• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニキライダのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

suzukaレース観戦ツーリング / Niki号とZくん 

suzukaレース観戦ツーリング / Niki号とZくん 

5月24日(土)
鈴鹿サーキットへブランパンGTシリーズ・アジア
『レース・オブ・アジア』を観戦してきました。


今回のレースはヨーロッパでGT3車両をふんだんに走らせている
(日本からは日産GTRが参戦している)あのブランパンが開催される



エ~!ホンマ~???

しかも観戦料が(パドックパスがついて) ❝ 二千円 ❞
またまた ホンマ!!?

ということで息子『Yパチ君』も休みを取り、
久しぶりに二人で出かけてきました。
天気が良かったので、Niki号とZくんでツーリング&レース観戦です。


『Zくん、じぶんの走り見せてもらで~!』とNikiくん
(なぜか関西弁です) 
『俺っちの半分のエンジンですけどダイジョブすかぁ』(湘爆風?)


Zくんの燃費は25~30ぐらい、意外といいのです。
Nikiくんは半分のエンジンなのに30㌔(大飯ぐらいです)。

6時には出発しようといってたのに
やっぱり、行きつけのガソスタを出たのは7時半。

先導はYパチ君、

『鈴鹿のイオンモールまで休憩なしやで』

1号線の水口を越えてからは車も少なく快走し
(50代後半の私とエンジンの小さなNikiくんには少々きつい走りでした)


イオンでお昼の買い出しをして、
場外の無料駐車場まで約2時間で着きました。


サーキット内は遊園地のお客さんも少なく結構空いています
やはり梅雨の時期のせいか?
レース観戦者も結構少ないし、今日は入園料だけでレースを観戦できます


そうです!
今日のメインレースは、ヨーロッパのブランパンGTではなく
中国や香港、シンガポールなどアジア地域のレーシングチームで行われているブランパンGTのアジアシリーズなのです。
やはりスーパーGTなどの興行的なレースとは少し違います。

でも、入園料だけで本格的なレースとヨーロッパのGT3のレースカーを見ることができ、同時開催のランボのワンメイクレース


F3がみれるならお値打ちかと思いました。

午後5時前雲息が怪しくなってきたので早めにサーキットを後にします。
5時過ぎ無料場外駐車場をあとにして、

『帰りはワシが前走るしな、ペースあわせてや』
『了解!センパイ、ゆっくりついていきます』

帰りは私の先導にてはしりますが、やはり休憩はなし、
栗東を過ぎてからは車の横をすり抜け走行でした。

7時半過ぎに帰宅、走行は約200㌔
(NikiくんとZくんとで走行距離に誤差があるのが面白かったです)

来月、Yパチ君は『40周年記念の8耐観戦』

鈴鹿サーキットもかなりな力の入れようで、彼も2日休みを取り楽しみにしています。

Posted at 2017/06/25 16:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月14日 イイね!

GO! 『 Z 』くん / in 美山

GO! 『 Z 』くん / in 美山5月11日 pm

午前中の曇り空から青空が・・・
『 Zくん 』、美山 走ってみる?



美山の自然文化村の河鹿荘まで往復100km、周山街道の道はZくんの調子を見るのにちょうどいい感じ、
原付バイク以外では以前家にいたホーネットくん以来です。



162号(周山街道)のツーリングライダーのたまり場、美山赤橋を左折
河鹿荘の手前、美山のかやぶきの集落で記念撮影




毎年お盆にキャンプに来ていた河鹿荘、最近ご無沙汰です。



前回は確かYSRくんできて以来かな?
おそらく相棒のNiki君とは来たことないかな・・・


夏前のひっそりとした河鹿荘のロビー、



なんかくつろげる感じです。
今日は時間の関係でゆっくりできないのが残念です。


約3時間半ほどのプチツー
やはり2ハン峠の上りも楽に走ってこれました。Zくんも2気筒なので、低速でのトルクもあり4~5千回転くらいでの走行、ライポジもおじさんに優しいのが嬉しいです。いま、4気筒のホーネットがあれば乗ってみたいものです、いまなら違いがわかって楽しいでしょう。

Yパチ君のおかげで免許をとって3年いろいろなバイクにのれて幸せですね。
最近、大型は『ZRXのファイナルエディション』がいいな~などと言っているので・・・、
大型免許取っておかねば、足腰がまだ丈夫なうちにリッターバイクにも乗ってみたいものです。
それと、彼の秘蔵の2ストマシーンも克服したいものです。
( でも壊さないように )

Zくん今度は高速走行だよ、頼むよ!


Posted at 2017/06/16 07:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

ヨロシク!ブルーの『Zくん』

ヨロシク!ブルーの『Zくん』5月26日

5月の青い空を映したかののようなきれいな
ブルーカラーの『ZZR250』
わたしの愛車『Nikiくん』(CB125T)のあとがま兼、Yパチ君の長距離対応の普段乗りバイクとして彼『ブルーのZくん』がやってきたのです。



Zくんは、2004年生まれ、ヤフーオークションで出会い横浜からやってきてくれました。まだこれからYパチ君がぼちぼちとメンテナンスしていくらしいですがクーラントを補充し、バッテリーを充電したぐらいで今のところトラブルもなく走ってくれています。



なかなかお買い得な車両でした。ボディーカラーも今どきのバイクにないきれいなブルーで私も、Yパチ君も気に入っています。




おかげで、『B4くん』が別居する羽目になってしまいました。



ゴメンネ!
その代わりカバーをかけてあげるからね。


我が家の狭いガレージはバイク4台と自転車2台が同居するバイク屋敷になってしまいました。

P.S.
Nikiくんですが、まだまだ引退ではありません・・・
なぜか最近調子もよくわたしの通勤のお供をしてくれています。

『まだまだ、くたばらへんで~!』    と言っています。
Posted at 2017/06/04 17:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

絶番バイクスクリーン再生/ 三重樹脂さん、ありがとうございました!

絶番バイクスクリーン再生/ 三重樹脂さん、ありがとうございました!今年、3月初旬
Yパチ君が、おばあちゃんの家に保管してもらっていたバイク
(私世代が若かったころの絶番車両)

おじいちゃんが誤ってこかしてしまった。
カウルとボディは何とか無事だったが・・・

スクリーンが割れてしまった。

元々、生産個体数の少ないレアなバイクだけに当然新品パーツは販売していません。気長にオークションに出てくる中古パーツを待つしかないのですが・・・

ネット検索で見つけた同じバイクのスクリーンを再生した記事
(ただ5年ほど前のものだったので大丈夫か・・・)

取りあえず電話を入れてみたのが今回の鈴鹿市にある
『三重樹脂さん』です。

ネットの記事のことを話しましたがやはり覚えておられず
(息子のバイクの車種もいまいちご存じではありませんでした。)

でも快く、割れた現物を取りあえず送ってくれれば近い型を探して見ると言ってくださいました。
(型起こしからすると費用面でとてもお願いすることはできません。)

現物を見ていただき造れると判断いただきお願いすることにしました。費用は約2万円強・・・、リーズナブルに対応いただきました。

製作をお願いしたのが年度末の忙しい時期とと重なりできあがってきたのは4月半場を過ぎてしまいました。
もう一つミスだったのが取り付けるアッパーカウルを見本で預けておかなかったことでした。
送っていただいたスクリーンをつけてみると微妙に穴位置が合わず、ネジの締め付け時にひびが入ってしまった。
せっかく出来上がったのにまたも・・・(Yパチ君、私も消沈)

今度は、取り付けるアッパーカウルを持って、鈴鹿まで『三重樹脂さん』に相談に行くと、再作成を引き受けてくださいました。
ようやく先週末再生品をアッパーカウルに取り付けた状態にて送付頂きました。
結構長い道のりでしたが、本当に良かったです。



Yパチ君のバイクですが自分のことのようにうれしくてたまりません。
今回、『三重樹脂さん』におかれては儲けのないお手間な仕事になってしまい申し訳ありませんでしたが、本当に助かりました。

今回お世話になりました『三重樹脂』の打田様、
またスタッフの皆さんへ
本当にありがとうございました!

Posted at 2017/05/28 09:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

ソロ・・・植物園

ソロ・・・植物園5月20日(土)

五月晴れと言うか、夏っ!という感じでしたね。
5月といえばバラでしょうか?
息子が小さいときは家族でよく行った植物園、
妻にバイクのタンデムで行ってみないと誘ってみましたが・・・
あっさりと断られてしまいました。
とゆうわけで今日もソロ行動

『ソロ・・・植物園』です!



看板を見ると『バラ展』は明日まで意外と早いんだなあ。
逃してしまうところでした。




青い空にバラの花よく合います。

植物園を訪れた本当のわけ・・・

こもれびの下で昼寝したかったのです


見苦しい顔は隠しておきます。


午後4時、バイクを出しますが帰り道暑かったです。

突然、今晩はカレーが食べたいな~!
Posted at 2017/05/21 09:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR250 突然のエンジン停止、電気系トラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/2367718/car/2499150/4968240/note.aspx
何シテル?   09/21 08:33
「Nikiライダー」を改め、『ニキライダ』に改名しました。よろしくお願いします。 若いころあきらめた自動二輪の免許を50代にしてとり、恥ずかしながらこの歳にし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2018年8月大型免許取得しスッテプUPしました。通勤での使用がメインのため燃費重視での ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
CB125T(ニキ号)のあとがまとして私のお供をしてくれます。 購入は今年の春、オークシ ...
ホンダ CB125T Niki号 (ホンダ CB125T)
ホンダ CB125Tに乗っています。このバイクは、友人に勧められて購入しました。少し古い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation