• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryotoのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

原因を探求する

原因を探求するオイルパンを剥いで中の損傷具合は自分の目で確認出来たので、壊れた部品等を確認。

コンロッドメタル








磨耗による、傷は入ってる様には見えないですが、両面焼き付いてる。

やはり、焼き付いて、メタルブローからの金属疲労、ハイブースト、高負荷も合わさってコンロッドキャップ破損と考えるのが一番か?

破損したコンロッドキャップと曲がったボルト




改めて見ると壊滅状態です。メタルが居る面はもちろん、側面もボコボコ…まぁ、凄い回転数でシリンダー内で暴れまくっていたと考えると、こうなるよな…シリンダー内もぐちゃぐちゃだし。

GDB純正のオイルスティフナー

暴れたコンロッドキャップがぶっ飛んで来てベッコリ…人間に当たったらと考えると恐ろしい…

お友達がVer.Ⅲ降りるタイミングによってはそれをドッキングしてしてまた乗っても、良いのかも。。

手組みの魔改造EJ20Kが自分のGCに載ったら楽しいだろうな。。

どっかの豆腐店じゃないけどw

Posted at 2018/03/27 15:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

茂原へ向け微調整

30日には茂原があるので、それに向け微調整をしておきました。

まずはリヤのタワーバー撤去。何かへんに軋むと言うかツッパリ感があり、色々考えてこれが足の動きを妨げているのではないか?と思ったので、まずはやってみることに。。

GC8のリヤサスはやたらと角度が付いているので、無闇に固定したら尚更、動きを妨げるのでは?

まだ数キロしか走ってませんが、良い感じになりました。

補強するものではないな…デチューンしてるだけだな。。

リヤタワーバー要らない。。(ノ*・ω・)ノ
恐らく2度と付くことはないでしょう。

次にステアリングのチルト下げ加工。
今迄もワッシャーかましてチルト下げ加工はしてたがドラポジが完璧にフィットしていなかったので、ホームセンターに行きM8 P1.25の首下60mmのボルト、M10ナットを購入。

店員さんにサイズ等を聞いて、買ってそのまま屋上の駐車場でゴソゴソやりなから微調整しました。

微調整なんだけど、だいぶ運転しやすくなりました。

後ワッシャー1〜2枚分下げても良い気もするが、メーターが見え難くなるから、良いとしよう。

タイヤもRE-71Rに履き替えたので、最後に使い切ろう。

50〜51秒は行きたいなぁ。。
Posted at 2017/09/24 19:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

手遅れ

手遅れ今週はまだアライメント調整もしてないし、慣らしや当たりを付けてないので、お山には行きたくても行かず。

久しぶりに洗車、車内掃除をして、主治医のところへ。

んで、今迄付いていたお漏らしマキシムワークス製エキマニ見せて貰いました。


分かりますか?クラック入りまくり。

もうちょっと回して使っていたらフランジもげてたかもしれないですね。(^^;;

エンジンからダイレクトに排気圧がかかるので、相当負荷がかかっていたんでしょう。。

さすがにこれは治して使えないので、捨てて貰います。

と言うのもマキシムワークス製はタービンサポートまで一体型なので、エンジン浮かす必要があるからです。
治してもすぐにダメになったら、工賃も馬鹿らしいですからね。

明日はアンダーパネルを付けてみようかな。来週はアライメント調整やらをしていよいよ日曜日にシェイクダウンです。

何人かの方とはお会いするかと思いますが、興味ある方は連絡下さい。
時間は午後1時00分位にいつもの駐車場にて。
Posted at 2017/09/09 21:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月07日 イイね!

とりあえず、復活。

車が戻って来ました。

作業内容

・麦マニ(GDB C型以降のレイアウト、HKSサポートパイプ取り付け)

・GDB C型以降のオイルパン流用

・ゼロスポーツ エンジンオイル10w-50、ゼロスポーツ エンジンオイルフィルター

・STIエンジンマウント

・パワステポンプ リビルト

・フロントキャリパーO/H

・エンドレス MX72Plus 前後

・ナンカン NS-2R 215/45R 17インチ

・サイドブレーキ調整、足回り増し締め

・ラジエタータンクのホース、クランプ交換

まだ2〜3km位しか乗ってないけど、非常に良い感じです。

麦マニは下のトルク増えました。音は前のマキシムより重低音が響く印象。回したら凄〜く官能的なサウンドを奏でそう。来週にはシェイクダウン。

ブレーキパッドはまだ付けたばかりですが、前よりも効く。(セミメタだから当たり前)
かと言って効き過ぎな印象は無い。

NS-2Rは常識的な運転をしてる分には違和感は無い。

パワステポンプがやっぱり死んでました。リビルトにしたら、元よりスムーズになりました。新車の感覚かな?^^;
やっぱりプロの判断に任せて良かった。^^;

エンジンマウントはかなり良い。
重量級の17インチにインチアップしたのにもダルさが無く、車の動きに一体感を増し、動きがシャープになりました。車弄りで大事な乗ってて気持ち良い、フィーリングが良くなりましたね。

自分の中ではマウント、ブッシュは非常な大事にしている部分なのですが、改めてここは肝だと思いました。
この辺りがシッカリしてないと本来の性能が出ません。

来週のシェイクダウンが楽しみです。

Posted at 2017/09/07 21:25:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

やる事が無くて。。

暇。笑

天気は雨ばっかりで走りに行きたくても行けないし、パワステおかしいので、12日以来、お家でダラダラしてます。(昨日は地元の温泉&飲みには行きましたけど。)

パワステの不調は何なのか?12日の帰り道、Esteさんと一緒に帰路に向かう途中から、妙にステアリングが重くなり、コーナーで滑り出したり、交差点曲がろうとしたら、重ステに…

さすがにこれはおかしい!と思い道端に止めて、わからないなりにチェック。

タイヤのパンクかなぁー?と思ったけど、タイヤは何とも無いし、音もしなかったよな…パワステのフルードも見たけど特に減ってるとか異常なし。。(持病的な?遊ぶとパワステのキャップ部分からの漏れはあり)

音がしないのは困る。(/ _ ; )
音しても対処出来ませんけど!!

とりあえず、盆休み明けに主治医に診て貰い、19〜20日はまたUneさんに手伝って貰いながら、重整備をします。

あーぁ…また壊れちゃった。笑

Posted at 2017/08/15 14:09:15 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「空気圧の警告灯が付いたので、まさかな…って思ったら、案の定これですか…

警告灯が付いたから、早急に対応出来たけど、警告灯が無かったり、釘を知らないで、家族を乗せて高速とか走っていたら…

ゾッとします。
皆様もタイヤは定期的にご確認を。」
何シテル?   01/24 19:34
初めまして、Ryotoと申します。 サーキット&ワインディングを走る事が大好きですが、公道は安全運転を心掛けてます。 滑らかな操作が出来ることを上手いと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:36:25
ヒロミ2009さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:04:57
VW / フォルクスワーゲン純正 ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 08:21:49

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
ようやく憧れのハーレーを手に入れました。2002年モデルのスポーツスターXLH883Hハ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
7.5Rに切り替わる直前の7R、MY2017です。 剛性が非常に高く、足回りもスポーツ ...
スバル プレオ スバル プレオ
5月から家庭の事情で、しばらく使う事になったので、せっかくなので再登録。 スバルは軽で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
訳あって降りました。 今までずーっとハイパワー4WDばっかりで、そろそろ運転する楽しさ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation