
6月2日
サーフィンへ行ってきました
タダのサーフィンではありまシェ~ん!
50過ぎてからサーフィンを始めた友人がいまして
若いころサーファーだった私を
2年ほどまえからサーフィンに誘ってくれていたのですが、なかなか予定が合わず・・・
去年秋ようやく『オッサンサーフツアー』が実現して今回が2度目・・・
57歳にしてかれこれ20年ぶりのサーフィンです
今回は彼に貸していたボードを持ってきてもらって、
私はバイクにて海へ出かける
ツーリングとサーフィンを一度に楽しもうという企画です。
サーフィン&ツーリング
『 サー ツー 』 です。
土曜日は、ツーリングには絶好の好天!
波は期待できませんが20年ぶりのリターンサーファーにはうってつけです
季節的にも短いウエットスーツでオーケーで
体力の落ちたオッサンには好都合です。
さてさて友人とは、彼がよくいく伊勢国府の浜の駐車場に現地集合です。
待ち合わせ時間は8時半
宇治市から出発の彼とは約40分のハンディーがあります。
4時過ぎに起きて準備・・・
結局、5時の出発になってしまった。
天気は良いものの空気はかなりひんやりとしています
そうです!
この前の『チャイネーゼ』の出番です
冷たい風を切りちょうどいい・・・
どころか少し寒さを感じます。
行きはなんとしても8時半までに
伊勢は賢島の近くにある国府浜に到着せねばなりません
5時出発は少し出遅れたかもしれません!?
取りあえず1号線を関まで行きそこから伊勢自動車道にて
一気に鳥羽から国府を目指します・・・
高速走行は最近ヤフオクで手に入れた(コリナイネ!)
秘密兵器(あまり公にはできないけれど)・・・
『軽自動車登録のETC』がやくだちます
初めての使用でドキドキでしたが
無事ゲート通過
ヤッター!
(この前は悔しい思いをしたけれど・・・
今回はタンクバックの中に入れて使える携帯型の優れものダゾ!)
土山の道の駅でトイレ休憩
結構寒くてたまらずトイレ休憩です!
この時点で7時前
あと1時間半強・・・けっこう ヤバいです
鈴鹿峠をカッ飛び、とりあえず高速をフルアクセルと言いたいところですが
バイク的にはまだまだいけても私のテクでは100から120での走行・・・
バイクの高速走行はある意味疲れます
(慣れてないかもしれませんが)
時間が迫ってくるのですが
気になるメットのシールドに張り付く無数の虫
気持ち悪くなってきましたが
手で払うとつぶしてしまうので
とりあえずパーキングへ緊急ピットイン
トイレでメットを水洗浄!
ついでに体の冷えがピークにっ達してきて2度目の用足しです!
伊勢インター
無事ETCゲート通過!
またまたヤッター!と雄たけびです
この後は鳥羽市のみなみまで自動車道が延長されておりなかなか時短できました。
一般道に出て走行ようやく体が温まってきました。
お昼を買い出ししたかったコンビニでもはや8時半まえ!
コンビニをパスしパールロードから国府浜の約束の駐車場へなだれ込みます
駐車場のオジサンがバイクの入場に戸惑っています
そう!
ここはライダーでもサーフライダーたちが集まる駐車場
バイクライダーは来ることはないのです・・・
そうです2輪の駐車料金設定がないのです
で、逆に自動車の半額の500円でいいですか?と尋ねると
OKして入れてくれました。
8時40分無事到着・・
広いきれいな芝生の駐車場内(昔はゴルフコースだったのです)を探すと
もう友人はきがえはじめてました
『俺もさっきついたとこや!』
久しぶりの挨拶をかわし
次は、サーフィンです!
彼に持ってきてもらったボードは、私がメインで使っていたロングとは違う
あまりつかっていなかったショートボードです
乗るの久しぶりかつ、浮力があんましないけど・・・
のれるのかな~!
ようやくあったまってきたチャイネーゼを脱ぎ
今度はウエットスーツに着替えます
バイク走行で冷え切った体に今度は
だいぶ気温が上がったとはいえまだ冷たい海水・・・
わたしのウエットは半そで半ズボンのスプリングタイプ
ヤバいな~!
すぐ上がらなければならないかと覚悟しましたが・・
しばらくはいいていると海水の冷たさにもなれてきました。
海に入ってボードにのっていると不思議なもので自分のとしもわすれて
まるで20年前にタイムスリップしたかのようです
(まともな波だったら・・・体力の落ちたオッサンの自分を痛感するでしょう)
約二時間サーフィン!
ではなく海水浴を楽しんで・・・
駐車場に戻り早めのお昼と休憩タイム
サーファー人口も減り、昔のようなにぎやかな感じはなく
今日は波も小さいせいか、ゆったりと海を楽しみました。
休憩のあと約1時間半、13時まで海に入り
友人は6時に家の用事があるとかで、13時半にはお別れしました。
またボードを彼に預け、わたしはまたバイクライダーへ着替え
14時過ぎに駐車場を出発。
サーフィンのパドリングで疲れた腕でハンドルを持つのが結構きつい!
それと、まともなお昼を取らなかったのでおなかが減って
このままではまともに走れません
どこかでと・・・
15時前 結局、朝パスしたコンビニでカップ麺とおにぎりで遅い昼食です。
帰路は、高速を使わず23号にてゆっくりと
バイクをはしらせます。
23号はいがいと流れもよく気持ちよく走れました。
昔よくサーフィンに通った頃は帰り道の23号が混んで嫌なものでしたが・・・
これなら高速を使わない方がバイクツーリングとしては楽しいなと感じました。
津市から関まで県道10号を北上
1号線に入り道の駅で休憩この時点で17時
土山から京都東まで高速を使えば
仕事に出かけている妻の迎えに行けるかも・・・
高速を法定速度内でカッ飛び
家に18時半帰宅・・・
妻の迎えにもまにあいました!
(次回のわがままのためにも・・・)
今回の走行は366km
サーフィンとバイクをタップリと楽しむことのできた1日でした!
妻よいつもながらありがとう!
Posted at 2018/06/04 07:32:50 | |
トラックバック(0) | 日記