• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニキライダのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

BIKE!BIKE!BIKE!…念願のサーキットライド

BIKE!BIKE!BIKE!…念願のサーキットライド5月1日
有給休暇を取って
鈴鹿サーキットのイベント

『 BIKE!BIKE!BIKE! 』
に行ってきました
いや、参加してきた


息子とレース観戦した鈴鹿
この鈴鹿サーキットの国際フルコースを

『 走ってみたい !』

alt


という思いはどなたもおありかと思いますが…
その思いをかなえてくれるイベントなのです

このイベントのことは何年か前からは知ってはいたのですが
家族旅行や何かでタイミングを逃してきました

息子も久しぶりに、わたしにつきあってくれました
鈴鹿に行くのは結構久しぶり
ワクワク感満載です

alt


ざっくりと『BIKE!・・・』のイベント内容を説明しますと
自分のバイクで、隊列走行ではあるけど
国際フルコースを走行できるのです
また、フルコースを使った『大試乗会』もあるのです


alt


普段、レース関係者しか乗り入れのできない
パドック内へ自分のバイクで入れるのもうれしい


alt


今年はコロナ化で午前、午後の2部制(各1700台)に分けて
蜜を避けての開催のようです

私は、午後の部にサーキット走行
午前中は、『大試乗会』へ参加へ

試乗会には、ホンダ、ヤマハ、の国産
トライアンフ、KTM、など外国車の
珍しい車両が並びます
1回500円と有料なのですが・・・
なかなか乗ることのできない車両を鈴鹿フルコースでとなると
お値打ちです

私は、トライアンフの『スピードトリプル1200』をチョイス

alt


こいつに乗っていよいよ
初、鈴鹿国際フルコースへ

約40台ほどの隊列走行ですが、
マックス80km/h近くまで出すことができます

第一コーナー、S字、デグナー、逆バンク、ヘヤピン、スプーン
裏ストレート、130R、シケイン、最終コーナー、ホームストレート

ゲーム(グランツーリスモ)じゃないよ
本物のサーキット!
なかなかの感動!
(アッという間だけど・・・)

息子は、ボンネビル、ロイヤルエンフィールド2台を試乗

alt


alt


この後
本題の自分のバイクでの、
『サーキットクルーズ』スタート登録へ向かい

alt
パドックにバイクを並べスタートを待ちます
時刻はちょうど12時過ぎ
走行は13時30分スタートなので
お昼休憩です

alt


13時過ぎパッドっくに戻りスタートを待ちます
ピットレーンに並ぶバイクとライダーたち
これだけのバイクが一斉にエンジンをかけ待機
なかなか息苦しいぐらいの排気ガス
壮観です

サーキットクルーズは2週
『 日立オートモーティブシケイン 』には
販売用の記念写真の撮影ポイントが設けられています
1枚(データ付き)千円!
シッカリ商売してますね
でも、記念やし
やっぱり、買ってしまうのやろな~

試乗会の時ほど感動はなっかのですが
サーキット2周で十分クルージングを満喫しました

もう一回ぐらいはサーキットクルーズへ廻れるのですが
試乗会の方へ戻り
息子がいいと言っていた
ロイヤルエンフィールドを試すことに

alt


このバイクはカフェスタイルの650cc
サーキットに出ると、
午前中のスピードトリプルに比べると非力なエンジンだけど
マックス100km/hでとても楽しくサーキットを走らすことが出来た

alt


例の記念写真を購入して

alt


雨が降り出さないうちに早く帰ろうと
15時過ぎ鈴鹿サーキットを後に

帰り路は予想どうりの『レイン走行』になってしまったが
息子も、私もそれなりの充実感で
一日、レース観戦とは違った鈴鹿を堪能

イイ連休スタートの一日でした!

alt










Posted at 2021/05/02 12:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月29日 イイね!

いい歳をして… アニメにはまってしまった!

いい歳をして… アニメにはまってしまった!ゴールデンウィーク突入の今朝
いきなりの雨
テンション下がりますよね~

まあ京都市は『 緊急事態宣言 』下
それに、私の会社のお休みはは2日からなのです

そんなわけでブログ書いています
さて、本日のお題
『アニメにはまってしまった』

息子がアマゾンプライムで映画やアニメを見ているのですが…

実は、珍しいことに
我が家には、テレビが一台しかないのです
当然、息子がアマゾンプライムを見ていると
私もお付き合いなのです

『 ゆるキャン△ 』

alt

alt


『 進撃の巨人 』

alt


と…
プライムのいいところは、
まとめて連続でシリーズを見ることが出来るところ

『進撃の巨人』は
以前、テレビ放映が始まったころ

『 人間が巨人に食われる…?きもちわる~ 』と

当然、見ることはなかった
ところが、息子の見ているのを何気に見てると
その話の深さに興味が沸いて
プライムで現在までのお話を全て視聴してしまったほど
還暦の親父が…
お恥ずかしい!

残念ながら『進撃』アニメバージョンの放送はただいま中断中
アニメからはしばらく遠ざかるかと
思っていた矢先

新たなアニメにはまってしまった
そのタイトルは
ズバリ

『 スーパーカブ 』

alt


孤独な地味な女の子が、キャブ式のスーパーカブと出会い
カブマニアの仲間たちとのおはなしなのです
私は知らなかったのですが
小説や漫画本ではかなり前から存在していて
知ってるよと言われる方もいらっしゃると思いますが

そんなに派手な内容ではないのですが
そこに描かれている、
主人公の女の子のドノーマルのカブが
なぜかカッコよくて…

alt


と~い昔、初めてのったバイク(親父のお古のカブ)

そのときのこと思い出させてくれます

そういえばゆるキャン△もスーパーカブも
舞台は『 山梨県 』
憧れの山梨への思いをはせつつ…

『  いい歳をして… アニメにはまってしまった! 』

のです


そう!
昨日の深夜、新しいお話の放送がありました

この後、新しいお話をプライムで楽しみます!





Posted at 2021/04/29 08:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

ポキ! 心が… いえ、NCのKEYが折れた

ポキ! 心が… いえ、NCのKEYが折れたいよいよ暖かくなって
車検時、指摘のあった
NCのドライブチェーンの交換予定も決まり
バイク乗りの季節到来な~んて
浮かれていた矢先の先週の木曜

仕事から帰り、ボックスにグローブをしまおうと
ボックスに鍵を指しまわしたところ
指し方が浅かったのか

KEYのくびれの細い部分から

『 ポッキ! 』

NCのKEYを折ってしまったのです
(少しこころもおれたのも確かですが・・・)

alt


そんなに力を入れたわけでのないのに
こんな金属が折れるなんて!

予備鍵がもう一本あるので
取りあえずは大丈夫ですが
合鍵は用意しておかねばなりません

問題は、
約9年前の我がNCにも イモビライザー 
贅沢にもついているのです
(おそらく、今どきのバイクはすべてそうなのでしょうが)

厄介です!

合鍵作成におそらく1万円ぐらいは必要
( あとでホンダドリームで聞いてみると1万2~3千円でした )

素人考えで、普通に合鍵を切ってもらい
折れたKEYのヘッドを一緒にぶら下げておけば
OKなのでは!?・・・

素人考えで実行は浅はかなので
紅男爵にに聞いてみると
『 格好さえ気にならなければ、大丈夫ですよ 』

この方法でOKなら千円までで リカバリーできる!
喜んで、その足でとある鍵屋さんへ駆け込みコピーしてもらったのです

出来上がったKEYをまずはボックスに
チョット周りが悪いが何とか開く
メインに差して回そうとするが…
KEYが回らない、店主に状況を見せると

『イモビがカギのどれかのシリンダーを
開けるようになっているのじゃないですか?
ボックスが開くのだからカギはうまくコピーできている』と

しかし、素人目に見てもオリジナルと比べると
コピー鍵のカットの形が何となく違う…
でも、やっぱりイモビが聞いているのか?

そんな複雑な構造になっているとも思はないのだが
仕方ないと、やっぱり正規の合鍵を作るかと…
ここはホンダドリームへ (いや、ドリームさんへ)

バイクが売れているのか
店内のスタッフの人たちは大忙し
合鍵作成の受付も後日予約をしてからというう具合
そんな忙しい中、
工場長と思われる人が出てきてくれて
ことの成り行きを聞いてくれて

『 鍵を開けるのはイモビは関係ないです
鍵が回らないのは、鍵の溝ががあっていないだけですよ!
イモビはエンジン始動のための電気信号を出しているだけでづから』
とアドバイスしてくれた
といううことで
別の、鍵屋さんへ駆け込んだの当然のこと!

alt

結果的には、イモビなしの普通のコピーKEYと
折れたイモビの入ったヘッドの組み合わせで
エンジンを始動できました!

アドバイスをくれたドリームの工場長にはお礼を伝えていただき
合鍵作成の予約は取り消してもらった

最初の合鍵を作った鍵屋には
事の成り行きを話すと、代金を返金してくれた

ホンダドリームさんには忙しい中ご迷惑をかけたが…

1万2~3千円が770円で済んだ!

alt

少し長かったヘッド付け根のKEYは短くカット
しばらくはこれで様子を見よう!






Posted at 2021/04/13 08:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

すっかり春なのに… ジャム勝 行ってしまった!

すっかり春なのに… ジャム勝 行ってしまった!









昨日(4日)は何とかお天気は持ちましたね

この前の予告どうり
妻のあきれた目を無視して

スキージャム勝山へ出かけてしまった

alt


ジャム勝山もスキー営業は本日(5日)まで
今日はおそらく雨なので、おそらく
スキーヤー、ボーダーほとんど入っていづ
寂しい幕引きになっていることでしょう

昨日の北陸地方は一日じゅう好天で
今季のスキー納にはバッチリでした

alt

昨日は準備も完ぺきで…
お昼のオニギリも自作し
カップ麺と一緒に、ゲレンデで楽しむつもり

6時に出発
ルートはこの前と同じ
ただ、今津の海津大崎の花見で車が混んでいた以外は順調で
9時半には到着

前回説明した、初心者エリアには全く雪はなし

alt


第一リフトは山頂へ向かう連絡リフトになっていました
当然、下山はこれに乗って降りることになります
(結構スリリングで楽しみです)

まずは
お昼のための荷物を入れたバッグを、
中上級者エリアのカフェテラスにおきに行きます

2週間前は、山頂の木々には樹氷の花が満開だったのに
春の日差しをたっぷり受けています

alt


第二リフトに並ぶストレスも全くなし
はいいのですが…
雪の状態はこの前の硬い雪面はと打って変わって
シャーベットの上を滑っているみたい
60を迎えた筋力の衰えた足には
一回一回のターンが、無茶苦茶応えます

この前思いついたターンの動作を試しつつ 
お昼前まで5本、
すでに太ももが悲鳴を上げています!

お昼にはまだ早いのですがテラスに戻って
お昼休憩
ストーブでお湯を沸かしカップ麺、自作おにぎりを
春のゲレンデを眺めつつ、楽しみます。

alt

そばでは、ビールをおいしそうに飲む人たちが…
うまいやろな~、持ってくればよかった
でもぬるいビールは…
ここのテラスのレストランは営業をしていないためか
ビールの自販機も停止中

残念!

と思っていた矢先
別階のトイレに行くと… 
ビールの自販機があった!

alt

いや~、たまらんです!

体を動かした後のビールは ホンマ 最高です
(帰りまではあと4~5時間あるのでお許しを)

後半は、上級者エリアで5本と思っていましたが…
こちらも雪面は柔らかいうえに凸凹
深くえぐれたモーグルバーンは
腕、イヤ、足に覚えのある
モーグラーたちの
(土の中のモグラではありません、悪しからず)
独壇場です、
今期はあれを目指したのですが…
来年に持ち越しです

もう限界に近づく太ももには、このエリアの滑走は無理です
3本で、荷物をもって
中級エリアへ撤退

このエリアであと3本

alt

今季はこれで本当にスキーはラストにします!

第一リフトでの下山、
めったにない下り乗車での眺めを楽しみます

alt

ゆっくり休憩(仮眠)をとっての帰宅になりました

去年は1日だけだったが
今年はブーツの新調もあって
なんだかんだと4日も滑ってしまった

出来れば来年はスキー板を新調したい…
まだまだスキーはやめられません

さ~、今度は

バイクツーリング、キャンプの季節
ですね!

alt

Posted at 2021/04/04 15:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月24日 イイね!

ありがとうございます! 還暦になりました

昨日、23日
還暦を迎えることが出来ました!

この場をお借りし
(私の唯一SNSの場なので)
両親、家族をはじめ
わたしにかかわってくれた方々に
感謝の気持ちを
発信いたします

もう他界しましたが優しい両親のもとに生まれて
勉強もしないのに大学にも通わせてもらい…
何不自由なく大人にしてもらった

30年前妻と出会い
両親からの遅い旅立ち

6年後、息子を授かった
産婦人科の子育てセミナーみたいなもので
確か…
『 友達のような父親になりたい 』
と答えたのを覚えています

息子とは、キャンプ、スキー、海水浴、釣り…
ここ最近では、バイクと
父親らしいことは何することはなく
ただ友達みたいに遊んできた
彼もそろそろ私たちのもとから旅立つのでしょう

仕事の面では…ずう~と平社員で
金銭面では妻には苦労を掛けている

昨日はお祝いのワイン、ケーキ、寿司を用意してくれました。
義理の母にはお赤飯とお小遣いまでいただいてしまった

なんて幸せ者なのでしょう!

さてわたしはあと何年生きるのか・・・?
やっと本当に大人になれたのか?

いや・・・まだまだ中身は子供のままです

取りあえず健康で60年生きてこれました!
私にかかわってくれた
すべての方々に

ありがとうございました  』
Posted at 2021/03/24 07:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR250 突然のエンジン停止、電気系トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2367718/car/2499150/4968240/note.aspx
何シテル?   09/21 08:33
「Nikiライダー」を改め、『ニキライダ』に改名しました。よろしくお願いします。 若いころあきらめた自動二輪の免許を50代にしてとり、恥ずかしながらこの歳にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2018年8月大型免許取得しスッテプUPしました。通勤での使用がメインのため燃費重視での ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
CB125T(ニキ号)のあとがまとして私のお供をしてくれます。 購入は今年の春、オークシ ...
ホンダ CB125T Niki号 (ホンダ CB125T)
ホンダ CB125Tに乗っています。このバイクは、友人に勧められて購入しました。少し古い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation