CB125T)
ホンダ CB125Tに乗っています。このバイクは、友人に勧められて購入しました。少し古い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation