• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニキライダのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

寒さに耐えかねて…

寒さに耐えかねて…あけましておめでとうございます!

『 なに ネボケテンネ!  もう二月やで~エ! 』 と

突っ込みをいただければありがたいですが…

なんと新規投稿は昨年の夏以来なのですね

皆さんのブログを見ていますと最近は雪の話題が多いですね
スキーゲレンデには雪がたっぷりあるのに…
出かけることもなく、我が家の猫たちと家で丸くなっています。

さて、今季の寒さはここ数十年ぶりかと思うぐらいで
バイク通勤をしている私は
毎朝晩の手足の冷え特に指先の冷たさに悩まされているのです

alt


今季もグリップヒーターを装着しているのですが
寒風でヒーターが冷やされて 

『 へのツッパリ  にもならない!

といううか、そもそも冬用の厚手の手袋だとヒーターの熱が伝わらない

仕方なくあえて、薄手の手袋でヒーターの熱を伝えるようにはしているのですが
20分ほど走ると指先の冷えが容赦なく襲ってきます。

この前、久しぶりに行った『 クシタニ 』の店長 に
この悩みをこぼしていると、

『クシタニの冬用グローブは使ってもらっていますか?
一度ぜひ試してみてくださいよ~』

といわれたが…
悲しいかな
2万2千円のグローブを

『 じゃ、それもらうわ!』

貧乏性の私が即購入出来るわけもなく
この数カ月のためにと思うと…そんな投資は出来ない
それになんとなく同じような結果が想像できるので…

前ふりが長くなりましたが、結論は

『 ハンドルカバー 』の装着

2輪館で見つけたのが
ビニールレザータイプの割と小ぶりなヤツ

alt


これなら少し工夫してナックルガードの内側につけられそうです
お値段は、なんと
≪ 1,480円 ≫
仮に効果が無くても、傷は少ない!
早速購入して、
NCに装着!

少し窮屈感はありますが
グリップヒーターの熱がハンドルカバー内に広がり
良い結果が得られそうです

月曜朝、
直接風が手に当たらないので、薄手のフリース手袋で
試してみます
風で冷やされないのでグリップヒーターの熱が
フリース手袋を温めてくれてくれます
手を保温してくれます

ナックルガード、ハンドルカバー、グリップヒーター
三段構え!?

alt


結果的には
春が来るまでこのハンドルカバーで乗り切れそうです
かっこうを気なしなければ
高価なグローブを買うより

ハンドルカバーはやはり

効果絶大です!

しかも ≪ 1,480円 ≫ のコスパ

2年は使えるでしょう!

なんとも貧乏なお話でスタートのニキライダでした

今年もよろしくお願いします。

alt






Posted at 2022/02/02 07:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

10年ぶり??映画館にいったよ!

10年ぶり??映画館にいったよ!台風で、出鼻をくじかれた感のある三連休ですが
皆さんそれぞれに連休を楽しまれたようですね

私も、サーフィン、キャンプ…
などと思ってはいたものの
結局、遠出することもなく
いま家で連休最終日を過ごしていますが…


(実は、20日に公開したつもりが…、ズット下書き状態でした!)

そんな私も昨日(19日)は、妻のチャリを借りて
京都の繁華街、新京極通にある映画館へ行ってきました。

alt

最後に映画館で映画を見たのは
確か・・・
ニキ・ラウダとジェームス・ハントの物語『 ラッシュ 』なので
7,8年ぶりでした
どうして?突然映画なのか

7月の四国キャンプ以降
山下達郎にハマっていたのですが、
初期の彼のファンキーな音楽から
今度は80年代のソウルミュージックに飛び火したころ

昨日観にいった 『 SUMMER OF SOUL 』 のことを知ったのでした

alt
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが…
1969年アメリカで、ウッドストックが開催された同時期に
黒人社会のためにハーレムで行われたミュージックフェスの記録映像
50年間日の目を見ることのなかったのですが、
現在のアメリカ社会にむけて再編し公開されたものです。

8月の終わりから公開されていて、行ってみたいな
と思っているうちに、もうすでに9月半ばを過ぎてしまった
確認してみると上映は22日まで
ちょうど家でゴロゴロしていたのでチャリで運動がてら出かけたといううわけです

上映は16時からの一回のみ
どうせなら早目に行って新京極にある十字屋(京都の老舗楽器店)を覗いてみよう

alt

映画館には15時前に到着
まずはチケット購入
もう上映もラストのせいか、こんな映画見に来る人はオッサンぐらいなのか?
一時間前でしたがど真ん中のいい席が確保できました

ここ十字屋は中・高生のころ
高値の花だったギブソンやフェンダーにあこがれて頻繫に訪れたところ
最近ではこの2大ブランドもおてごっろな価格で並べられている
昔はとても手の届くものではなかったけど…

alt
近くのアクセサリー店に飾られていたオールドハーレー
(話の内容には特に関係なし)

さて、上映時間が近づきホールに戻る
シートがかなり良くなっているのに加え、
コロナ対策で左右両隣が明けられている

なんとも贅沢に映画を見ることが出来る
(カップルにとっては酷か?)
さて、映画の方は・・・

単純な音楽フェスの記録映画ではなかった
当時のSOULミュージックも興味ある処だが
キング牧師、ケネディー、マルコム✕が暗殺され
混沌としたアメリカの黒人社会やマイノリティの意識変革をもたらした
何かストーリー性を感じる映像で、
特にゴスペルシンガー(マヘリア・ジャクソン)の歌声には
感動の涙が沸いてくるほど…

またしばらくするとDVDがレンタルされるから
家で見ようかと思っていたのですが…
映画館へ足を運んでよかったです
まるで自分もこのフェスに参加しているかのように
感動の涙があふれることはなかったと思います。

映画館を出るとすっかり日が落ち
秋の夕暮れ
コロナ化で、観光客のいない繁華街は人出も少なく…
今更に夏の終わりを感じつつ
チャリをこいで家に帰りました

alt


Posted at 2021/09/22 08:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月13日 イイね!

久しぶり! ダビット君でチョコツウー

久しぶり! ダビット君でチョコツウーこの前の日曜日(12日)
天気はイマイチだったのですが…


ミライースがやってきてガレージの奥に収まることになってしまった
ハーレー・ダビッド君



出しにくい、
緊急事態宣言
先月の雨に加えて
息子もいろいろ所用でバイクに乗る機会がなく
ガレージの隅っこでひっそりと過ごしている…

息子も 『 キャンプ行きたいな~』 と
いろいろと、新しく仕入れたキャンプギアを試してみたいようですが
さて…
緊急事態の延長、近場のキャンプ場はオープンしているのか?

『ハーレーで近場のキャンプ場みてくるわ!』

といううことで
久しぶりに息子のハーレーで約100㌔ほど
宇津峡、日吉ダム。京北を
ちょこっとツーリングしてきました!

私も、8月以降通勤以外バイクに乗ることもなく
ちょうどいいきっかけでした

まずは
京北トンネル手前を西へ『宇津峡』のチェック!
宇津峡のキャンプ場も
近辺の河原のBBQスペースもクローズ状態

alt

次は…
スプリング日吉へ
こちらは、温泉もキャンプ場もオープンしています
芝のきれいなキャンプ場があるのですが…
ここは料金がケッコウ高い!
観光の人たちも多く、ワイルドさに欠ける!
のが難点

alt

グーグルマップを検索すると
日吉ダムから美山方面へ…少し山の中に
『 ひよしフォレストリゾート 山の家 』
といううのがある
キャンプもできるようで、探索です

alt

『山の家』は宿、ログハウス、日帰りBBQ場で
山の幸を楽しめる施設でした

大きくはないがキャンプスペースも備えています
管理棟に日帰り入浴もできる天然温泉もある!
スッタフの人に聞いてみると
キャンプ場利用者は、無料で何度でもお風呂が利用可能とのこと
これはうれしい!

alt

料金がひとグループ(テント、タープひと張ずつ6人まで)
平日3300円(土日祝は5500円)
ソロキャンには向かないが、
数人のグルキャンやファミリーキャンプには最適です
トイレなど女性にもありがたい設備も整っている
適度なワイルドさもあり、なかなかよさげなキャンプ場でした

alt

『山の家』の下見も終え
、府道19から78を経由し京北の弓削へ
ここルートもなかなか気持ちいい快走路でした
いつもの周山街道(162号)を南下し帰宅

久しぶりのツーリング、
ダビット君のVツインのひびきも心地よく快走
新たなキャンプ場も発見し
ちょこっと100㌔ほどツーリング
久しぶりに心地よく楽しめました!

Posted at 2021/09/15 08:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

バック!ツゥ~ ダ 『青春』/最終回 オヤジへ戻る

バック!ツゥ~ ダ 『青春』/最終回 オヤジへ戻る雨のお盆休みで
スッカリなまってしまった体
に加え
今週は仕事が結構ハードで
ブログの仕上げが結構遅れてしまいました
(ちょっと間延びしてしまった感たっぷり…)







四国キャンプの最終回
お付き合いありがとうございます!

alt

24日朝

私は相変わらずの早起きで
周りのキャンパーに気を使いながら
ハワイアンソングとモーニングコーヒーを楽しむ

昨日はほとんど車の運転をしてくれた友人は…
(思いっきり私のわがままに突き合わせてしまったかも?)
ふかふか芝のテント箔にも慣れたのか?
グッスリ、気持ちよく寝ています

10時頃には撤収を終えキャンプ場を後にする予定
キャンプ場の朝を楽しみながらも
小物からぼちぼちとかたずけを始めます
天気も良く、寝袋、テント、タープも乾かし撤収できそうです

最終日の予定は
宍喰ホテルの日帰り温泉で汗を流し
もう一度、海部川河口をチェック
徳島ラーメンを食べ、
鳴門の渦潮を見て四国を離脱
京都へ…それぞれオヤジへと戻るのです

alt

予定どうり10時過ぎにはキャンプ場を出発できました
室戸から太平洋を眺めながら宍喰町の温泉へ向けて
気持ちよくドライブ…している中

alt

思わぬアクシデント!
突然、海側から一匹のお猿さんが車の前に飛び込んできたのです
なんで~!!?
友人のとっさのハンドルさばきで
バンパーに接触したようですが?車に巻き込むことなく
お猿さんは無事だったようです
よかった~

宍喰の温泉に到着

alt

ここは初日にお昼ご飯を食べた海の見えるホテル
温泉はなんと!
一階のレストランの上にあるので
海を見ながら温泉に浸かれるのです

エクセレント!
昼間の温泉はなんとも贅沢です

温泉を出るともうお昼
今朝は、晩御飯の処理もなかったのでかなりおなかが空いてきました
しかし…
まともにお昼ご飯を食べてしまうと
せっかくの『徳島ラーメン』が食べられなくなります
ここは我慢なのですが…

そうだ!
昔、海部で朝一のサーフィンをした後
焼きたてのパン屋さんで、買って食べたことを思い出した

海部河口に寄る前に少しだけパンを買って海を見ながら食べよう!

海部町のスーパーの中にパン屋さんはあります
美味しそうな焼きたてパンが並んでいます
私も友人もつい多く買ってしまった感じ

さて、海部の河口はどうでしょうか?

alt

うねりの方向が変わったのか…?
サイズは小さいながらも波がブレイクして
5人程のサーファーが楽しんでいる!

alt
小さな波でもさすがのきれいなレギュラーの波です

パンをかじりながらしばし
波の上でボードを走らせる自分を思い浮かべて
眺めていました…

海部を後に『徳島ラーメン』のお店へ

ネット検索すると徳島市近辺まで行かないとお店がありません

alt
選んだお店は
ダイソーならぬ…『大孫 (タイソン) 本店』
理由は北上している55線から近かった ので
海部から徳島市へ
時間はもう2時半を過ぎている

徳島ラーメンの特徴は
味噌かと思うような濃いい醬油のスープ
この大孫も私がよくいく麵王と同じく、
ご飯はお代わりOK、生卵ご自由に…
と、出し醤油が一緒にテーブルにおかれている
つい、いつもの食い意地が…
海部でパンを食べてにもかかわらず

ラーメンの前にまず、
『 卵かけご飯 』をむさぼってしまった

alt

当然ご飯のお代わりわりをさらにお願いして
いよいよラーメンへとなるのだが…
そんなことをするから
せっかくのラーメンを味わうどころではなくなってしまう

調子に乗ってガッツリ!と食べてしまった

ラーメンのあと徳島市を北上し鳴門へ
高速に乗る前に
鳴門大橋の真下にある『渦の道』という遊歩道から鳴門の渦潮を
観光します

alt

時刻は4時過ぎちょうど満潮を迎えるところで、
渦潮が大きくなるところ

alt

高速道路の真下にある渦の道はかなりな高さがあり、
それに加えこの日はケッコウ風が強かったので
なかなかなスリルが味わえました

透明ガラスの床から海を見下ろすこともできる
alt


御存じでない方にはぜひおすすめの観光スッポトです

alt

渦潮観光を終え
いよいよ四国ともお別れ
鳴門北ICから高速に乗り、一気に京都へ
私も、友人ももとのオヤジへ戻るのです

alt

3日間、友人との男二人旅…
20代のころにもどった感覚でとても楽しい旅ができました

一緒に旅に出かけられる友人がいること
なんと素晴らしいことか!

BACK! TO THE 『青春』 

次回はサーフボードを抱えて…

Posted at 2021/08/22 08:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

バック!ツゥ~ ダ 『青春』/パ~ト3 そこまでして?鰹たたき

バック!ツゥ~ ダ 『青春』/パ~ト3 そこまでして?鰹たたき豪雨のお盆休み
こんなの生まれてはじめて
皆さんご無事でしょうか?
こんな時に引き続き…
お付き合いいただき、ありがとうございます。




23日 キャンプ2日目

持病の関係で飲酒を控えている友人に遠慮なく
私の方は、昨夜はちょっと飲みすぎたみたい…でしたが

涼しい夜とふかふかの芝のおかげで、
気持ち良い朝がむかえられた
(友人も?)

alt

明け方からの雨も上がり
自然の中で
ハワイアンソングを聞きながらの
モーニングコーヒー
これもキャンプの醍醐

alt

さて
今日は『カツオのたたき』を食べに
室戸の西側、高知市、四万十方面を目指します

その前に
昨夜、つくりすぎた 『カレー鍋』を
やっつけなくては…
朝から、かなり…手強かった

『カツオたたき』は
高知市のさらに西にある、黒潮町佐賀の道の駅 
『なぶら土佐佐賀』で食べることしか頭になく、

alt

変なこだわりに友人を付き合わせてしまったかもしれない

室戸岬から高知市までは約90㎞
この道の駅『なぶら土佐佐賀』までは約170kmある

海をチェックしながらお昼前には
焼きたてのカツオが食べられるなんて…
いつもながらあまい考えで

高知市までの下道走行が意外と時間がかかるのです

結果、午前中にチェック予定のサーフポイント
『仁淀川河口』をパスし
南国市から高速道路を使う羽目に…

実は、『なぶら…』で提供される自家焼きたたきには
15時までというう時間制限があるのです
(ブログを見ていかれる方は御注意を!)

うかうかしていたら食べられない!
高速料を払っても先を急ぎます。
13時過ぎ

『 なぶら土佐佐賀 』に到達(ようやく)

alt

自家焼きしているのを友人に見せて…
ドヤ顔の私
しかしながら
道すがら何度も見た 『自家焼きカツオたたき』の看板
友人の頭の中は????…だったかも

でも私は高知に来たのなららここ 
『 なぶら土佐佐賀 』の『カツオのたたき』を食べたかったのです

alt
たれもいいのですが、塩をでいただくなぶらのたたきは最高!

さて、食事をしたあと友人は…どうだったか?

ここから足摺岬まで4~50㎞なのですが
真逆の室戸岬まで帰ることを思うとここで引き返すことに

仁淀川河口へ向かいます

alt
ビーチが広く小さな波に見えますが…

四国は清流が直接海へ流れ込む天然の河口が多く
海部の河口同様
間違いなくここも日本を代表するサーフポイント!
今日は
南西からのうねりを受けてセットで頭サイズの波がブレイクしています

alt
携帯で画像がいまいちですがチューブになるような波も…

堤防の駐車場から海を見ていると
おそらく高知在住の外国人サーファー(40代後半と思われる)が
私たちに笑顔をみせて海に入ってゆきました

ドエラ~カッケ~!

本日のもう一つのメインも消化したので
室戸のねぐらへ帰ります

帰りは意外と路距離感は感じなかった

alt

室戸のスーパーで晩御飯の買い出し
連休のせいか昨日とは品ぞろえが無茶苦茶悪い

昨日の作りすぎ反省を踏まえて
イタリアン系でまとめようと思います

お風呂にも入りたいが
この室戸近辺にはシレスト以外に公衆浴場がなく
といって2日続けての深層湯も…と
いううことで風呂はパスして
明日は撤収でも汗になるし、帰り道のどこかで汗を流すことにした
ちょうど、帰り道に初日に寄った『宍喰ホテル』の温泉がある

キャンプ場に帰ると
新たなキャンパーたちが訪れてキャンプサイトは満員御礼

さて晩御飯、
鮭の切り身をバジルオイルで焼く
昨日の残り野菜を使ったアサリのスパゲティー
お酒も昨夜の反省を踏まえてほどほどに
どちらも適量で済ませられた

alt
残った薪を燃やし切ります

あっという間の2日間
今夜はJAZZで静かに夜は更けるのでした…

つづく

Posted at 2021/08/15 11:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR250 突然のエンジン停止、電気系トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2367718/car/2499150/4968240/note.aspx
何シテル?   09/21 08:33
「Nikiライダー」を改め、『ニキライダ』に改名しました。よろしくお願いします。 若いころあきらめた自動二輪の免許を50代にしてとり、恥ずかしながらこの歳にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2018年8月大型免許取得しスッテプUPしました。通勤での使用がメインのため燃費重視での ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
CB125T(ニキ号)のあとがまとして私のお供をしてくれます。 購入は今年の春、オークシ ...
ホンダ CB125T Niki号 (ホンダ CB125T)
ホンダ CB125Tに乗っています。このバイクは、友人に勧められて購入しました。少し古い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation